【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
いずみださんの活動日記


◆ ◆ ◆ 川崎ファストリー主催、アートカフェ内ライブ!!! ◆ ◆ ◆
明日12月5日ですが、川崎ファクトリーが主催するアートカフェ内で、客様が来次第、随時演奏を行うスタンスでライブさせていただきます!!

詳しい詳細となりますので、ご確認お願いいたします><

●12月5日(土)川崎ファストリー、アートカフェ
http://www.owat.net/owat/  
※営業時間>11時〜17時→お客様の入り状況に応じて随時演奏
※本ライブ>16時以降から約一時間程度

★以下、川崎ファクトリーのHPより抜粋です★
----------------------------------------------------
イベント情報 Performance 「川崎アートウォーキング」
『川崎アートウォーキング』が開催されます!!

日時 12/05(土) 13:00〜
場所 川崎ファクトリー
料金 無料

Trois Couleurs(トゥロワ・クル〜ル)の3人と
知られざる川崎をカメラ片手に歩いてみませんか?
今まで見えなかった街の姿をきっと発見できるはず!!

たっぷり歩いて川崎の街を堪能した後は
Tail'zLIVEをお楽しみ下さい♪ご参加お待ちしております!!

NEW!!イベント情報 Live 「Tail'z LIVE」

『Tail'z LIVE』が開催されます!!

日時 12/05(土) 11:00〜17:00の間
場所 川崎ファクトリー
料金 投げ銭制

泉田理歌 (vocal)、壬菜 (acoustic guitar)、斎藤麻莉 (piano)の3人からなるアコースティックユニットによるライブ!
女性3人がつくり出す音楽をどうぞお楽しみ下さい!!
--------------------------------------------------------


浜川崎付近にお住まいの神奈川の皆様!是非遊びにきてくださいね!!
宜しくお願い致しますっ!!
2009/12/04 (Fri) 6:39



◆ ◆ ◆ 年末年始スケジュール追加です!(京都、埼玉) ◆ ◆ ◆
もう早いもので12月ですが、寒さに負けず元気にお過ごしでしょうか??
この時期に来て、追加で決まった活動がまだまだある関係で今後の予定、
HPとコミュニティー観覧の方に向けて、下記に記しましたので、ご確認ください!

※終わったイベント・ライブ
●11月1日(日)香里音楽フェスティバル(大阪)
●11月8日(日)クリエーターズマーケット(名古屋)
●11月21日(土)ストリート・イン・シズオカ
●11月26日(木)高田馬場・四谷天窓

        
※今後の予定
●12月5日(土)川崎ファクトリー主催、アートカフェ内で演奏(浜川崎)
http://www.owat.net/owat/  
※営業時間>11時〜17時

●12月13日(日)アートダイブ(京都)
       http://www.artdive.net

●12月19日(土)四日市クリスマスコンサート(三重)
http://www.yokkaichi-port.or.jp/index.html

●12月20日(日)MANDA-LA2(吉祥寺)
→アンプラグド編成です!
OPEN/18:30 STRAT/19:30MUSIC CHARGE/2000+1DRINK
出演/泉田理歌(Vo) 壬菜(G) 斉藤麻莉(Pf)他

※当日のタイバンは斎藤哲也グループです !超ベテランア−ティストだけあり、緊張しまくりです
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6
TEL/FAX:0422-42-1579 /http://www.mandala.gr.jp/


●2010年1月12日(火) mona records(下北沢)
※Music Charge/\2000(当日券¥2300)
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-13-5 伊奈ビル2F
TEL: 03-5787-3326 FAX: 03-5787-3327
http://www.mona-records.com/
下北沢駅(小田急線、京王井の頭線)南口、徒歩1分
(マクドナルドを左手に緩やかな坂道を下ってください)
出演/泉田理歌(Vo)、壬菜(G)、斎藤麻莉(Pf)


●2010年1月17日(日)NPO主催:ビバモール加須(埼玉)
※詳細は後日掲載します!


上記以外でも、随時決定するイベントもありますので、気がついた段階で更新したいと思います><
都内以外でのお披露目も加えて年内は活動していきますので、
どこかで見かけることがありましたら、是非お声かけてくださいませ!!
2009/12/02 (Wed) 2:59


◆ ◆ ◆ DINOのライブレポート ◆ ◆ ◆
DINOのライブレポート
Tail’z壬菜嬢と音楽つながりであり、学校の先輩でもある、mitsuhiroさんのバンドライブが、先日11月22日(日)大久保駅近くのHot Shot にて行われました!
当日、壬菜ちゃんと私泉田は、普段渋めのmitsuhiroさんの演奏姿にワクワクしながら来場しました><

いや〜・・・写真見ても分かっていただける通り「カッコいい!!」の一言です!!!!
Dinoの前の女性バンドが丁度メタルだったため、半分耳がイカレタ状態でありましたが、さすが!!mitsuhiroさん中心に、演奏が上手いの一言です
(私の知り合いに、Mastermindをマネージメントしている知り合いがいる関係で、年末のライブに毎年うかがうのですが、どんなに爆音サウンドでもプレーが上手いと音抜けはいいですよね><
Dinoは爆音ではありませんが、トテモ派手な趣向のサウンドだけに、演奏者が下手だと、PAがどんなに良くても音抜けに限界がでてくるような、難しいサウンドでした!!)

mitsuhiroさんのツインボーカルも楽曲に合っていて、あっという間の30分?!いや、それ以上?!でした★

来年もライブは欠かさずありますので、是非MIXIコミュニティーの皆様、メンバーのmitsuhiroさんのページに訪問して、次回のライブ情報、チェックしてください★


「Hot Shot」
新宿区百人町1−17−7 大久保ビルA館B1F
03-5338-8280 
http://homepage3.nifty.com/hotshot/

[Dino当日のお題目]
@ It's Electric / Diamood Head
A Give Me All Your Love / Whitesnake
B I Feel The Earth Move / Carol King
C Whisky In The Jar / Thin Lizzy
D Boys Are Back In Town / Thin Lizzy
E Enter Sandman / Metallica
F Bad Boys / Whitesnake

2009/12/01 (Tue) 2:55


◆ ◆ ◆ ご協力お願いいたします!!汗 ◆ ◆ ◆
壬菜ちゃんの作成した文面を、そのままペーストさせていただきます(>_<)

…私も今日から毎日投票しないとっ!!
宜しくお願い申しあげます!


------------------
毎回申し訳ありません
投票のお願いですm(_ _)m

以前よりTail'zが殿堂入りしておりますJ-WAVEインターネットラジオ番組、MUSICHYPERMARKETですが、随時投票を受けつけており、投票数によってランキングが変動しております(>_<)

投票に締め切りはございませんので、思い出した時にポチっと 投票頂けましたら幸いです(涙)

http://www.j-wave.co.jp/radiobar/ms_contents.htm

ランキング上位ミュージシャンには番組へのゲスト参加や番組企画ライブへの出演があるようですので!?
皆様のお力添え、どうか、どうか宜しくお願い申しあげます!!
私も日々地道に頑張ります(涙)


2009/11/29 (Sun) 5:31


◆ ◆ ◆ ありがとうございました! ◆ ◆ ◆
昨晩は年内最後の高田馬場四谷天窓でしたが、常連の皆様中心に忙しい平日の夜にも拘わらず、ご来場くださり本当にありがとうございました!!

いやはや。。。今回の本番は先月のmona recordsの時より、事前アレンジに使える時間配分が厳しい状況だった為、本番直前壬菜ちゃん・麻莉ちゃん共、言葉にならないほど大変だったと思います(涙)

何故大変だったかというと。。。今回の天窓前の毎週末には、

●11月1日大阪香里園
●11月8日名古屋
●11月21日静岡

と続いたことで、11月21日の静岡以降の本番は、私も疲れがとれないままの追い込みとなりました。

今回のアレンジは昨年10月、四谷天窓で発表させていただいた「Straggle」だったのですが、昨晩の出演がちょうど、同じ会場での作成一周年記念だったこともあり、なんとかしてアレンジを成し遂げたい思いが強かったのです><

よって、今までに無いハードスケジュールと平行した形で、いつもと変わらぬアレンジスケジュール・・・壬菜ちゃんと麻莉ちゃんの力がなかったら、絶対実現しておりませんでした。。。涙

今回までの道のりを通じ、2人の存在の偉大さを痛感したのと同時に、私にとってかけがえのない音楽仲間であること、心から感謝する一日となりました・・・
本番の最中、2人に対して今後何ができるだろうか、と考えながら歌っておりました。
2人に対するお礼は一通り終わった段階で考えていかなければならないと思っております(涙)
とりあえず、この場を借りまして、メンバー2人に深く深くお礼申し上げます。。。

そして、言うまでも無く、メンバー以外の毎回欠かさず聴きに来て下さるリスナーの皆様にも、年内終わるまでの何かしらのお礼をさせていただきたいっ!!と、強く強く思っておりますので、
12月20日のMANDA-LA2が終わりましたら、Tail'zメンバーで感謝祭させていただけたら幸いです(涙)

コミュニティーからお誘いメール出させていただきますので、合わせて宜しくお願い申し上げます!!


このたび活動5年を過ぎ、あらためて思うことですが・・・
昨晩までのTail'zでの活動を通して、私の周りには様々な日常で苦しんでいる方々が多い分、他者の痛みが分かる優しい仲間と、ライブを通じて数多く出会えた喜びと、その温かな仲間の中で自由に創作、表現できる自身の幸せをかみ締めながら、一日を終えることが出来ました。

この数年間、言葉に出来ないほど、感謝の気持ちであふれかえっております(涙)
この感謝の気持ちを、どこに表すか・・・やはり、年内最後のMANDA−LA2のライブに全てぶつけていくとともに、
今までの活動の集大成ライブができれば!!と思っておりますので、
最後まで宜しくお願い申し上げます><

まだまだ書き足りないことが多いですが、とりあえず、続きはまた随時書かせていただけたら幸いです><
改めまして、本当にありがとうございました(涙)

●2009年11月26日(木)高田馬場四谷天窓
1)ベンチ(オリジナル)
2)死闘のワルツ(その3)
3)Straggle(その2)
4)路地裏の隅(オリジナル)
5)見失った影(その2)
6)タイムリミット

All Songs by 泉田理歌
Tail'z are 泉田理歌 壬菜 斎藤麻莉 丸山聡史
2009/11/27 (Fri) 3:01


◆ ◆ ◆ 年内最後の四谷天窓です!! ◆ ◆ ◆
皆様。。今、明日のアレンジに苦しんでいる最中の私ですが、
年内最後の四谷天窓!気合入れて頑張りますので、応援宜しくお願いいたします><

(・・無事、アレンジ終わるといいな・・・)

いつも×2本当にお世話になっておりますっ!!
最近、寒さが増してきましたが、
お仕事、プライベート、充実されていますでしょうか(>_<)

毎度同じ内容で申し訳ありませんが・・・
バンドの、年内最後のお知らせをさせてください


−−−−−−−−−−−
●11月26日(木)高田馬場四谷天窓
☆OPEN/18:30 START/19:00Tail'zの出演は4バンド中4番目、21時前後の出演と
なります!

Music Charge/ \1500+1D
出演>泉田理歌(Vo) 壬菜(G) 斎藤麻莉(Pf) 丸山聡史(B)
高田馬場・四谷天窓/東京都新宿区高田馬場3−4−11 babahachi3階  03−5338−7137 
http://www.otonami.com/tenmado/news/index.htm


天窓の名スタッフ、大東様との共演も楽しみですっ!!
どんな舞台を繰り広げてくださるのだろうか@@
私たちも全力で参りますので、宜しくお願い申し上げます!

・・・まだアレンジ終わんねーよ・・・・涙


2009/11/25 (Wed) 6:52


◆ ◆ ◆ イベント後記そのA−2(大阪香里フェスティバルの続き)済み ◆ ◆ ◆
本当に冗談抜きで寒くなりましたが・・・・皆様お元気でお過ごしでしょうか><
一昨日の続きを書かせていただきたいと思います><

●「大阪香里フェスティバル」
11月1日(日)、9月22日に引き続き大阪での演奏のため、呼ばれてもいないのに(汗)勝手に参戦しに行きました><
この日、大阪の天気予報は
@Yahoo→雨80%
Adocomo→雨60%
Bau→雨60%
といった、降水確率はさておき、全て「雨」でした・・・

よって、京阪ジャズ協会の書類にも
「少雨天決行」とは表示されておりましたが、「ひどい場合は当日の朝6時までに中止か否か、連絡します」と書かれておりました。

ただ私達は、貧乏遠征だけに、朝6時での発表のころにはしっかり大阪梅田へ到着している流れとなるため、壬菜ちゃんと麻莉ちゃんとで
「雨やんでほしいね。。。最悪中止になったら帰りの夜行までどう過ごそうか。。ゲリラ路上やるか?!でも、鍵盤持参してないからね・・」

と、冗談交えて話しながらのバス移動となりました。

移動中は随時携帯から天気予報をみながらの移動となり、到着した6時台の大阪梅田は曇り空でした。
一応、ピンポイント天気予報では

「12時ー15時までは曇り、15時から雨」との表示だったこともあり、
曇り空に僅かな望みをかけつつ、移動途中の京橋の満喫で1時間半程度休憩をいれ、朝10時に香里園駅周辺にある音楽スタジオアで2時間リハーサルの上、
会場となる香里園駅西口へ向かいました。

が、移動している最中に雨が降り始め、到着した12時過ぎにはピンポイント天気予報も外れて、大降り雨となってしまいました。。。

大降りになる雨の中でも、駅の会場から大きなライブ演奏の音が聞こえることもあり、本番直前は、会場の上にあるフレッシュネスバーガーでお昼をとりながらギリギリまで雨が止むことを期待していましたが、願い叶わず13時半すぎを迎え会場入りとなりました。

雨がだんだん強さを増す13時半すぎでしたが、フェスティバル自体は、駅のエレベータ下で行っていたこともあり、そのまま決行され続けていました。
しかも、驚いたことに!?雨がひどくなっているにも拘わらず、通りすがりのリスナーの数は増え、東京ではあまり見かけない光景を数多くみる機会ともなりました。


・・・その「光景」とは・・・・


今回出演させていただいたフェスティバルは、私達が出演した会場のほか、ショッピングモール内にあるスターバックス前、TSUTAYAなどの駅周辺を含めた開催でした。

よって通りすがりの客層自体、音楽視聴を目的に来る方、というより、お買い物のついでに立ち止まる方々がほとんどでした。
年齢層も40代以降(〜70歳くらいの方々もいらっしゃいました)が多かったように思います。
そういった年齢層の隔たり無く、地域住民の方々が自然に音楽を楽しむ習慣を根付かせている地域イベントであることに、私だけでなくメンバーも驚いていました。

「東京だったら、演奏するジャンルによって明らかにリスナーも変わる中、ここ(香里園)は年齢関係なく街中の音楽を自然に立ち止まって聴く習慣があるんだね。。これはすごいや」

私達の前に出演なさっていたバンドも、東京でいったら
「偏った」志向に入りそうですが、演奏レベルが非常に高く、野菜を持った年配の方々ですらノリ出す状況でした。
そして、私達の後に出演したビックバンドも、活動数十年の歴史が漂ったレベルの高い演奏でしたし、リハーサルも念入りに行った中での厚みをサウンドを深く感じました。

私が把握している、最近の関東地方(?)のプロフェッショナルな傾向として
「リハーサル回数1〜2回、下手したら本番直前1回のみで本番」といった、「リハーサル回数が少ないこと=プロフェッショナル」だと、リハーサルの回数以前に本番の出来が何より重要であるはずが、サウンドの質やレベルを無視した、外面だけの安易な志向を掲げるアンチプロ(自称)が増えつつありますが、
実力に伴った練習をしっかり重ねているからこそ、積み重ねたことでしかみせられない醍醐味の良さもあるのです。

上記の傾向、関東と限定するのもどうかと思いますが、少なくとも、私の周辺でJAZZをやっているミュージシャン仲間には、一回大阪のジャズフェスに出演して、普段の自分たちの心構えの安易さを実感すべきではないか。。と心から願う瞬間でもありました(勿論、全員ではありません)

そういっている私達も、地域に根付いていない分、始めはぎこちない状況でのスタートだったものの、演奏時間が増すにつれて、僅かではありますが、懸命に聞き込んでくださる方も出てきました。
演奏後は私のボーカルに関して、「ボイストレーナーでか?!」と伺いたくなるほどの、専門的な意見とアドバイスもいただくことができて、ボーカリストして自分の取り組みの甘さを痛感した時間でもありました。

自分達の演奏が終わってからビックバンドの演奏を鑑賞した後、東京でもお世話になっている写真提供者でもあるKさんとメンバーで、9月22日に出演した「チャンスパーク」の主催者、イタリーさんのカフェに立ち寄り、軽食をとった後、しばらくミーティングをして22時頃、夜行で東京に戻りました。

(次回イベント後記は、「名古屋クリエーターズマーケットです)

※お知らせ※
My Spaceの試聴に「Straggle-Live」と「死闘のワルツ〜そのB〜Live」2009年6月7日四谷天窓の音源を追加させていただきました!!普段ライブへご来場できない方も含め、是非聴いてやってください★http://www.myspace.com/tailzsong
2009/11/20 (Fri) 4:22



total : 101968


<<PREV   HOME   NEXT>>