【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
いずみださんの活動日記


◆ ◆ ◆ リハビリ開始されたのはいいものの ◆ ◆ ◆
リハビリ開始されたのはいいものの
連日blog更新、申し訳ありません…
ここ最近、観覧者数が増えていることもあり、
怠け者の性格を改善し、更新頑張っております(ーー;)
まもなく作曲作業他、激務になる流れで、再び滞ってしまいますが
それまで継続に努めますので、宜しくお願い申し上げます!


※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

六月になり、2014年も半年がたちましたが、皆様、熱中症などの影響は大丈夫でしょうか……

先日5月30日、私の誕生日に関して
多数の方からサプライズメッセ−ジをいただくことができ本当に嬉しい一日でした。
ありがとうございました!
今後も、出会った方々をできるだけ大事にさせていただく、
まだまだ未熟者ではありますが、頑張って成長していきますので
何卒、宜しくお願い申し上げます!



そして、六月といえば…





4月18日に怪我をして以来、全治二ヶ月と言われた私の左小指剥離骨折も、5/31にやっと固定ギブスがはずれ、
一ヶ月ちょっとの間、まともに洗えなかった左手の爽快さと、両手で洗髪ができる喜びも束の間……


…左手小指が動かない…


そうなんです(涙)
ギブスとテ−ピングが外れたことで、手洗いと洗髪に関してはさほど不便でなくなったものの、一ヶ月ちょっとの間固定していたことで、鬱血と硬直化しており、左手小指が動きません。
昨日からリハビリも始まりますが、
通っている医院が、とにかく治療に対しての具体的な説明があやふや、しかも担当医師とリハビリ担当の方の言っている内容も食い違い、正直非常に困っています。

担当医師は、
「リハビリもいれて完全完治は三ヶ月」

リハビリ担当は
「どれくらいかかるのかな………」

おいおい、担当医師さん、全治二ヶ月はどこいった?
おいおい、リハビリ担当さん、どれくらいで通常作動可能か、目安わかんないんかい(怒)

塗り薬を処方してもらったのはいいものの、具体的な使用法の説明なく、
薬剤師の方に尋ねる始末…

おいおいおいおい、医師にとっては単なる左手小指骨折でも、こっちにとってはリハビリの正しい方法がわからないと非常に困るんですけど!!(怒)

「頼むからもう少し、情熱と誠意もってお仕事しようよ………」

と、嘆きと怒りが込み上げてくる中、
そのようなネガティブな感情をぶっ飛ばしてくれる嬉しいドラマを見つけました!!!


2005年台湾で大人気となった、「イタズラなKiss」の監督と、当日、琴子役を演じたアリエル・リンさんが9年ぶりにタッグを組んだ作品
「イタズラな恋愛白書」

が、2011年にPart1、2013年にはPart2まで放映されていたんですね?!
て、全くしらなかったのもどうかと思いますが、
とにかく嬉しい!!!

最近、時間と金銭的な事情が重なり、韓国&台湾ドラマの試聴をあえてやめておりましたが、
以下「イタズラなKiss」も含めて無料試聴もでき、
久々に時間作って是非みたいです!

--------------

■イタズラな恋愛白書
https://www.youtube.com/watch?v=4iXDWbMjomk&feature=youtube_gdata_player

■イタズラな恋愛白書 公式サイト
http://www.bs4.jp/drama/itaren/



■イタズラなKiss台湾版 無料試聴
http://m.blogs.yahoo.co.jp/otarunosusi/64664163.html

■イタズラなkiss公式サイト
http://itakiss.tv/index.html

■イタズラなkiss Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%81%AAKiss


--------------

昔も今もアリエルやっぱりカワイイ!!
でもアリエル、2009年に脳腫瘍摘出手術行っていたんですね…
まだ31歳の若さで試練乗り越えて、更にパワーアップしていただきたいものです!
私も健康第一、頑張るぞ!!
2014/06/01 (Sun) 7:31



◆ ◆ ◆ 誕生日のサプライズメッセ−ジ、ありがとうございました ◆ ◆ ◆
早くも五月下旬となりましたが、皆様充実された日々をお過ごしでしょうか…

(社会的な内容にかかわるものは基本的に話題にあげないようにしているのですが)

ここ最近、音楽業界におけるある話題が多方向から浮上しており、
私自身も中学生から高校生時期にかけて影響を受けた一人として
色々と考えさせられておりました。

どのような背景があったか、私の立場からは分からないことが多いのが事実ではありますが、
外野から見ても感じることとして、
人間にとって、一番こわいのは
等身大以上に自分を見せたがる意味での

「見栄とプライド」

が何より一番の魔の手であるような気がします。

等身大以上に格好よく演出し続けた場合、
自分が落ち目に向かった時に、その現実の姿を見つめていける冷静な目線が保てるか…
むしろ、本当に大事なことは、それまでの功績や名声ではなく

「どのような自分であっても、正直に自分の姿を見つめて、今ある心の状態と対話していける姿勢」

が何より、大事なことだと強く思わされます。

そのようなことを悶々と考えていた最中に
本日、私はまた一つ歳をとってしまいました。

丁度Tail'z始動から10年が経ち、自身も方向転換してから10年をむかえ
ここまで来た中で、今静かに自身の10年間と今後を見つめている最中です。


Tail'zを通してライブ活動してからの10年間は、
それまでの日々と比較しても、音楽活動を通して派手なことも劇的な日常の変化をしたわけでもなく
地味にかつ一定のスタンスで、製作活動とアレンジ作成を地道にし続けてきただけの日々だったように思えます。

年を重ねる度に、私の周囲の方々は変化を遂げた人生を送るなか見渡せば、

「楽曲作成し、アレンジし、リハーサルをしてライブ活動しました」

と、いったような、10年間がたった一行で片付いてしまう日々しか送っていないことに
感慨深い思いです。


ただただひたすら働き続け、わずかな時間で作品、アレンジを作り続け、ライブを続けただけの10年…

本当に特別なこともなく
非常に地道で平坦な人生ですし、今後も変わらないような気もしますが…、

でも、生活に追われながらも崖っぷちのところで、活動継続し作り続けてこれた環境に
心から深く感謝を申し上げます。

Tail'zを通した10年間はライブパフォ−マンスを土台にした、チ−ム創作に拘って参りましたが
今後の方向としては、自身の作品を作りだすことを中心に
作品制作にウェ−トを置いていきたいです。
「創作者」という立場に拘りと追求をおきたいと思っております。



Tail'zも今までのスタンスから確実に変化を要される状況に転換せざるを得えなくなる場面も訪れることとなりそうですが、
希望と喜びを絶やさない環境にしていきたいと、強く願っておりますので、

今後の変化含めて、どのような結果となろうとも見まもっていただけたら幸いです、


改めまして、宜しくお願い申し上げます!


2014/05/30 (Fri) 11:28


◆ ◆ ◆ 本日は高田馬場四谷天窓です! ◆ ◆ ◆
皆様、本日あまり朝からスカッ!としない天気ですが、
体調崩さずお過ごしでしょうか…
今回は、高田馬場四谷天窓で、Tail'z中期のパ−マネントBassを
担当してくださっていた丸山聡史くんです!

Tail'zの本来のテイストが聴ける30分間となっております!

宜しくお願い申し上げます!

…私はリハーサル直前まで通常勤務だ…涙、眠い!>゜)))彡


2014年5月27日(火)高田馬場四谷天窓
http://www.otonami.com/tenmado/news/index.htm
出演:泉田理歌(vo)壬菜(g)斎藤麻 莉(pf ) 丸山聡史(b )

現在のスタンスになる切っ掛けを作ってくださ っ たTail'z元パ ーマネントBass、丸山聡史くんとドラムlessライブです!




Tail'zは20時10分からの出演です!
2014/05/27 (Tue) 8:05


◆ ◆ ◆ 最新スケジュール更新 ◆ ◆ ◆
皆様、五月も中旬過ぎてしまいましたが、
体調崩さずお過ごしでしょうか?
先日5月18日のデザインフェスタ終了してまだ間もないですが、
来週の高田馬場ライブに向けて本日から通常作業再開です!

気がついたらサイトのトップペ−ジのスケジュールがスカスカだったため、
あわてて今時点でのスケジュールを更新しますが、
まだ未確定分も若干追加がありますので
後日追加更新させてください。



■■■■■Tail'zライブインフォメ−ション■■■■■■

@2014年5月27日(火)高田馬場四谷天窓
http ://www.otonami.com/tenmado/news/index.htm
出演:泉田理歌(vo)壬菜(g)斎藤麻 莉(pf ) 丸山聡史(b )

現在のスタンスになる切っ掛けを作ってくださ っ たTail'z元パ ーマネントBass、丸山聡史くんと ドラ ムlessライブです!

■■■■■■■■■■■■■■■■■

A2014年6月18日(水)高田馬場四谷天窓
http ://www.otonami.com/tenmado/news/index.htm
出演:泉田理歌(vo)壬菜(g)斎藤麻 莉(pf ) 宮川直巳(b )

いつもお世話になっている、宮川師匠との熱きライブ展開させていただきます!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■

B2014年6月27日(金) 江古田・Cafe FLYING TEAPOT
「Tail'z×関島岳郎×堀越彰」
「浜洋介&ザ☆ペロペロズ」
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/Music charg e&drink:2300円
Open:19時半〜/Start :20時〜
出演
タイバン:浜洋介&ザ☆ペロペロズ
Tail'z:泉田理歌(vo)壬菜(g)斎藤麻莉(pf ) 関島岳郎(tuba )堀越彰(ds)

横浜で偶発的な出会いをさせていただいて以来お世話になっている、シンガ−ソングライタ−・浜洋介さん率いる「ザ☆ペロペロズ」とタイバンします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■

C2014年7月4日(金)アサヒア−トスクエア
※詳細未定、決まり次第UPさせてください。

Tail'z他出演者多数です!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2014年7月30日(水)高円寺 Reef
http://www.kouenji-reef.com
東京都杉並区高円寺南3-46-9プラ ザU B1F TEL:03-3313-5980
今回はなんと!王様とのタイバンをさせていただきます!
非常に楽しみです!

Tail'zは20時から開始です。
出演:泉田理歌(vo)壬菜(g)斎藤麻莉(pf)関島岳郎(tuba)ヒロイ克典(ds)
タイバン:王様

■■■■■■■■■■■■■■

E2014年8月20日(水)吉祥寺MANDA-LA2

http://www.mandala.gr.jp/man2.html
open 19:00 start 20:00
¥2200+order
出演:泉田理歌(vo)壬菜(g)斎藤麻莉(pf)関島岳郎(tuba) 堀越彰( ds)
■■■■■■■■■■■■■■■

夏に向かっていくぞ!
宜しくお願いいたします。
2014/05/22 (Thu) 10:47


◆ ◆ ◆ 本日はデザインフェスタです! ◆ ◆ ◆
皆様!本日、素晴らしいパ−カッション&ドラマ−・松井修司さんをおむかえして、派手なライブ展開します!
ダンサ−は坂元知子さん、小林友以さん、
ベ−スは大ベテラン!宮川師匠です!
大画面は「旭日ニ戀露ス(きょくじつにこころあらわす)」です!

2014年5月18日(日)東京ビッグサイト 4Fシアタースペ ー

1回目のステージ(30分) 12:30〜13:00

2回目のステージ(60分) 16:30〜17:30

出演/泉田理歌(vo)壬菜(g)斎藤麻莉(nord)宮川直巳(b)松井修司(per)
ダンサ−:小林友以 坂元知子
映像:「旭日ニ戀露ス(きょくじつにこころあらわ す)」作成・Startrip
2014/05/18 (Sun) 11:07


◆ ◆ ◆ 昭和歌謡曲の歌詞 ◆ ◆ ◆
昭和歌謡曲の歌詞
皆様、5月も中旬をむかえて徐々に暑さも肌に感 じる方も出てきた頃だと思われますが、 体調崩さずお過ごしでしょうか…

私は先日もお伝えした状況のまま、正に今、自分自身との葛藤の日々になっております|_-))))

先週から時間があるかぎり、昭和時代の歌謡曲をYoutubeで視聴し、歌詞の特性を模索してい る日々なのですが、 検索サ−フィンする過程で出会った素晴らしい 歌詞を下記にピックアップさせていただきます !

今回参加させていただく競合コンペの題材の年代は決まっているのですが、 タ−ゲットとなっている年代以外の歌謡も一通り拝見させていただいている最中です。

拝見させていただく中、一番印象深い感想は、 昭和40年代までは、一般市民の抱く夢の光景や妄想等、光景描写が主体であるのに対し 昭和50年以降になると、状況描写から読み取れる心理背景描写、メタファ−思考がより応用と して加わっている点が、特に歌詞の思考に表現 されていて文化の進化過程を感じます。

個人的には50年代以降の歌謡曲の歌詞の比喩表 現が非常に興味深く、今さらながらですが、荒井由実、さだまさし、小掠圭さんの表現の視点 は心に響きます、いゃ………歌詞の世界は奥深い…


■石川ひとみ「まちぶせ」/作詞・曲:荒井由 実
https://www.youtube.com/watch?v=BGVi-Pu5zO4&feature=youtube_gdata_player

■まちぶせ/歌詞
http://music.goo.ne.jp/sp/lyric/LYRUTND4253/index.html

昭和51年に初回発表され、昭和53年に石川ひとみさんがカバーしている大ヒット作品。
この楽曲の素晴らしいところは
「根拠なき自信」に確信をもつ少女心理に着眼されているところだと思います。

「好きだったのよあなた、胸の奥でずっと もうすぐ私きっと あなたを振り向かせる」

前半の歌詞はまだ普通ですが、そのあとに続く 「もうすぐ私きっと あなたを振り向かせる」は 、相手が自分を好きかどうかも分からないうち から、どうして「あなたを振り向かせる」と言 い切れてしまうのか、これは、人間の確信なき妄想心理の怖さをも見事に表現されていて、ユ−ミンの才能の偉大さを痛感させられました 。
皆様、今すぐ読んでみてください!


■山口百恵「秋桜」/作詞・曲:さだまさし
https://www.youtube.com/watch?v=cV0Y88QkACQ&feature=youtube_gdata_player

■秋桜/歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36854

確かさだまさしさんは、男性だったような… と一見疑ってしまうほど、母と娘の痛切な思い がリアルに描写された素晴らしい歌詞だと 思いました。


■美空ひばり「愛燦々」/作詞・曲:小掠圭
https://www.youtube.com/watch?v=nZLAyrsi8RE&feature=youtube_gdata_player

■愛燦々:歌詞
http://j-lyric.net/artist/a000977/l005721.html

これもまた本当に素晴らしい歌詞です。

「わずかばかりの運の悪さを悔やんだりして」

「あ−あ 過去たちは 優しく睫に憩う」

「思いどおりにならない夢を 失くしたりして」

「それでも未来達は 人待ち顔して微笑む 」

上記の詞の部分は特に、私のような実生活に おいて生活していくだけでも精一杯な地道な人 生を送っている立場に対して痛感する内容だと 思われますが、 このような「僅な幸」「人の愚かさ、弱さ」を全てひっくるめて「愛しいもの」と 地道な人間の等身大の姿を理解なさっている、小掠圭さんの洞察感深い捉え方に、感動させられました。



いゃ…今回の作詞作業のきっかけで 昭和歌謡曲の歌詞の素晴らしい背景を見返す機 会ができたことを この場をかりまして深く感謝いたします。

私自身あと数日間、苦しい作成状況がつづきま すが、 自分の視野を広げる為に頑張らさせていただき ます!
2014/05/16 (Fri) 15:23


◆ ◆ ◆ 母の日ですが ◆ ◆ ◆
皆様、本日は母の日ですが
日頃の感謝の意を込めて、大事なお母様に親孝行しておりますでしょうか…

と、話題にあげている私こそ、何もやっていないどころか、今朝の勤務先近くのファミリーマートで売っていた、660円のカ−ネ−ションをみて初めて


「5/11が母の日だったんだ…」


と気づかされた程に、
5/9のFlying Tea Potライブが無事終了してから息つく間もなく
次の日からノンストップで、ある事情により
非常に辛い作成に追われる日々が始まりました(涙)


あまり詳しい内容はお話できないのですが、
ある企画のサウンド作成で
何故か作曲ではなく「作詞家」としての競合コンペに参加させてきただくことになったため、
昨日から一息どころではない事態に陥っております。


正直、Tail'zで作詞作曲をやりつづけているにしても、私の立場は作詞家よりは作曲家としての意向がほぼ9割をしめております。

よって私にとっての「歌詞」は、主旋律の音の響きのために、そして音では伝えられないテ−マのほんの足がかりの一部として存在するためのものであります。


そのような、基本にのっとった純粋な作詞作成、いや作成における訓練すらしたことのない私が、
はたして今回の提出段階の完成にすらたどり着けるのか…

非常に悩みながら、
「歌謡ポップス」の歌詞の傾向把握をしつつ
詰め込み式に宿題をこなすように一日に最低二作は作成する体制をとって取り組ませていただいているところです。

とにかく、経験ないものにとっては、
ひたすら数多くアイデアを抽出していくしか、
今の私にできる対応はない状況です。
来週までの一週間、集中力が持続するかどうか心配でもあります…涙

作成期間の間にデザインフェスタも絡むしな………大丈夫かな…


今回の競合コンペは、素晴らしい素質と経験、センスをもった作詞専門の作家の複数名の中に入ってのコンペだけに、
その道ひとすじでやってこられた方に比べたら、参加するだけでもビビるのが本音ですが
経験の幅と精神的な免疫力をつける意味でも
Tail'zでない作成脳で、真面目に取り組ませていただこうと思っております。


自分のバンドでいかに都合よく作成しているか、
思い知らされますね…涙


夏休み終わりかけた小学生気分で、この辛い試練、乗り切ります!!








2014/05/11 (Sun) 16:02



total : 101834


<<PREV   HOME   NEXT>>