2月26日(土) 晴れ 稽古参加人数 伊丹17名、川西8名、宝塚38名
早いもので今月も残すところあと3日。今月最後の土曜日ということで、トリプルヘッダーの稽古に臨みました。
まずは朝の伊丹道場。伊丹道場少年部は宝塚道場と違って週1回の稽古ということもあり、先行して本日より来月の昇級審査に向けた課題技の稽古をおこないました。幼年部のH也君、K歩ちゃんも審査を予定しているため、座礼や受身等の基本の稽古を一緒に行いました。膝行もなかなか上手で、膝行電車ごっこと称してでポッポーといいながら少年部の子どもたちが稽古しているまわりを移動するさまはなかなか微笑ましいものがありました。今日は、高校入試を終了し、見事合格したT史君が久しぶりに稽古に稽古に参加していたので、呼吸投げで投げてあげました。これから続々と合格便りが届くものと思われます。楽しみにしております。
次いで川西道場。有段者の皆さんと一緒に三十一の組杖を稽古しました。忘れている方も多く、あーでもないと頭を悩ましながらの稽古でしたが、有段者の皆さんのそのような稽古姿もまた微笑ましいものでありました。しかしながらさすが有段者、無事最後の三十一まで到達することができました。
そして宝塚道場。諸手取りからの技、そして二教、三教の稽古を行いました。まだコロナ自粛をされている方も多く、今日も若干少なめの参加人数でしたが、熱心に稽古に取り組む一般部の皆さん、そして笑顔で稽古に励む少年部の子どもたち、さらに元気炸裂の幼年部の子どもたちのおかげで、今日も楽しく稽古を展開することができました。
昨日までと比べて今日は体感的に一気に暖かくなったような気がしました。春の予感。来週以降も楽しく稽古してまいりましょう。