今日の路上はお休みします。
ごめんなさい。
次のライブは
土曜に富士吉田です。
aro’s blog |
|
|||
今日の路上はお休みします。
ごめんなさい。 次のライブは 土曜に富士吉田です。 |
|||
2013/02/14 (Thu) 10:19
|
|||
|
|||
東京、もういいかなとか おもった夕暮れ。 きっと一瞬だけ。 一瞬だけ。 |
|||
2013/02/13 (Wed) 17:06
|
|||
最近の毎日
|
||
9日 同級生のデザイナーの友達とご飯しながら HP更新や名刺制作の打ち合わせ。 夜は、有名な方がバイト先でライブをされて 仕事しながらも、良い音楽が身に染みました。 10日 久しぶりに大きなライブを観てきました。 やっぱりすごかった。圧巻でした。 大きなところで歌いたいという 熱が蘇りました。 おもいがけず、誘っていただいて 感謝につきました。 11日 昼間は本を買いにいったり 楽譜をコピーしたり 昔のHPを更新したり 知り合いの路上に顔を出したりして 夜はツイキャスライブでした。 音楽と仕事としたいことで過ごした 充実した3連休でした。 |
||
2013/02/12 (Tue) 12:40
|
||
心を求めて
|
|||
昨日は一昨日に続き
赤羽駅にうたいにいきました。 わたしの中では、 この冬いちばん寒い路上だった気がします。 はじめてコードチェンジが出来なくなるくらい 手がかじかみました。 GもAも抑えられないなんて( ;´Д`) 演奏がひどすぎて21時までで 切り上げました。 そんな寒い中を来ていただいた方 本当にありがとうございました。 駅前はまだクリスマスのまま ネオンがたくさん。 きっとそろそろはずされちゃうんだろうな。 見納めしときました* |
|||
2013/02/09 (Sat) 9:10
|
|||
|
||
みんな どこにいるんやろ。 |
||
2013/02/08 (Fri) 19:30
|
||
再会とチョコレート
|
|||
昨日の路上ライブは気温も暖かくて
18時から22時までできました! 聴いていただいた方から チョコレートもたくさんもらって なんともしあわせでした。 なんと1、2年ぶりに5年前の はじめての赤羽駅路上の日に来てくれた方が 突然来てくれました! 当時は高校生で、 アルバイトをしたお金と時間をかけて 毎週聴きに来てくれていたその子も 大学を卒業してすてきになっていました* 他にもいろんな方が立ち止まります。 路上には毎回いろんなストーリーがあって それはそれは感動ばかりだなと 何度も痛感します。 今夜は赤羽駅に歌いに行きます。 今日の方が寒そうだから、ホッカイロ両面張りで! |
|||
2013/02/08 (Fri) 10:41
|
|||
|
||
本日、19時から
川口駅にて路上ライブ! |
||
2013/02/07 (Thu) 9:55
|
||
音にほどかれる
|
|||
雪の予報で
東京に半日早く帰ってきた為 先日、ライブサポートをしてくれた 仲条さんのライブを観に行ってきました。 彼に出会ったのは、ちょうど4年前の話。 はじめての野外イベントで 歌を歌わせてもらうことになったわたしは すこし気を抜いたら足が竦みそうなほどに ガッタガタに緊張していて 人への恐怖心もまだ強かったから 対バンの人ともスタッフさんとも話せず イベントの手伝いを率先してやることで 気を紛らわしていました。 快晴だけど、寒い2/1で。 弾き歌いの出演者同士だった彼は 野外会場の隅で、鳩とたわむれたり 近くのコーヒー屋でコーヒー飲んでたり 自由にうなうなしていて 会場に設置されたストーブの前で わたしにいろんな質問をぶつけてきた。 「なんで音楽してるんですか?」とか 「好きな音楽何ですか?」とか 「今歌ってる人どうおもう?」とか 「同級生ですね」って話は ちょっとしたくらいで 最初から最後までほぼ全部 音楽の話だったと思う。 わたしは思うようにしゃべれず 帰りまで逃げ迷っていたけれど はじめて聴いた「大宮駅」という 彼の曲の 「コーヒーショップで君はたのむ オレンジジュース」 の下りがたまらなく記憶に残った。 イベントで何回か一緒になって ある時にイベント主催者の方に誘われて 初めてライブハウスに仲条さんを観に行った。 この日も初のライブハウスに 聴きたい反面 もう逃げ出したいくらい 緊張してたわたしの前に 彼はピザ屋の格好でステージに現れて ピザの箱を私に差し出してきたり ピザの曲をうたったりして 会場を笑わせた。 その日、彼がうたった 「ケージ」という曲に これまでの記憶にないほど 音楽で泣いた。 男の人が震え上がるほど苦手だったわたしは 男である仲条幸一が作ったその曲に 身も心もほどかれるくらいに共感して 「男性でも同じ感覚を持つ人っているんだ。」 と、これまで自分で勝手に作り上げてきた 大きなスイッチをひとつ 打ち壊された気がした。 付き合えば付き合うほど 彼の頭の中や毎日は 常に音楽で溢れかえっていて 音楽にむかう彼の存在は ピアノの一部に見えてきそうなくらい。 音の中に向かう人。 彼は一生をかけて 音楽により近付く方法を 探し続けていくのだとおもう。 そんなぶれないものがある ピアノに向かう姿 音楽を掌にうたう姿は 言葉では表せないくらい 強くて、真っ直ぐで、かっこよくて 真似できない。 表現する人の 魅力や伝えたいこと、足らないものは 本当さまざまだけれど。 彼の魅力や伝えたいこと足らないものを 仲間として観ていられることは とても楽しい。うれしい。 彼だけじゃなく そういう人はわたしのまわりに今 次から次へと現れて。 見えない炎を燃やして 自分のできないことをしてる人と 出会い続けられること 観続けられることは なによりの力になる。 父さんのこととか 家のこととか 自分の活動のこととかで ライブ会場についたわたしは 肩や頭や気持ちが吊り上っていたけれど 昨日は仲条さんにほどいてもらった。 出会えてほんとによかったなと ただそうおもった。 次のわたしのライブは 2/16富士吉田はジュゲムです。 その日の昼間には、地元での インストアライブも入りそうです。 ジュゲムのライブには 仲条さんと同じように、極まる一方の音楽人。 すごい方をふたりお誘いしました。 東京から歌いに来てくれます。 宮川鉄平さんと 中川テツタさん。 正直、このふたりと出来る事は 震えあがるほどうれしい。 1500円のチャージ代、絶対損しません。 ふじよしだ中の人に聴いてほしいし 遠くからでも聴きにくる価値があります。 よろしくお願いいたします。 わたしももっと 伝えたい音楽の一部になりたい。 音楽になります。 |
|||
2013/02/06 (Wed) 17:55
|
|||
しもきたれこはつ
|
|||
昨日は、下北沢Artistにて
あたらしいCD「きいろ」の レコ発ワンマンでございました。 なんだかんだでアーチストが 人でいっぱいになり あったかくて、宝箱みたいな ライブになりました! 1部はひとりで。 2部は いつもお世話になっている 鍵盤サポート仲条さんと 初のリズムサポート鈴木さんと トリオでお届けしました。 CDも 今回はひとりで制作して 曲を作った人も 録音した人も 編集した人も CDに焼いた人も 袋に詰めた人も わたし。です。 どの工程もとてもやっていて楽しいし 受け取ってもらえることを想像したら 形になっていくことが とにかくわくわくなのだけど まだまだ脳みそが足らなくて 「もっとこうしたいのになぁ」とか 機材の限界もあって 追求しきれなかったこととかも たくさんあるのだ。 だからここからが またあたらしいことへの スタートだったりもする。 もっといろんなことできるようになりたくて もっとやりたいことを追求できる 時間とかお金とか勉強とか ほしいものいっぱいで。 言葉じゃまとまらないから がんばろうとおもう。 やっと2013年が始まった気がしました。 一部 1.はじまるきっかけ 2.わけてあげる 3.I'mSorry.Fancygirl 4.バタートースト 5.MARGUERITE 6.いけないことをしたいんだ 7.満天の星 8.ふじよしだ 二部 1.パイナップルセンチメンタル 2.たまねぎ 3.スコール 4.さよならの夏(カバー) 5.ザ☆ナポリタン 6.UNANA NIGHT 7.ジェット <アンコール> 8.でていく 次の箱ライブは 2/16に地元、富士吉田ジュゲムでライブです! この日はスリーマン。 すごい人に声をかけたら すごい人ふたりとも承諾してくれて わたし、どぎまぎしてます。笑 すごい日になる。 間違いない。 |
|||
2013/02/03 (Sun) 9:58
|
|||