チャンカーはマリオン


 ●●●  桜
桜
我が家の窓の正面に桜がある。
周辺の桜はもう散りかけているが、この桜は種類が違うのだろう、時期は少し遅く、色も濃い。
今晩あたり懐中電灯で桜を照らし、ベランダで毬音と夜桜花見でもやるか!

前のバイトを辞め、今の在宅仕事になって5キロほど太った! これは由々しき問題だ。世間でメタボリックが叫ばれてるだけに、なんとかしなければ!! と思いつつアイスを喰う。

今夜は久々に我が家で毬音とビールでも飲むか!
メタボリック対処は明日からにしよう。
2008/05/02 (Fri) 13:49

 ●●●  珊内へ
久々に珊内まで走った。まず余市で毬音の墓参りをして、積丹半島をぐるりと周り珊内。雪解け水で増水した珊内川が海に流れこむ畔で毬音としばしボーッとする。波は穏やか、空は花曇り、果たして夕日はどうだろう?
珊内のゆったりした時間の中で夕日を待つ!
今回珊内に来て驚きに値する変化が!
まず、僕と毬音が暮してた住宅跡地が地盤から整備されて駐車場になっていた!
そして、見た目にわからない大きな変化は、僕と毬音が使っていた携帯が、電波が届く環境になっていた事!
住んでいた頃は、時間や場所によって電波が届く所を探しながらメールしてたのに、今波打ち際に座っていてもアンテナがバリ3立っている。
これは便利になったようだが、僕には寂しい。
2008/04/20 (Sun) 17:03

 ●●●  34回目の月命日
オムライスを作った。今日はカツゲンでなくピルクルにした。好きだったミルクプリンと100均のピーナッツチョコ。
毬音は本当に贅沢は一切言わなかった。それは僕の収入に合わせてくれてたのか、、、と考えると切なくなる。
2月から始めた仕事だが、来月から昇給する。これでせめて供える花を頻繁にしてあげられるだろう。今毬音に贅沢させてやれるのはこのくらいの事しかない。
今月はもうライブも入ってないから、音を届けてやれないのは寂しいが、暖くなった事だし珊内に連れて行ってやろうかな!
2008/04/17 (Thu) 9:19

 ●●●  ライブ@ロンド
昨夜は在宅仕事絡みの人々と飲み会があった。久々に人の輪に入り、自分の存在を自覚する。今日は朝から小雨模様。在宅仕事も基本的に休みなのでゆっくりと起きる。
仕事が気になったので昼からパソコンを立ち上げライブの時間ギリギリまで仕事をする。
まだ降り止まない小雨の中、町内にあるロンドへ、スネアとシンバルを抱えて歩く。
先月のロンドでのライブはお客さんゼロ!
今日のメンバーは久々のロンドにおけるオリジナルメンバーとも言える、ベース小田島茂、アルトサックス島谷佳代に、一昨日くうで一緒だったギター佐々木伸彦。 軽くリハをやってるうちにライブ開始時間を過ぎている。お客さんはゼロ! 今月もかぁ〜と落胆しながら30分遅れで、お客さんの居ない空間に向かってライブを開始。 ワンステージ目ラストから2曲目を演奏中にやっとお客さんが一人入り、終了してまた一人。 最初に来店したお客さんからビールをゴチになり、今日は毬音にビールをご馳走できた! 有り難い。 御礼に2ステージ目は張り切って演らせてもらう。
2008/04/12 (Sat) 21:58

 ●●●  ライブ@くう
ライブ@くう
今回のくうは、ピアノ:高柳まいこ、ベース:瀬尾タカシ、ギター:佐々木伸彦。以上のメンバーは定期的にライブをやっている。そこにドラムをねじ込むような形になる。座敷リーダーではある僕が必死に着いて行かねばならない。

幸いお客さんは10人と少しは入ってもらえたと思う。有り難い事である。
さて、演奏は・・・
リハで不安を残したものの、いざ本番ではガッツンガッツンイカせて頂き、日頃の運動不足を解消させてもらいました。もちろん毬音大喜びでしょう!
初めての組み合わせであっても、各人が腕のある猛者なので安心して乗っかり、楽しめました。

明後日 土曜にロンドのライブで今月のスケジュールは終了。寂しいです。
半月以上引きこもりになるのかな〜
2008/04/11 (Fri) 1:30

 ●●●  ギグ@和音
今日のKENトリオはオルガン.ギター.ドラムスのトリオ。ギターは久々に共演する山本としつぐ氏、オーソドックスでしっかりした音を出すギタリストだ。
ベース抜きのオルガントリオを客として観たのは、ニューヨークのビジョネスという店で、ギター・ジョンアバークロンビー、ドラムス・ダンゴットリーブス、主役のオルガンは誰か忘れた!
ベースが居ない分、自由度は上がるが、リズミカルな内容だとドラムスの負担は大きくなる。砕けた内容だと、ドラムスはリズムよりメロディアスに表現する。 僕も毬音も後者の音が好み!
いつも和音は結構なお客さんが入るが、今日は少ない。先月の和音ライブは大雪だったにも関わらず盛況だったが、今日はここしばらくの春めいた陽気からすると冷え込んだにしても、雪は溶けて歩きやすくなったのに・・・
演奏で、何故か自分のライドシンバルの音が響いてこない!どうした、自分!? シンバルを車に積みっぱなしにしてたのが良くなかったか? 自分の耳がおかしい? 腕の不調(整形に通っている)のせいか?
帰りの車の中で毬音は言う「そんな日もあるさ!」
ありがと毬音。
2008/03/30 (Sun) 2:48

 ●●●  春分
昨日は春分の日だった。昼の時間と夜の時間が同じとされ、世界各地の古代文明では秋分の日と同じく重要な日とされてる一日。日本では春分・秋分を挟んでお彼岸になる。
巷ではお墓参りが常道だが、北海道では積雪でなかなか叶わない。僕も久しく毬音の墓参りに行っていない。雪融けも進んだから、余市まで走ろうと思っても、多分墓地の積雪はまだ多いだろう。5月にまた余市でのライブがあるので、その時に必ず墓参りするからと毬音に約束する。
[2008年5月17日土曜日]
鷲見健(p) 佐藤洋佑(sax) 本間洋佑(b) 大村吟弘(dr) 
場所:余市テラス
余市駅裏、生協横のワインレッド色の壁が目印。
余市テラスの営業時間は、毎週水曜定休、10時から17時ですが、
この日は特別にライブのため開店しています。
時間:19時から2ステージ
月命日1日後かぁ・・・。 毎年この時期は毬音の最期の記憶から僕にとって最も苛酷な時期になる。 今からその兆候はあるのだが、自分で気づかないふりをして過ごす。  世界で唯一、僕を必要としてくれた毬音を、今更ながら恋しくて恋しくて居たたまれない、と苦悩する毎日が続くのだ。
今日の写真は2年前の3月16日、珊内を訪ねた時の写真。
2008/03/21 (Fri) 8:41

 ●●●  33回目の月命日
仕事が休みという事もあり、朝から毬音の好物カッパ巻を作る。今日はカニカマ巻も作る。昼に買い物に行く。晩飯にはオムライスを作ろうと思ったが、先月の月命日にもオムライスを作ったので、今日はこれまた毬音の好物ナポリタンを作る事に決定。
日頃の自分の食生活を考えると、野菜摂取は必須と野菜売り場に行くが・・・高っけ〜!今野菜がこんなに高いのかぁ! 貧民の僕は即座に諦め、低価格で安定しているもやしを購入。毬音にはデザートとしてエクレアを買う。
花を買おうと思ったが、ピンとくる花も無く、前回買った花も持堪えてるし、経済的理由からも我慢した。
しかし昨日の来客ゼロライブはかなりの打撃だった。毬音も残念に思ってるのだろうと考えると、情けなくなってしまう。まぁ仕方ないと言えば仕方ないのだが、自分の努力不足と反省するべきだろう。
今日は折角休みと毬音の月命日が重なったのだから、墓地の雪が溶けていれば墓参りに行きたかったなぁ。
2008/03/16 (Sun) 21:05

 ●●●  ライブ@ロンド
家から徒歩圏内のロンドでのライブ。
今回は久々小田島氏ベースとギター及川量裕のトリオ。本来20時半スタートの演奏だが、現在21時5分来客ゼロ! 演奏はまだ始められずに悶々とした時間が過ぎている。ツーステージ分決めた選曲が無駄になる。このまま来客ゼロだったら、どーしょう。少し気持ちは焦る。
僕の好きなロンドでのライブだが、メンバーの都合により、来月からライブできなくなるかもしれない。そんな減退気味な気分にこの来客ゼロは追討ちをかける。
今日は午前中に整形外科を受診してきた。座骨神経痛に加え、最近の腕の痛みを診てもらったのだが、下手すると筋ジスの類の恐れがあるので、しばらく薬で様子を見て改善しないようなら、神経外科を受診した方がいいと言われた。死ぬのは構わないが、生きてドラムが叩けなくなるのは困る。
まぁそんな事より、お客さん来てくれないかなぁー。でなきゃ毬音に聴かせてやれないよぉ〜!

結局今夜はお客さんゼロ(涙) でも何曲か演奏して毬音には聴かせられたのだった。
2008/03/16 (Sun) 0:10

 ●●●  逢いたい
逢いたい
毬音より先に逝った愛猫サイレン。今頃は毬音と仲良く暮らしているのだろう。そう思うと、安心感と羨ましい気持ちになると同時に、一人で居る自分が情けない気持ちになってくる。   明日はホワイトデーと世間は叫んでいる。あいにくバレンタインに縁のない僕には無関係な日であるが、それ以前にこんなバカバカしい企業戦略に乗せられる軽薄さが悲しい。
昨日1ヶ月遅れで動脈瘤の定期健診に行った。常用しているバイアスピリンもとっくに切れていた。バイアスピリン常用していると献血ができないのだ。僕も毬音も機会があれば献血に行ってたのだが、もう献血センターで無料のジュースを飲むことが出来なくなった。その事を医師に告げると、「バイアスピリンを飲んでるどうこう以前に、あなたの血液は炎症反応を含んでいるのだから、献血はダメだ」と言われる。 僕にとって献血は唯一社会に貢献できる行動だったのだが、これで僕は社会にとってまるで価値のない存在になったようだ。 そして昨日の夜、1ヶ月ぶりにキリスト教系列の無料英会話に行ってみた。その教会は僕の家から徒歩30分弱の所にある。今では雪解けも進んだ札幌。歩くのも良いと思って歩いた。本来歩くことが好きだからそれほど苦にならないのだが、在宅仕事を始めてから脚が非常にむくんで来た事と、もともとあった坐骨神経痛からくる脚の痺れで結構つらい散歩になってしまった。脚のむくみは座り仕事での弊害と思ったから歩く事は間違った選択ではなかったのだが、痺れは増すことになってしまった。  英会話開始時間少し前に教会に到着したが、誰も居ない。しばらく辺りを歩いて時間をつぶすが、結局昨日は休みだったらしい。そのまま歩いて帰宅することにした。途中買い物もして、約1時間半ほどの散歩をした。このくらいの運動は毎日した方がいいのだ。マリオンが手術後、珊内に戻ってからは僕は歩行しろ歩行しろとまくしたが、今は僕が歩行を責務としなければならないようだ。
今夜は1年半ぶりの東京の友人に会う。彼は僕がNYに居た頃の最初のルームメイトでドラマーでもある。前回会った時、彼は美川憲一のコンサートでのバックバンドで来札した時だった。今回は美川憲一と研ナオコが一緒に出演するショーでの仕事で来札とのこと。ちゃんとドラムで家族を養っているのは凄い事だ。
今の僕には守るものは無い。社会性も無い。常識もずれている。これでいい。こんな僕だからマリオンと出会えたのだから。
毬音に逢いたい。その満たされず寂しい日々を、まだまだ続けなければならないのだろうか。。。。
とりあえず、明後日、毬音の月命日前日の15日、うちの近所のロンドにてライブです。札幌市西区琴似1条5丁目細川ビル地下1階、地下鉄琴似駅、KFCのビルの地下です。ベース・小田島茂、ギター・及川量裕と僕のトリオ。開演・20:30 チャージ2000円(ワンドリンク付き) 「俺の祈りを聴け!」ってな感じですかね。毬音もドラムの横で聴いてます。サイレンも居るかな?
そのライブの前に、午前中整形外科に行こうっと。
2008/03/13 (Thu) 18:25

total : 151986


<<PREV   HOME   NEXT>>