チャンカーはマリオン


 ●●●  41回目の月命日
41回目の月命日
昨日15日に福岡に到着。購入したツアーチケットには最初の一泊にホテルが付いてたので、博多で泊まる。
仕事仲間と有名な餃子屋で喰って飲む。ラッキーな事に「長崎チャンポン」があったので、早速念願の一品を食らう。 その夜は寝付けず、寝坊して折角付随してた朝食を逃してしまった。
博多から新幹線で小倉へ向かうのだが、博多駅構内の喫茶店に毛の生えたような店のショーウィンドゥに、これまた念願の「皿うどん」を見つけた。この手の店で本物を求めるのは無謀と解りつつも、朝食を逃した空腹から注文して、やはり落胆。
小倉に着き、まだ早いと思いながらも6泊お世話になるウィークリーマンションへ寄ると、もうチェックインOKつー事で入室。ネット接続環境を確認。サクサクと問題もなく快適である。夕方近くなり、実家へ行く。札幌より一時間以上日没が遅いだけあり17時過ぎても薄明るい。毬音の月命日にはウチの母もカッパ巻き系の海苔巻きを作ってくれているので、今回はそれに頼る。そしてそれは僕の晩飯になる。明日から仕事。ウィークリーマンションライフを送る上で必要買い物もあり、7時頃実家を出て小倉に戻り、テクテク歩いてヤサに戻る。途中花屋を見つけ オレンジの薔薇を買い、コンビニで毬音の好物・カツゲンの代替品(カツゲンは北海道限定)ピルクルを買う。
小倉のウィークリーマンションは4年半前にマリオンと一緒に泊まった宿、懐かしさと物悲しさが入交じるのだが、以前はツイン、今回はシングルと間取りが違うためか、思ったほど悲壮感は激しくなかった。
ヤサに戻り、紙コップに薔薇を生ける。
パソコンを立ち上げると、アレレ? ネットに繋がらない!!!
どーやらケーブルがヤられてるようだ。明日至急買いに走らねば!
毬音、今日はオムライス作れなくてゴメンよ〜。
2008/11/16 (Sun) 21:57

 ●●●  ライブ@ロンド
ライブ@ロンド
いつものメンバー。ギター佐々木伸彦、ベース本間洋祐のトリオ。
火曜の くう での寂しい演奏が心に刺さって臆病な自分である。 メンバーは開演時間ギリギリでそろった。その時すでに二人の女性客が席に着いていた。遅れてファーストステージを始め、終る頃には5人のお客さん。 バンドメンバー数を超えた! そもそもロンドは小さなお店なので、これだけ入ってもらえただけで、モチベーションは上がるのだ。今日は新しいライドシンバルを使ったが、まだこのシンバルの音色に自分が馴染んでないからイマイチいつものとのノリの違いにまごつく。
ツーステージ目でなんとかノリも掴み、いつものながらの派手なドラムも炸裂できた。
演奏が終わって、よく来ていただいてるお客さんからビールを飲めや飲めやでご馳走していただく。おかげで毬音にビールを供えられた。おまけにおでんの差し入れでお腹も膨む。 ロンドのライブはこの家庭的な雰囲気が実に暖い。毬音も楽しんでくれてるか!

明日から一週間、福岡に里帰りだ。来週の札幌は冷え込んで雪が降るらしいが、僕は九州で毬音と紅葉を眺めようか。
2008/11/14 (Fri) 23:28

 ●●●  EXPLOSION@くう
EXPLOSION@くう
爆発バンドのライブ。 前回はお客さんがバンドメンバー数の半分の二人だった。
今回はもう少し入ってくれるのではとワクワクしながら開演時間を向えてみるも・・・・・・・
一人!><

この一人の男性のお客さんは、爆発バンドでも 想でも、他のライブでもほぼ全てのライブに来ていただいている大切なお客さんなのである。
しかし一人となると、お客さん自身が気まずいのではないかと気遣ってしまう。
演奏内容は、そこは爆発バンド。お客さんの入りに関係なく暴れるのであった。 毬音大喜びの演奏だ!
今回のライブは自前のドラムセット、ベストバージョンに前のセットから緩めにチューニングしたフロアタムを付け足した、爆発仕様!
案の定ユニークな音が出せた。 そういった意味も含め面白いライブだっただけに、もう少しお客さんに入って欲しかった。
実は、僕の仕事関係の人から、今日のライブに来たいとの話があったのだが、彼は車椅子利用者なのだ。残業ながらお店はバリアフリーではないので、断念したのだった。
札幌のジャズの店でバリアフリーの店は皆無ではないだろか。その点で、ライブハウスでなくてもバリアフリーな会場で、障害を持つ人たちでも音に触れられる機会を作れたらいいなぁと思うのであった。 にしても、今日の爆発バンドの音はちっとマニア向けかもしれないので、そういう場では、どーだろう?
まぁ毬音は楽しんでくれただろう。

この集客では、爆発バンドの次の演奏は無いかもしれない(;_;)
2008/11/12 (Wed) 0:06

 ●●●  少し経過
少し経過
雨が上がって 恥ずかしながら羊蹄山が姿を!
2008/11/02 (Sun) 10:01

 ●●●  ニセコ
ニセコ
年に一度の小樽ジャズ倶楽部(サークル)の合宿に二年振りに参加する。
マリオン自身は参加した事は無いが、入院してた時でも快く「行っておいで、頑張ってネ!」と参加させてくれた。今思えば、一度くらい一緒に参加させてあげれば良かったと思えてならない。
悠々とそびえる羊蹄山は、マリオンと僕には見慣れた景色であり、マリオンが通った病院前を通過した時は恋しさで胸がいっぱいになる。雪をいただいた今日の羊蹄山はあまりに美しく、不在の助手席が物悲しかった。
明けて帰り道に珊内に立ち寄り、余市で墓参りするつもりで居たが、倶楽部メンバーを乗せているのと、明日夕方にドラムレッスンの予定が入ったので、まっすぐ帰らなければならない。珊内と余市は冬道になる前に毬音を連れて行きたい。
今年の合宿はいつものペンションでは無く、初めてのコテージだった。 このコテージに入ると、ふとマリオンとスウェーデンに行った時泊まったコテージにフラッシュバックした。 僕は死ぬまでにもう一度マリオンと周った北欧を訪ねたいという夢があった事を思い出した。倶楽部の人達は深夜を回って酔いにまかせ演奏に興じている間に外に出てみる。札幌暮らしで忘れていたが、珊内では当たり前の満天の星空があった。これもまた毬音への恋慕を募らせた。久々に賑やかに人と過ごす夜なのに、侘しさが拭えない夜だった。
夜が明けて目覚めると、雨降り(ΘoΘ;)
あれほど満天の星空だったのに・・・・
2008/11/02 (Sun) 9:10

 ●●●  とあるパーティー
とあるパーティー
僕の仕事絡みの人達との懇談会パーティーにて演奏をする。メンバーはギター古舘賢二 ベース本間陽祐と ユニット「想」に一人足りないメンバー。
急に決まったパーティーなので、参加者も関係者全員とはいかなかったが、バンドメンバーのスケジュールを確保できたのは幸いだった。
仕事関係の人達は身体障害者の方達なのだが、日頃ライブなどで生音を聴く機会が少ないのではないかと思い、是非生音を体感して欲しかった事から演奏を入れた。
2ヶ月ほど前に購入したカノウプスの小径のドラムセットと先週半額セールで入手した2枚の新しいシンバルを含めた計6枚のシンバル、今の僕のフルスペックであり、これは毬音にも見せてあげたい気持ちから全てを持込んだのだ。毬音も嬉しそうに眺めたり触ったりしてる姿が過ぎり、僕も満足だ。
一応パーティーの進行もしながら演奏もする、ちょっと忙しい感じもあったが、皆さんにも喜んでもらえたし、バンドメンバーも一緒にパーティーに参加した形になり楽しんでもらえた。
今夜はドラムを叩いてきた事と、今の仕事をしている事が嬉しい夜だった。
2008/10/26 (Sun) 22:05

 ●●●  シンバル買った!
シンバル買った!
今月に入って、実によく働いた。夜中・早朝、必要とあればビシビシ働いた。 本来残業手当の無い仕事なのだが、事情が事情で時間外に働く必要があった事で、特別に手当が付く事になった。
それもあり、かねてから「もう一枚シンバルが欲しい」と思っていた欲求に、毬音から「買いなよ。欲しいんでしょ。今月は仕事頑張ったんだし!」と許しが出た。 珊内で暮してた時の僕の一か月のこずかいは一万五千円だった。 それから考えるとスゲー贅沢と思うのだが、「今は吟ちゃんの好きに使っていいんだよ」との毬音からの追伸で、僕は久々に地下鉄に乗り街に出て人ゴミをかき分け、セール中の楽器屋に入り、シンバルコーナーで音を比べながら悩んだ末、半額でゲットした一枚。
今夜はセッションに持って行って、響を確かめようか!
毬音 サンキュー!
2008/10/18 (Sat) 17:48

 ●●●  40回目の月命日
40回目の月命日
最近また毬音に会いたい気持ちに駆られる事が多くなった。 演奏する機会が少ない状況が原因のひとつとも思える。 僕にとって演奏は毬音との交流でもあるからだ。
しかしどんなに想いを馳せても、叶わぬ願いとわかっているから、何かに没頭して気を紛らす努力が必要になる。たまたま仕事が多忙で、仕事に依存しているが、睡眠不足でふらつく日々を過ごしている。
今日は珍しく仕事も定時で終えて買い物に出て食料と花を買ってきた。
先月決めた「毬音の月命日はオムライスの日」に従い、オムライスを作る。出来合いのナポリタンと柿とミカンが今月の月命日の御供えだ。
来週あたりから、ドラムの生徒ができる予定。新しく買ったドラムセットの支払いのためにも、レッスン生徒を増やし、仕事に励むしかない。
今一番欲しいもの「ガンバレ 吟ちゃん!」の毬音の声だ。
2008/10/16 (Thu) 19:42

 ●●●  音座なまらいぶ10
音座なまらいぶ10
生前のマリオンが毎年楽しみにしていた、小樽のイベント 音座なまらいぶ。開催されるのは、今年で10年目になる。
僕もマリオンと出会う前からしばしば出演させてもらい、マリオンと結婚してからは一緒に聴きにきたりしたイベントで、何より毬音を喪い最初の追悼演奏をしたのもこのイベントだった。
今回はフリーランスでは僕のリーダーユニットのひとつ「想」(ギター古舘賢二、ピアノ中島ヒロエ、ベース本間陽佑)と、
初めて演奏するお店グルービーにて、リハーサルも打ち合わせも無く、初めての顔合わせでいきなり本番に挑んだピアノトリオ(ピアノ福島誠、ベース本間陽佑)での参加だった。
想ではいつものようにベースが遅れて来た。まぁ慌てる事なくベース無しで毬音のために毎回ライブの際に演奏する、僕のオリジナル曲NIPPONを混沌と演った。
「想」が札幌くう以外で演奏したのはこれが初めてであり、バンドメンバー数の倍以上のお客さんを前に演奏さできたのも初めて。
やはり多くのお客さんを前にした演奏は楽しい。
想の音を多くの人へ伝えてられて嬉しくもあった。
グルービーでのトリオは初めて共演した若きピアニストの可能性と、想とは違ったアバンギャルドな自分の表現のあり方、現在の自分の問題点を知る事のできた演奏だった。
今日は毬音と一緒に小樽・音座なまらいぶを楽しんだ満足な一日だった。
2008/10/13 (Mon) 2:06

 ●●●  ライブ@ロンド
ライブ@ロンド
ここのところ仕事で多忙を極めている。ガシガシの睡眠不足で本日のライブに挑む。今日の選曲は元気なものにしないと演奏中寝てしまうおそれアリ!
メンバーはギター佐々木伸彦、ベース本間陽佑。
このバンドだけでなく、僕のリーダーバンドでのライブはここしばらく軒並み来客数がバンドメンバー数より少ない状況が続いていた。今日も演奏開始時には二人だったお客さんが途中からパラパラと入って来た。
僕にドラムの生徒さんを紹介してくれた方も見えた。来月のロンドのライブに連れて来るからと告げられたが、今月18日過ぎからレッスンを開始する予定である。
今夜は久々にバンドメンバーの倍数以上のお客さんに入ってもらえたのだった。有り難い事だ。
やはり聴いてもらえる人が多いとモチベーションも上がるのだ。
眠気もそっち退けで演奏を楽しめた。
そしてよく来ていただいている、いつも酔ってる(笑)男性からビールをご馳走になる。今夜は深夜に仕事をする予定だったが、睡眠不足の体にビールが染みると・・・ まぁ どーにでもなれ!である。毬音も「いいんじゃない?よばれろー」と誘う。いや毬音が飲みたいのかもしれないし、毬音に飲ませてあげたいからご馳走になり、毬音にも添える。
今日のメンバーとお客さんと店のマスターに深く感謝である。
12日間休み無しの長時間仕事をした自分が久々に解放されて楽しめた夜である。
毬音に乾杯!
来月のロンドは11月14日金曜。
2008/10/10 (Fri) 23:17

total : 151919


<<PREV   HOME   NEXT>>