チャンカーはマリオン


 ●●●  「想」ライブ@くう
小一時間ほど寝たのだが、くうに向かい家を出る時熱は38度だった。
リハーサルのため17時半に店に入る。一通りリハーサルを終えた時には、一番早いお客さんが来店。
一昨日の天気予報では、今日は湿った雪で大荒れになるようなこと言ってたが、実際は 昼は春かと思える暖さと陽射があった。
この天気なら少しはお客さんが入るかと期待する。しかし「晦日」である。世間では慌ただしくてライブどころじゃないかもと不安を抱く。結果8人のお客さんが入っていただいた。
今回の想は、前回とちょっと演奏内容が違い、爆発系の演奏曲も数曲演った。
僕の体調からするとハードとは思ったが、激しい演奏で熱を放出してやれ!と画策した。しかし音に集中しても、発熱のせいで音が遠く感じ、自分の動きもキレが悪いと感じた。だが最後まで演奏を通し、途中で帰るお客さんも居なかった。
今回は新曲、ビートルズの「ブラックバード」を演奏した。なかなかいい感じだと思ったが、高熱のある僕の感覚ではしっかりした判断はできてなかったかもしれない。
そしてしっかり僕のオリジナル曲毬音への鎮魂歌NIPPONも演奏した。
ライブも終り、メンバーとお客さんとお店の方とでしばらく歓談。いつもより一時間早く始まったライブなので、早めに終った。歓談中、僕はひどい倦怠感に襲われ、先に帰ると店を出る。お店の方から「ビタミンCを摂ってね」とミカンを頂く。ミカンは毬音の好物だったから有り難かった。帰宅して早速毬音にお供え。ライブ中は僕のすぐ横で聴いていたが、僕の体調が体調なのでビールは注文しなかった。
帰宅して熱を計った。帰り道て寒くて寒くてどうしようもなかった状態から、熱が上がっただろうと思ったら、39度2分!!!
ヤバイ! 今夜は夜中一時から三時にネット内職があるから寝れないのだ。ユンケル飲んで頑張るしかない!
明日も熱が下がらないなら、救急診療所に行った方がいいかも。
本当に新年を迎えられるのか…?

お店から次回の「くう」での演奏、2月上旬はどうか?と話をいただく。さて、次回はどんなユニットにしようか・・・ 爆発バンドは5月か6月を予定している。

では みなさん。良いお年をお迎えください。
2007/12/31 (Mon) 0:32

 ●●●  晦日
晦日
本日はライブの前にバイトがあった。喰って行くには大変なのである。
昨夜から咳が出始め、何かにむせたのだろうと思っていたら風邪だった。一応バイトには遅刻もせずに出勤したが、次第に熱っぽさと頭痛がする。バイトも時期的に多忙なのだが、昼までで早退させてもらう。帰宅して熱を計ると37度8分! やっぱり発熱していた。昨日は気温も高く、夜帰宅しても灯油節約として、しばらくストーブを点けずに堪えていた。
結局 風邪ひいて高い薬を買うハメになる。貧乏人の陥る悪循環カルマを実直に突進んでいる。
想のライブに向て少しでも身体を休めよう。今夜はライブ終えてからも深夜に内職が待ってるからな〜。
一年の締めくくりがコレだ!まったく情けない!
な事言ってないで、休息 休息!
2007/12/30 (Sun) 14:16

 ●●●  別れ
10月30日の「余命」というタイトルで書いたブログに、癌の叔父の事に少し触れたが、12月25日に逝去したそうだ。葬儀に行きたくても遠く、旅費の都合もつかないので、東京に居る弟に託す。逝った叔父の冥福を祈るのはもちろんだが、連れ合いを喪った叔母の力になって欲しい。大切な人を喪った時の絶望感は痛いほど解るから。
風潮として「死」を悪とみる傾向があるが、誰にでも確実に訪れる現実なのに・・・
若くして逝った毬音が悪いのか? 絶対にそんな事は無い。人それぞれに寿命があり、何歳で逝こうと、それがその人の100%と信じるしかないのだ。
でなければ悲し過ぎる。
叔父の冥福を祈って、合掌。
明後日のライブでは叔父への祈りも含めよう。
2007/12/28 (Fri) 19:50

 ●●●  ギグ@十五夜
ギグ@十五夜
今日は焼肉屋さんでのクリスマスライブ。焼肉屋だが、ライブなので焼肉が出さずに営業している。あくまでライブ主体のクリスマスライブなのであった。僕はてっきり焼肉のおいしそうな匂いに包まれての演奏と思っていたが、ある意味アテが外れたわけである。まぁ 焼肉の匂いに包まれても喰えるわけじゃなし、かえってひもじい思いをしなくて済んだのかもしれない。
焼肉と言えば、マリオンが手術入院する前に病院の近所の焼肉屋で喰った。もう3年半くらい前の事だ。それが僕の一番最近の焼肉経験かな?!
今日がクリスマスなのだが、毎年僕にとっては誕生日が終わるとクリスマスが終った気分になっている。 だから今夜もクリスマスソングを演奏はしているが、なんとなく気分にズレを感じる。
マリオンを喪ってから独りで過ごすクリスマスからすると、今年はKEN氏のおかげで寂しく過ごさずに済んだ。KEN氏に感謝!
本日のメンバー、キーボード・KEN、ベース・木田拓哉こと本間陽祐と僕のトリオ。
KEN氏のライブでは、堅苦しくない自由な演奏内容もあるが、フレンドリーな客層も醍醐味だ。
店を出る際には、お客さん達から拍手をもらい、店の玄関まで見送ってもらう。実に心温まって帰路につけた。
さて、日曜は僕のリーダーユニット「想」のライブだ。天気予報では、なんと雨! 大丈夫だろうか?
2007/12/26 (Wed) 0:11

 ●●●  ギグ@和音
ギグ@和音
昨夜は零時回って速攻でデコレーションケーキの半分を平らげた。残りの半分も、チマチマとつまんでたら、和音に出かける前に完食してしまう。やっぱりバタークリームは美味い!
世間はクリスマスムードが連休に仰われ、何処もかしこもアベック(アベックと言うと、よくマリオンに死語だと笑われた)とクリスマスで盛り上がった集団だらけ。
狸小路の福引で、現金掴取りを当てるつもりで列に並びながら、「俺の手は小さいから損だな」などと無駄な妄想に更け入るが、この世はそんなに甘くなかった。

そして本日のギグのある和音へ。久々のギタリスト池田氏との演奏は、相変わらずのコミカルなフレーズが出たりして楽しかった。KEN氏とのギグでは珍しく、(KEN氏には失礼だけど)若い女性のお客さんが来てた。そんな事でモチベーションが上がる自分は、まだ若いと思った。
メンバー紹介の時、僕の誕生日と告げてもらえたので、お客さんから「おめでとうございます」との声も頂き、おかげでとても素敵な誕生日になった。
誕生日におめでとうと言っていただく事で、自分を産み育ててくれた親に対して少しでも感謝の気持ちを回向できるような気がしている。

今日、僕の誕生日に対し郵便・メール・祝福の言葉をかけて頂いたすべての方々へ、心から感謝いたします。
皆さんが幸せでありますように! メリークリスマス!
まるでクリスチャンのようだが、僕は無宗教ですので。
さてこれから毬音とケーキ第二弾を食らう。
2007/12/24 (Mon) 1:45

 ●●●  バースデー
バースデー
またひとつ毬音と歳の差が開いた。
昨日のギグのギャラが思ったより多かった事もあり、思い切ってバタークリームのデコレーションケーキを買った。これを独りで平らげるのだ。自分への誕生日プレゼントは、ドラムスティック(英語の俗語で、チキンの骨付きモモ肉の意味もあるが、これはホントのスティック)一組と、もうボロボロになって使いものにならないのに無理に使ってたマレット一組(マレットは先っぽにフェルトが付いたスティックで結構値がはるのでなかなか買う勇気がなかった)を買替えた。スティックとマレットで5千円ちょっとナリ!

人によって誕生日への想いはまちまちだと思う。まったく気にして無い人も居れば、大切な日と思う人も居る。僕は後者である。人の誕生日であっても大切な特別な日と考える。
中学を卒業した年の一年間、同級生全員にバースデーカードを出した。親しい友達はもちろんだが、たいして話した事の無いクラスメイトにも出していた。それほど僕には誕生日は特別な日と認識されているのだ。誰かの誕生日となれば祝福せずにはいられない。
だが、自分の誕生日では、祝福してもらった記憶は、自分の親とマリオンくらいしかない。 だから物心ついて以来、自分の誕生日には自分でケーキを買い自分にプレゼントを買ってきた。
考えてみると、本来誕生会を開くとすれば、誕生日の本人が主催するものなのだろう。少なくとも西洋ではそーである。まぁ僕のように友達が居ない者はパーティー開くとしても誘える相手も居ないわけで、結局独りでケーキ喰いながら、親へ感謝して終わるわけである。
今年の誕生日には、マリオンと僕共々お世話になった、僕の中学時代の同級生からプレゼントが届いた。涙がでるくらいに有り難かった。
2007/12/23 (Sun) 0:52

 ●●●  ギグ@ファッジ
ギグ@ファッジ
初めてのお店「ファッジ」での演奏。そしてベーシスト釜鈴氏と初めての共演。ストーブのすぐ横にセッティングされたドラムセット。演奏中、暑い! で、プレイもヒートアップ!
なんと演奏曲にハードロックのディープパープルのナンバー「ハイウェースター」!!!を緩いスウィングで演る。これは面白かった!
このファッジというお店.僕のお気に入りゾーンにハマるいい感じのお店だ。ピアニストKENとのギグでは珍しく、中央区・狸小路の近く。ここなら、たまに街に出た時にでも立ち寄れる。このお店の雰囲気、きっと毬音も気に入っただろう。
お店のママさんは僕のホームページを見てくれたらしく「泣いてしまいました」と言われ恐縮する。実はピアニストKENはメンバー紹介をする時、必ず僕のホームページを紹介してくれる。おかげで毬音も知れ渡る。有り難い事だ。
僕の知らない所で毬音を知ってもらえるのは本当に嬉しい。

愛しても愛しても報われないと悲観にくれる事がしばしばあったりする。でもホントはわかっているのだ。
『愛せる事』が喜びだと。報われないと思ってるうちには、愛ではないのだと。
でもごく最近、それを僅かながら感じられるよいになった。愛せる喜びを。

ここで話題を現実に戻す。
ウチの近所に3DKの二階建て一軒家が月6万で借り手を探している。 二人でシェアすれば、月3万だ! しかも一間余裕もある。僕の理想では、ジャズミュージシャンのルームメイトとシェアして、余った一間はスタジオにできたら。。。と考えるわけだ。

と言う事で、
ルームメイト募集します! マジです。
2007/12/21 (Fri) 23:39

 ●●●  チューリップ
マリオンと、貧しいながら(現在の方が数倍貧しいが)平和に安穏に暮らしていた僻地・珊内の家の庭に、球根を植えた覚えもないのに毎春黄色いチューリップが咲いていた。今日のリハーサルの帰り花屋でチューリップを見掛ける。昨日のギグのギャラも入り買い物ができる事から。こんな時期からもう売られてるのかとの感嘆の気持ちと、一日遅れの月命日をとの思いで一輪購入。カッパ巻も購入。毬音の好物だったか、単に僕が好きだっただけか定かでは無いが、我が家の定番だったおやつ「ポリコーン」と「ピーナッツ揚げ」も買って帰りお供えする。毬音の祭壇は賑々しくなる。

昨夜は流石に気を失うように、いつの間にか眠っていた。今朝は八時前に目覚め、洗濯。ベランダに干すと、また湯気がたちこめる。予報では最高気温は〇℃。一昨日夜降って雪で、道はツルツル。危険な足取りで、座骨神経痛と肘あたりの痛みのため午前中病院へ。ここ二週間飲んできた薬の効き目がイマイチなので左腕肘附近に注射してもらった。現代西洋医学もあなどれないかな、今腕の痛みかなりら楽。ただ激しい睡眠に何度も襲われる。今夜は早く寝るか。
2007/12/17 (Mon) 18:44

 ●●●  30回目の月命日
今日はバイトが隔週日曜出勤に当たり、夜はbarサガラでの2回目のギグ。なので毬音に手作り料理を供えられず、家への帰り道にコンビニで毬音の好物の焼きソバとシュークリームを買って来た。しかしお供えできたのは、月命日の16日も終る5分前だった。
金曜から続いたバイトAND演奏のハードな三日間を乗り切った! まぁ演奏は楽しいから辛くはないが、体力的にちょっとキツかったかな!? 特に昨夜は3時間しか寝てないので、今日の演奏で最初のステージは集中力を欠いてしまったが、セカンドステージは楽しんだ。と言うか、毬音への祈りとして気を吐いた。本日のメンバーは、昨日に続きピアノ・KEN(ケニー)。ベースは北山。クリスマスソングを混ぜながらも今日は演歌無しでジャズを演れた。毬音へ手作り料理の無い月命日ではあれど、演奏で挽回できたと思う。
近頃またウツ気味である。信頼について考えたりするが、社会でも、僕個人の周囲でも信頼は希薄であり、希望を持つ事が罪悪のような日々に絶望しているようだ。その原因は、僕にあるのだろう。
来月からbarサガラでのギグが毎週入りそうだ。これは実にありがたい話である。
あと1週間で僕の誕生日。バイトは休みに当たるが、夜はギグが入っている。一人で部屋にこもって過ごす誕生日より演奏できる方が、心は落ち着けるだろう。前夜にバタークリームの小さなケーキでも買ってきて毬音と食べようか。

明日は今月30日にやる僕のリーダーバンド「想」のリハーサル。本日のベース北山も参加。さ〜て、どんな仕上がりにしようかな?
2007/12/17 (Mon) 1:35

 ●●●  ギグ@スワン
初めての店での演奏。実のところ本来カラオケとダンスホールをミックスしたようなお店で、我々(キーボード・日本人のケニー、突然来れなくなったギターの及川に代わり、急遽駆付けてもらったベース・小田島茂、と僕がメンバー)の演奏の合間にはカラオケが響く。むしろ、カラオケの合間にジャズを演奏、の方が言い得てるかも。 結局セカンドステージでは演歌やクリスマスソングをヨーロピアンジャズ風(笑)に演る。するとファーストステージとは打って変わり、お客さんが踊る踊る!
なんとか今日のギグをこなしたが、これはこれで別のスイッチが入って面白かった。基本的に、僕は人が喜ぶ姿を見るのが大好きらしいのだ。 今日は特にベースの小田島茂と久々に一緒に演れたのが楽しかった。彼は僕がロンドに出演するきっかけを作ってくれたバンドのリーダーで、僕のリーダーバンド「爆発」でのメンバーでもあり、頼もしいベーシスト。
今日の演奏内容は毬音には不服だったかもしれないが、どんな状況でも僕らしい音を出すあたりを楽しんでくれたと思う。
人が喜ぶのは、実に楽しいね。例えば、僕の存在が人を憂鬱や不快にするのなら、僕は消えるべきである、と考える。
さて、明日もケニーとギグだ! 明日はジャズが演れる・・・と思う。
2007/12/16 (Sun) 1:22

total : 152199


<<PREV   HOME   NEXT>>