チャンカーはマリオン


 ●●●  喫茶ノーラン修繕で珊内へ
喫茶ノーラン修繕で珊内へ
今は廃屋となった珊内の喫茶ノーラン。
生前の毬音もお世話になった店のオーナーであるガッパ氏がやって来たので珊内まで連れて行き、ノーランの修繕手伝い。

まずは余市で毬音の墓参。
当丸峠を越えて珊内入り、ユースの母さんの墓参。
修繕に必要なものを調べて岩内へ買い物へ。
岩内から戻って修繕開始。

修繕完了して積丹岬に立ち寄り帰宅。

北海道の9月と言えど結構な汗をかいた1日だった。
2016/09/11 (Sun) 22:16

 ●●●  札幌フリージャズ最前線Vol.4
札幌フリージャズ最前線Vol.4
まだ残暑の残る札幌。今年は台風上陸も多いが幸い札幌はたいした被害は無い。

今回で3回目の参加になるフリージャズ最前線イベント。
前回とメンバーを変えての参戦。
我が家の奥さんは初の観戦。
フリージャズの難しい所は、まるっきりフリーにするかある程度のラインを引くかでかなり形も異なるが、聴く人にはある程度のラインがあった方がわかりやすいし退屈しないと思われる。
今日の演奏はラインがあるようで無い混沌とした内容になった。
反省点として自分が出しゃばりすぎた感が否めない。
もっとメンバーの音を優先するべきだった。
40分弱の演奏でいつもの2セットのステージをこなす以上のエネルギーを消費した。
まぁ毬音は大喜びだろう。
さて次回はどんなユニットにしようかな。
2016/09/03 (Sat) 23:40

 ●●●   explosion @D-BOP
 explosion @D-BOP
昨夜台風10号が道南を通過した台風一過の今日、晴れ間と夕立の1日だった。仕事を終えてお店に急行。
仕事後のライブはスタミナ的にきついのだが、いざ演奏が始まると全力投球。
8ヵ月少々ぶりのメンバー揃っての爆発バンドライブであり、自分にとってもライブとしての演奏は2ヶ月ぶりだから力も入る。
だが情けないかな、お客さんは二名(涙)、一見さんらしい男性は都合があるらしく途中で帰り、結局うちの奥さん一人になる。
やはり集客は難しかった。
しかし演奏は楽しいわけで、毬音納得の内容だったと思う。

演奏を終えてビールを一杯渇くらい、奥さんに運転を任せ帰宅。

あぁ悲しいよ。
2016/09/01 (Thu) 1:46

 ●●●  毬音133回目の月命日
毬音133回目の月命日
ライブがしばらく無いので、ここへの投稿も前回の月命日から1か月ぶりになってしまった。
毬音と一緒に居た頃から僕は耳鳴り持ちだったが、ここ数年すこぶる酷くなっている。
毎年受ける健康診断でも難聴の疑いと記されるほど。
そもそも蝉しぐれなんぞほぼ聞けないはずの札幌暮らしで年中24時間僕の耳には蝉しぐれが鳴り響いている。
時として雀の大群の鳴き声や、秋の虫の声に聞こえる事もあるが、決して風情のあるものとしては聞こえてこない。
まれにそんな音の渦の中突然金属的な音が割って入る事がある。
そんな時はUFOが通過したのだと思っている。

今年の夏はなかなか暑くならなくて快適と思っていたが、ここにきて夜中も蒸し暑くて寝苦しい日が出てきた。
耳鳴りに苦しむ人間には快眠は無理である。
なので最近は十分な睡眠が取れてないのか目覚め時に疲労感がある。まぁ単に加齢からくるものなのかもしれないが・・・
しかし暑さが苦手な僕には札幌で暮らす意味を失いかけている。

今日の月命日にはメロンをお供え。夜にはオムライスを予定したが、奥さんがオムライスを買ってきてくれたので暑さにかまけて出来合いで辛抱してもらうか。
その分再来週のライブのための練習に時間を割かせてもらうとしよう。

2016/08/16 (Tue) 18:23

 ●●●  毬音132回目の月命日
毬音132回目の月命日
6月30日のライブ以降しばらくライブは無い。
まぁ需要がないのだから仕方がないのだが、playとしてのprayが届けられないでいる。

相変わらず札幌の夏はセミの声を聞くこともなく過ごし、
気が付けば夏至もとっくに過ぎて夜が徐々に長くなっているのだった。
参議院選挙の結果や何や世間はなんともキナ臭い気配しか無く、
自分の年齢からすぐ目の前に迫った老後という闇に恐れおののくばかり。
世界的に見ても決して安くない税金を搾取しながら将来に絶望しか見せられない国って、
国民を馬鹿にしすぎじゃないだろうか。
そんな事に思案を巡らせる日々。少なくとも毬音の居る世界には近づいているのだ。

1か月ほど前から減量のためエクササイズを始めた。 まだ1か月なのでそれほど大きな変化は無いが、
徐々にではあるが減量しているようだ。
ライブの予定は無くとも、やはりドラムを叩くことが好きなのだ。だから練習は行う。
それがアイデンティティーだと思っている。

今日の月命日は5月に奈良・唐招提寺で買った鑑真香を焚く。
夜はオムライスを作ろう。
2016/07/16 (Sat) 7:44

 ●●●   小郷カルテット@ジェリコ
 小郷カルテット@ジェリコ
久々に夏日になった札幌、暑い日だった。
小郷正彦(guitar) 千葉麻子(piano) dazzy(bass) のメンバーで3回目か回目のライブ。
たまたま東京から仕事仲間が出張で来札してて札幌での仕事仲間1名伴い来店いただいた。 ベースの矢木さんも来店くださって豪華3名ものお客様になった。ジェリコは毬音のお気に入りのお店でもあるので、汗だくになりながらパワー全開で挑む。
帰宅した時は抜け殻のようになって眠った。
2016/06/30 (Thu) 23:57

 ●●●   簑浜大トリオ@Dee Dee
 簑浜大トリオ@Dee Dee
午前中結構な雨降りになるが、幸い午後には雨も上がった。
ピアノ簑谷あきこ ベース浜中さんのトリオでライブ。
有りがたくもそこそこの来客あり。まぁ僕のお客さんは居ないのはさて置き、なかなか楽しい演奏ができた。
終演後ドライカレーを食べる。
2016/06/26 (Sun) 21:27

 ●●●   毬音逝去11年目の命日
 毬音逝去11年目の命日
幸い天気は崩れる事なく、久々に小樽方面に車を走らせた。
余市サティで花とお供えを仕入れ、毬音の墓所へ。
墓周りの草取り、墓石の拭き掃除をして般若心経を唱えてお参りした。
その後積丹町のいつもの店でガンゼとムラムラウニの二色丼3600円を頂く。
正直な感想では今年のウニは味が薄い気がした。
その後かつての我が村珊内で世話になった母さんの墓参り。
夕方前に温泉付きコテージの宿に到着して日頃の忙しさからの疲れを癒させてもらった。
2016/06/16 (Thu) 7:08

 ●●●  ライブ@D-BOP
ライブ@D-BOP
先週実家から持ち帰ったタブレット端末と家で使っていたモバイルルーターの接続設定をして両方を実家に送った。
昨日届いたと電話があったのでスカイプのテストをしたら問題なく繋がった。
MR03LNってルーターはやっぱり糞なのだった。

さて今夜は歌の山根健一さんのカルテットでのライブ。
メンバーは、山根健一(vo)横山侑生(sax)鷲見健(p)重松忠男(b)
山根さんは初めてお会いするのだが、千葉から札幌に移ってきたジャズボーカルの人で、とても好印象な方だった。
今は札幌に居を移し活動を始めたそうだ。
僕の音は歌バンに向いて無さそうなので、ご一緒する機会はどのくらいあるかはわからないけれど、今後の活躍に期待したい。
2016/06/11 (Sat) 23:57

 ●●●  短い帰省
短い帰省
3週間ほど前に奥さんに実家の母へタブレット端末を届けてもらい、スカイプの設定等とモバイルルーターの取り換えのために実家へ行ってもらったのだが、戻ってきたルーターが過充電のためかバッテリーが恐ろしく膨れ上がっていた事と、交換したルーターが芳しくないので急遽自分が6月2日から1泊の予定で帰省する事に。
福岡空港での着陸の際とんでもないくらいに酷い衝撃の着地だったのが何気にこの帰省のトラブルを予言してたのか、実家での一人暮らしの母のところに執拗にN○K集金人が訪問するのだが、言葉巧みに口座番号を聞き出しこちらの了承もなく引き落としの手続きをしたらしいので、口座を閉じる手続きのため僕の1泊帰省は1泊延ばしになり無駄なお金を使ってしまう結果になった。
しかしN○Kの集金人の悪質さには言葉を失ってしまう。

第一の目的のスカイプの接続は、ルーターに問題があると思われたので結局タブレット端末とルーターを札幌に持ち帰る事になった。

ネットで調べたところ、NECのMR03LNは接続がブチブチ切れてサポートに連絡しても修理に2万以上かかると言われて諦めたという人が続出してることが分かり、糞製品だと判明。 Nから始まる企業ってろくなもんじゃないのか・・・

今回の帰省では写真どころではなかったので、表示の写真は以前撮った若戸大橋の夜景を貼り付け。
2016/06/05 (Sun) 22:32

total : 151415


<<PREV   HOME   NEXT>>