RSS
兎の放蕩物語


約一週間の高知滞在は有意義な日々でした

約一週間の高知滞在は有意義な日々でした
昨年のクリスマス前に雪の日が三日間も続き嫌気がさして高松に引き上げたもののずっと気になっていた高知のカルスト山荘。

やはり帰ってきてよかったと…。
留守中は暖冬により好天が続き雪の日は三週間以上なかったようで、水道の凍結も給湯器具の故障や破損もなく、雑草は寒さで生えず庭のメンテも不要で室内や水回りの点検や調整をして2月から予約が入っている客室の模様替えや寝具の再点検などして高松に戻ることになりました。

ただいつもは車庫に入れっぱなしのスポーツカーを急遽高松に連れて帰ることにして普段は交代で運転する200kmの工程を今回は一人でマニュアルミッションを駆使しながら峠道ドライブを楽しんで戻ったわけです。
写真はレイクサイドに戻った愛車リチャードです。
24/01/18 (Thu)


三週間振りのカルスト山荘B一番近い町の珍しい家を発見

三週間振りのカルスト山荘B一番近い町の珍しい家を発見
前の日記で書いたMGFを走らせて一番近い津野町の商店街がある町「新田」の一角の川沿いの街並みの住宅街にイタリアのアルベロベッロのとんがり帽子の家「トゥルリ」の様なデザインの住宅と関連した建物を見つけて立ち止まり車を停めて外から見学させてもらいました。

もう一度訪ねて詳しく見てこようと思いますが🐇の山荘のある村の人に聞くと 若い頃大阪に出てバブル景気の時に大儲けした大工さんが故郷の津野町に帰ってきて自分の好きなデザインで家を建てたそうで 今はリタイヤして夫婦でのんびり暮らしていて誰が行っても歓迎してくれますと見せていただけそうなお墨付きをいただいた。

ひとつ楽しみが出来ました。改めてお訪ねして興味深い話を聞いて来ようと思います。スローな生活をゆったり遅れる🐇の新しい発見です。
24/01/15 (Mon)


三週間振りのカルスト山荘A実は好天が続いていた!

三週間振りのカルスト山荘A実は好天が続いていた!
山荘に到着して友人を招き ともに食事をしました。
聴いてみると🐇が高松に帰った翌日から天気は崩れず雪が降ることもなく好天が続いていたようだ。

確かに車庫も湿気は微塵もなく車もきれいに保たれていたが三週間以上も留守にすると愛車リチャード(MGF)のバッテリーがまたも上がってしまっていてセルが動かないのでクリスティーヌ(ベンツ)のバッテリーとつないで問題なくエンジン始動。ただあまり長距離も乗らず完全充電していないのに留守が多かったのでバッテリーの能力がかなり下がっている。充電もかねて街に買い物に行きエンジンをかけっぱなしにしながら2時間ほど走らせてきて復調しました。なるほど写真のように空気が澄んで気温は低いが青空が広がる来客駐車場に停めて雄姿を撮影します。🐇も車もナルシストで自分が大好きな生き物です。今にも獲物にとびかかりそうなMGFでした。
続く→to be continued
24/01/14 (Sun)


三週間振りのカルスト山荘@高知の海を見ながら…

三週間振りのカルスト山荘@高知の海を見ながら…
12月20日に山荘滞在時に雪が降り始め、寒さと続く雪で僅か3日目に高松に深夜高速道路を飛ばして予定より早く切り上げて帰ってきたものの 高松の住まいの駐車場のBeetleも頭に雪帽子を被っていて全国的な寒波襲来は香川も高知も一緒だったんだなと思いながらも古民家の日本家屋と断熱材の入ったマンションの部屋では室温のレベルが違っていてやはり逃げ帰って良かったと内心思いながらクリスマスも友人と食事をしたかったのでそのまま高松でお正月を迎え三週間も高知を離れて暮らしました。
ばちが当たったのか年末には体調を崩し病院通いでかろうじて元旦には熱が下がりましたが体調がすぐれない日々を過ごしてしまいました。

元気も出てきて体調も良くなったので気になる高知の家を見にカルスト山麓に向かいましたが、この時期の高知の海側の温かい陽光が恋しく遠回りをして山荘のある津野町に無事に夕刻到着。

写真は土佐市の宇佐地区から須崎市にまたがる内海「内之浦湾」の素晴らしい景観です。毎年 この時期引っ張られるようにこの土地に吸い寄せられます。
我儘な遊牧民生活です。渡り鳥のように移動する日々です。

→続きます。 to be continued.
24/01/13 (Sat)


大師さまのお住まいを綺麗にする🐇

大師さまのお住まいを綺麗にする🐇
体調も回復して高松の部屋の敷地に隣接するリゾートホテルに設置されている「弘法大師石像」の東屋の環境美化にボランティアですが二日間に渡って手水舎(テミズヤ)の水の入れ替えや落ち葉の除去・大師様の身体を水拭きして綺麗にしてあげました。
この大師様には高松滞在中には毎朝 御顔を見に参拝して日頃の生活の報告をして守ってくれるようお願いしていますが、最近ホテルの管理が行き届かなくなり ホテル側と話をして善意で友人と清掃をさせていただく許可を得て早速実行することにしました。
すごく綺麗になり心も洗われました。そして新しい年、体調も回復して仕切り直しの決意もできました。
皆がお互いに思う気持ちが伝われば道は開けます。
真面目な話題で退屈されませんように…。
24/01/10 (Wed)


本当にぱっとしない新年のスタートでしたが…

本当にぱっとしない新年のスタートでしたが…
年末からの発熱と肺の具合がしっくりせず小児喘息にかかったように呼吸が苦しいお正月のスタートでしたが、元旦の能登半島の地震や津波、二日の航空機事故などが続き自分の体調も悪かったことからどうもパッとしない新年の始まりで心が晴れない日々を送っていました。

昨日アメリカの民泊サイトairbnb(エアビー)からの連絡で「Super Host」の1月度の審査でスーパーホストの権利継続(タイトル保持)の一報を受けて安心しました。

4項目にわたって3か月ごとに審査をされて総合評価が4.8以上というかなり難関の審査基準を昨年10月に初めて資格を獲得して初の継続審査はかなりの難関でした。
11月に7軒23名のゲストを受け入れ紆余曲折がありましたが手ごたえはあったものの自信はありませんでした。

それ故 今年のこのさえない状況を打破してもらえる吉報に🐇は大喜びして、これじゃいけないなと思っていたので良い起爆剤になった次第です。
明日から新しい希望をもってこの進まないお正月休みのマンネリと不透明感・不安感を払拭して🐇の生き方を支えてくれそうです。

24/01/06 (Sat)


静かに新年を迎えるB高松サンポートの再開発

静かに新年を迎えるB高松サンポートの再開発
体調がまだ完全ではないので初詣は敷地内の弘法大師様への新年の挨拶で部屋で箱根駅伝を見ながら引きこもりの生活です(笑)

四国新聞の元旦版をゆっくり目を通していくと高松駅前の再開発で

@今年3月には新駅ビル(高松オルネ)の開業
A世界的な大手のマンダリンオリエンタルホテルが4月から工事着工し3年後に開業
B県立アリーナの11月完成や志度にあった徳島文理大が高松駅前の新学舎(高松駅キャンパス)の7月完成、来年4月開学
C塩江温泉郷に近い高松空港にタイやベトナムからのチャーター便や今までのソウル・香港便に合わせて台湾路線の拡充とのチャーター便の増設などインバウンドを見込んだ国際航空網が拡充

等々あり高松の将来は明るい見通しです。

このようなポジティブで前向きな話題にいっしょになって🐇の高知の民泊も発展させたいものです。
24/01/03 (Wed)


静かに新年を迎えるA御節料理

静かに新年を迎えるA御節料理
お正月と云えば三賀日はおせちを食べますね。
例年はデパ地下や大きなスーパーで好きな食材を買い集め自分で切り揃えたりして食べていました。
昨年は🐇年だったので特別予算を組んで外注で大晦日にクール宅急便で自宅に届く様に手配していました。
プラス必ず食べたい鰊の昆布巻きや紅白の蒲鉾、少し多く食べたいカズノコなどは例年通り別に買います。

届いた三段のお重を見ると有名なシェフが監修しているのでフレンチ風な造りや味付けもあり43種類もあってみていて楽しい雰囲気がありますが、小さく纏まり過ぎている感もあります。

まあ固いことは言わず久々のお任せ料理なので自由に自分の盆に盛りつけていただきます。

今年はどんな年になるでしょう?
24/01/02 (Tue)


静かに新年を迎える@病み上がりの🐇の初詣

静かに新年を迎える@病み上がりの🐇の初詣
そんな訳で大晦日から日付が変わるまで体調も崩れず無事に新しい年の朝を迎えました。

同じ敷地内のホテルの一角に弘法大師さまの大きめの石像があり🐇は高松にいるときは欠かさず大使様を拝謁して拝むことができます。
奇跡のカムバックで無事に元旦の朝をお迎えできたことに感謝してから「おせち料理」で少し遅い朝食をいただきました。今年も健康に生きられますように…。
24/01/01 (Mon)


🐇年を無事に年越しできました!🐇

🐇年を無事に年越しできました!🐇
ご心配をおかけしました。
発熱で倒れてしまったのが27日の夕刻からでした。
29日まで寝たきりになり30日に熱が下がっても呼吸が苦しかったので無事に年越しできるかどうかとても不安に思いながら自力で31日には回復の目途が立ち夕方に隣人としてお付き合いしているセラピストの友人夫妻が部屋を訪ねてくださり霊的施術で私の身体を透視診断して適切な処置を遠隔操作で私の健康状態をほぼ正常に戻してくれました。
これは特殊な能力と施術でこれまでも何回かお願いしたこともあり🐇は信頼関係を築き安心して私の身体をその人に委ねています。
本当に感謝してもしきれないほど大変なことお願いして無事に健康体に戻って数分前に新年を迎えることが出来ました。

重ねてお話ししますが70歳をとうに超えてしまった🐰は健康状態にもっと注意を払い自動車と同じように常にベストなコンディションを維持する様に努めます。
24/01/01 (Mon)


total : 126094
today : 5
yesterday : 45


<<PREV   HOME   NEXT>>