五月の連休が終わった後の残りの予約があって昨日はイスラエルから博士号のある医大生のゲストが🐇の山荘を訪ねてくれました。
大阪で論文発表のカンファレンスがあってその前に前から気になっていた四国アイランドを旅したいと香川・徳島・愛媛・高知と四県を旅しながら四国を見てみたいとちょっと欲張りな移動距離の長い旅程を立ててのカルスト訪問の日でした。
クリスチャンの🐇はテルアビブやエルサレムと聞くとキリスト教やその昔のユダヤ教の歴史にも興味があり、投宿後小さな歓迎会を開いて国際交流の民間レベルの話をしようと提案して快く承諾してくれたのでワインを飲みながら日本とイスラエルの話をすることになりました。
ちょっと彫りの深い要望(車の写真を参照)はイスラエルがかつて国がないときに世界各国に流浪の旅をして色々な国の人々とかかわったDNAが子孫に引き継がれているそうで興味深い話題を聞かせてもらうことになったのです。
to be continued→続編Aへ









