チャンカーはマリオン


 ●●●   遺品整理
 遺品整理
来月、毬音の11年の命日を前に毬音の服や靴を整理する事にした。
いざ整理してみるとその多さに未だにほとんど彼女の衣類や靴を保持していたと我ながら驚いた。
服をたたみながら、あの時着てたなとか想いに耽りながら整理した。
未練が無いわけではない。
ただ自分に何かあった場合、今の奥さんに処分させる事になるわけで負担をかけてしまうだろうから。
ある意味自分の終活に向けた準備とも言えるのかも。

写真は毬音が着てるところは見た事は無いが、大切にしていたスカジャン。 これは保存。
2016/05/27 (Fri) 1:40

 ●●●   毬音生誕47年
 毬音生誕47年
5月22日は毬音の誕生日。
年を取らなくなって11年になる。 自分の老いを考えると、年を取らないのが羨ましくもある。

毬音の好物のひとつメロンをお供えした。
花はスズランを。

珊内に居た頃、家のすぐ前にスズランがささやかに群生していた土手があったが、整地され花を手入れする道具のための倉庫が設置された。
とーにかしてるよ、まったく。
2016/05/23 (Mon) 19:03

 ●●●  毬音131回目の月命日
毬音131回目の月命日

札幌の桜もすっかり終わり、一昨日 昨日と20度に近い気温になり、遠くの山々の雪もかなり減って新緑も近いこの時期ではあるが、昨夜から吹き始めた強風が今日は台風のように窓を揺らしている。

僕が仕事で忙しかったので、先週奥さんに僕の実家まで届けものを頼み、ついでに実家に設置してたモバイルWi-Fiルータを持って行った物と交換し古い物を回収してもらったのだが、古いルータは過充電でバッテリーが膨らんでいた。なんとも危ない状況だった。
実家の電気周りを見直すため急遽来月頭にまたもや1泊の帰省をする事になった。

来月といえば札幌では、毬音も僕も今の奥さんも大嫌いな醜悪なyosakoiソーラン祭りがある。
しかもその期間近くが毬音の命日なので、祭りが近づくにつれ憂うつな気持ちになる。
きっと毬音もyosakoiソーランから逃れるように旅立ったのだと信じている。
来月で毬音が逝ってまる11年。喪って何年も毎年6月が来るのが辛く、苦しい時間経過が恐ろしく遅いと感じ、こんなに辛い日々をいつまで味わうのかと悲観しかない長い時間を過ごしていたが、いつの間にか時の経過を早く感じるようになっている。

但し毬音の居る世界へは確実に近づいているのだ。

今日は久々にオムライスを作った。なかなか良い出来と自画自賛。
奥さんの土産のチロリアンとエクレアをお供えし、こないだ京都で買った「風神雷神香」を炊く。
良い薫りだ。
2016/05/16 (Mon) 19:53

 ●●●  蓑谷安紀子トリオ@ジェリコ
蓑谷安紀子トリオ@ジェリコ
今年の札幌はうまく連休に桜が満開になり各所で花見も盛り上がったようで、ついに春本番。 我が家では窓から見える桜をめでる程度で別段何も行事はなし。

こどもの日の5月5日、毬音のご贔屓のジェリコで、蓑谷安紀子ピアノをリーダーでエレキベースDAZZYと僕のトリオでのライブ。
蓑谷さんのお客さんで大変な数のお客さんが来店いただいた。
朝からちょっと体調悪かったが、演奏中はまったく気にならず、終わった後に疲労感が襲う。 毬音も楽しんでもらえそうな演奏は出来たはず。
夜は小雨模様になっていた。
帰宅してシャワーを浴び、録画してた海外ドラマを見たら即寝のこどもの日だった。
2016/05/05 (Thu) 23:52

 ●●●   札幌フリージャズ最前線
 札幌フリージャズ最前線
まず、なんともタイトルからして毬音が喜びそうな企画である。
前回トランペットの西村さんのグループに誘っていただき参戦して楽しかったので、今回は自らユニットを組んで参戦。
メンバーはピアノ鷲見健、エレベDAZZY のトリオ。
他のグループはほぼレギュラー的に出演しているが、微妙にメンバーを変えて変化球を投げてくる。
これもフリージャズのスタイルとしては然りかもしれない。
我がユニットは1曲だけキングクリムゾンのムーンチャイルドのテーマを使って演奏し、他はその場の空間に色を差す気持ちで奏でた。
今回ベースがほぼ進行を取ってくれたので、集中力継続という点でわりと楽に演奏できた。
何よりメンバーが楽しんでくれたのが嬉しい。
毬音も納得だったと思う。
2016/04/29 (Fri) 23:42

 ●●●   ライブ@D-BOP
 ライブ@D-BOP
鷲見健:ピアノ 重松忠男:ベース ボーカル:田中千絵 のカルテットライブ。
僕にとっては珍しい歌もののライブ。
まぁ鷲見健トリオのレギュラードラマーのトラのようなものだが、僕は僕のスタイルでやらせていただく。

この日は東京から出張で来札してる仕事仲間も来てくれた。
本当ならば僕のリーダーバンドのライブを聴いて欲しかったのだが、この先リーダーでのライブはまったく予定は無いので まぁ仕方ない。

来客数を気にしないで演奏できるのはなんと気が楽なんだろう。
歌ものであってもその気楽さから演奏を楽しめた。
来客が少ないリーダーライブの時、自分は無意識にもかなりのプレッシャーの中で演奏してるのだなぁと気がついた夜でもあった。
2016/04/20 (Wed) 3:43

 ●●●   130回目の毬音月命日
 130回目の毬音月命日
昨日は雪がちらつき、まだ春を感じられない札幌。
14日の熊本の大地震に続き今日1:25に発生した地震が阪神淡路震災と同じ規模のM7.3。見ていたテレビでは実家の所在地も震度5弱と表示されていた。
少々心ざわつきテレビから目が離せず寝ないまま仕事に。
朝に母に電話して生存確認。
ここしばらくの体調不良と多忙に加え今日の状態。仕事後にオムライスを作る気力も残っておらず、奥さんが買ってきてくれたシュークリームのお供えで堪えてもらい、先月も出先の京都に居たため何もできなかったから、明日はオムライスではなくご馳走を作る今年で勘弁してもらう事に。
上げた線香は奈良-唐招提寺で買った鑑真香を炊く。
2016/04/16 (Sat) 22:24

 ●●●   Explosion 特別編@D-BOP
 Explosion 特別編@D-BOP
最高気温も二桁になり雪解けが進んではいるが風はまだ冷たい。
今夜のExplosion はギター池田さん出演NGでトラとして阿部辰也さんのテナーがゲスト。
ピアノの石橋マヤ子さんは今月頭にお父様を亡くされ気落ちした最中だったので、せめて音を出す事で一時的にでも気力が引き出せるように自分を奮起させる。
来客は相変わらず寂しい状況だったが熱い演奏に徹した。
ここまで勝手な演奏ができるバンドは他には無いので、楽しい事は楽しいのだが、客入りを考えると継続は厳しい。

そろそろ潮時かなぁ。
2016/04/01 (Fri) 12:23

 ●●●    毬音129回目の月命日
  毬音129回目の月命日
今月の毬音月命日は京都で迎えた。
旅先で何もお供えもできない事で、奥さんから毬音との京都の思い出の場合を訪問しては?と言ってもらえたので、12年前の1月帰省途中で立ち寄った京都の思い出の場所の中から奥さん未体験の南禅寺に行く。途中の小さなオサレじゃ無い店でオムライスを頂く。

しかしあの時の毬音は精神科の病院を退院して間もなく、体調も優れない中での旅行だったから辛かっただろうと気の毒な思いばかり過る。
思い起こせば、その帰省の帰り、飛行機乗り換えの名古屋空港で大量の不正出血を起こし癌が発覚した、毬音には辛い記憶しか無いのかもしれないと思いつつ歩いた。

お花も線香も無いけれど、毬音と歩いた道をたどれた月命日だった。
2016/03/16 (Wed) 21:11

 ●●●   奈良 三輪明神
 奈良 三輪明神
札幌から神戸へ飛び、なんと阪神三宮から近鉄奈良への直行電車が走ってるとの情報を得て、旅の前半を奈良にした。
今回の旅は愛描の悪性腫瘍再発を防ぐための祈りの旅。
札幌から奈良と長距離移動ながら、宿に着いて直ぐにJRで三輪に行く。
目的地は強力なパワースポットと言われている三輪明神。
ここは僕が高校の修学旅行途中で脱走した場所であり、まさにこの駅からドロップアウトな人生が始まった起源の地なのだ。
修学旅行では参拝もせずに立ち去ったが、今日は愛描のため参拝させて頂いた。
三輪明神から駅に戻る頃雨が降りだした。
タイミングとしては上出来だ。
疫病除けの狭井神社ではじっと頭を垂れ真摯に祈っている男性を見かけた。きっと子供か奥さんの難病治癒を祈念してるのだろう。
毬音が病床にあった時の僕を思い出した。
2016/03/14 (Mon) 0:04

total : 151439


<<PREV   HOME   NEXT>>