市の粗大ごみ回収が終わって次はいよいよ残置物の撤去作業の開始です。
今日は2回のトラックによる搬送が予定されていて「PPガラ袋」という肌色の大きな袋いっぱいに 最初は小物(書籍・ガラクタ・衣類・
プラスティック・座布団など)を運び出し、次に金属のものを運んでくれました。
マツダのボンゴという小型トラックに横に差し板をして壁を作り高い位置まで目いっぱい荷物が乗るように工夫して積み込んでくれます。
午後一番から夕方5時近くまで2台のトラックに積み込み帰りは2台一緒に業務上の提携している捨て場に行くそうです。
お任せの引っ越しに少し近い部分もあり かなりの数の段ボールの箱の中を夫々あらため残して欲しいものだけ自分で抜き取り別にしておいて 残ったものは自分で仕分けせずに先ほど説明した「PPガラ袋」に詰め込んで 持って行ってくれるのであっという間に部屋が片付いていきます。凄い慣れた手つきで次から次へと荷台に運び入れ3m近くの高さまで積み込んでいく様子は圧巻です。
次回は3日後の3月2日、この日は全ての部屋のエアコンの取り外しをして布団や冷蔵庫・洗濯機・リサイクル家電の別枠のものを撤去、家の中を指定して残すものを除いてすべてを空にしてくれて三回の依頼内容の仕事を完結してくれます。
高松に戻るのが遅くなってしまいますがこれでもうほとんどが終わるのですが、残したい品物があまりにも多くて その品物を運ぶために もう一台 中古車の軽のバンを購入する事にして2台で高松に帰ることになりそうです。
明日は朝から測量士さんと打ち合わせをして、そのあと軽のバンの納品で車を取りに行く予定です。また報告しましょう。