【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
いずみださんの活動日記


◆ ◆ ◆ 残念…涙 ◆ ◆ ◆
本日深夜未明、お友達からTail'zのオルゴールが、ニッポン放送で流れていたことを教えてもらいました!!

…が、Tail'zメンバー、誰一人把握していなかった為残念ながら聴くことができませんでした…涙涙


教えてくださったお友達含め、深く深くお礼申上げますm(_ _)m

壬菜ちゃんのご配慮も深く感謝いたします!!


ありがとうございました!!





2007/11/03 (Sat) 9:12



◆ ◆ ◆ NHKーFMオンエアです!! ◆ ◆ ◆
掲示板にも書かせていただいておりますが…今夜、緊急事態がなければ、NHKーFMにてTail'zのオルゴールが公共電波通じてながれます!!
皆様、お時間ありましたら是非とも聴いてやってくださいませ!


NHK番組表
■東京
■FM
■2007年 9月30日(日)
■午後11:00〜翌日午前0:35(95分)
番組情報
インディーズファイル2007
森若 香織
【ゲスト】 やなわらばー

「 隼 」 (零 式)
「さくら」 (S.O.W)
「一粒の海」 (ベル・エキプ)
「くちぐせ」 (真 衣 己)
「ワナ・ビー・ア・バード」 (東京エレクトリンクバンド)
「スプラッシュ」 (カウントダウン)
「8の字ダンス」 (ホ ー タ)
「タイムマシーン9号」 (ジョリー・ジェリー・フィッシュ)
「セスナで遠出」 (少年アジト)
「オルゴール」 (テイルズ)
「サム・ポップス!?」 (セ ン)
「夏恋色〜カレン〜」 (王子兄弟)

「いちごいちえ」 (やなわらばー)
<パパイヤれこーど AKCY−58033>

「青い宝」 (やなわらばー)
<東芝EMI>

「空をこえて 海をこえて」 (やなわらばー)
<パパイヤれこーど AKCY−58033>

「バイバイバイ」 (森若 香織)
<YOUTH YOUTH−024>

--*--*--*--*--*--
表記はカタカナですが、「オルゴール」が載っていて嬉しいかぎりです☆順番通りの放送なのかは分かりませんが…きっとテイルズ以外の楽曲で、素晴らしいものが沢山あると思われますので、オンエア聴いていただけたら幸いです!

改めまして宜しくお願いいたします☆


2007/09/30 (Sun) 11:15


◆ ◆ ◆ 8月17日in多作! ◆ ◆ ◆
まだまだ寝苦しい残暑が続きますが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか。。
私は、相変わらず次回の本番に向けて死闘??の日々が始まりました。。

先週4月依頼、約4ヶ月ぶりの多作でした!
今回はシンガーソングライターであり、私の大学の同級生でもあるほそいあや嬢とタイバンさせていただきました。

・ ・いや〜あやちゃんの楽曲は、アコースティック編成が一番だと、改めて感じました。
多作の店長様もおっしゃっていましたが、彼女の一番の持ち味は、詞の世界観だと思います。
私の楽曲では無い部分=言葉から発する情景の強さが、トテモ光っている作品だと思いました。

彼女自体、私よりもキャリアはかなり上ですし、ライブという経験値も相当上です。
その証拠として、バンドメンバーと2回ほどしかリハーサルをしていないという条件の下、本番前リハでぎこちなかった部分も、本番で見事に纏め上げていましたし、あやちゃんだけでなく、キーボードの本田さん、ベースの山田さん、ギターのマキノさんもお互いの呼吸感を見過ごすことなく、グルーブを作り上げていました。

・ ・本番でリハ以上の力を出すキャパシティ、残念ながら今のTail’zにはまだまだありません。。
Tail’zは練習しただけの成果がでれば、むしろ成功です。
プロフェッショナルとそうでない差を目の当たりにした一夜でした。

・・・でも、そうは言っても、今回の多作、ボーカリストとしては前回の本番より手ごたえのあったLIVEでした。
まだまだ追求しなければならないことは山積みですが、今年の中では一番、やりたいことが形になったサウンドでした。
壬菜ちゃん、海老ちゃんのクオリティも確実にあがっていますし、ピアノ麻莉ちゃんに関しては、彼女本来の「らしさ」を取り戻した本番だったのではないのでしょうか。。
メンバー各位、懸命に取り組んでくださったことに、毎回ですが深く感謝いたします!

そして、お盆期間にもかかわらず、貴重な時間をさいてご来場くださったお客様の皆様にも、この場をかりまして深くお礼申し上げます。
さらに喜びと感動を提供できるサウンドになるよう、メンバー一同頑張りますので、今後とも宜しくお願いいたします!

そして、最後に・・・今回の本番の際、ほそいあやの出演含め、私の希望を快く受け入れてくださった多作のイケ面店長!上野様にも、この場を借りまして深くお礼申し上げます。
多作の空間、そして店長のTail'zに対する、あたたかなご配慮によって、アットホームなLIVEができました。メンバー全員口をそろえて断言するほど、本来のTail’zサウンドが提供できた、充実したLIVEでした!

本当に深く深くお礼申し上げます。。
ありがとうございました!

2007年8月17日(金)元祖Tail’z in多作
@ベンチ(ウォーミングアップバージョン)
ASpiral
Bサバイバル・ダンス
Cラクガキ(withほそいあやチャン)
D帰り道の途中で(少々儚げ?バージョン)
ETry Me!(ただただただ長いバージョン)
Fトモシビ

All Songs By Rika Izumida
Sound Play By Tail’Z
Tail’Z Are 泉田理歌 壬菜 海老根伸明 斎藤麻莉



2007/08/24 (Fri) 11:33


◆ ◆ ◆ 公共電波を通じて ◆ ◆ ◆
先週、Tail'zビジュアル娘でもお馴染み!壬菜嬢のご配慮のもと、Tail'zオリジナルソング『路地裏の隅』がニッポン放送の深夜未明に(一部分ですが)公共の電波を伝って流れました!

…ただ…せっかく流れたのはいいものの、マスター音源に雑音が入っていた関係で(どういった処理をされたのか非常に疑問ですが…)オリジナルキーより約全音高く流れていました(>_<)

よって、通常速度よりテンポがやや早く、私の声もアニメキャラのような甲高い声と化していました…涙

DJのコメントは相当戸惑っていましたし、聞いた私も噴出してしまうくらい、ギャグ化していました(>_<)壬菜嬢は、あきれて他局へまわしてしまったそうです…

短時間でもどうせ流れるのなら、やはりオリジナルキーが良かったです(>_<)

ちょっと残念でしたが、またオンエアして貰えるチャンスを心待ちに、明後日のライブを全力で頑張りたいと思っております!(>_<)

改めまして宜しくお願いいたします!
…ついでにライブ告知もさせてください(>_<)スミマセン…

●8月17日(金)渋谷多作
Music Carge 2000円+1Drink
>03-3406-8051
>共演…ほそいあやバンド

Tail'z/泉田理歌 壬菜 海老根伸明 斎藤麻莉

※Tail'zの出演時間は21時すぎになります!
お友達のほそいあやチャンは19時〜です!
開始時間から見逃せません!

改めまして宜しくお願いいたします(>_<)
2007/08/16 (Thu) 0:13


◆ ◆ ◆ 7月29日・元祖Tail'zライブ ◆ ◆ ◆
お久しぶりです><
6月の四谷天窓LIVE依頼、早一ヶ月半過ぎてしまいましたが、猛暑に負けず 皆様健康的にお過ごしでしょうか?

…私はこの一ヶ月半に、(いつものことですが)普通では有り得ない??様々なことがあり、あんまり快適なコンディションではありませんでした(涙)

7月29日本番前日にも、(今だからお話できますが・・)6月から配布中の Tail’z音源のCD−R発注の際、あってはならない業者側の一方的な言いがかりに巻き込まれ、音楽以前に

「こんなこともあるのだな。。。」
といった、できれば今後あまり遭遇したくない出来事に合いました(涙)


私の作品のテーマにもなっていますが、物事は常に矛盾の発生上に成り立っていることが多く、その矛盾がベースとなって結果、物事が開拓され発展していくのだと痛感します。

よって、今回私が受けた精神的苦痛、その影響による睡眠障害ならびに身体的疲労も長い目で見る限り、この先生きていくうえにおいて経験して決してマイナスではないものの、やはり本番前日に降りかかるには正直キツかったです。。。

事実でない矛盾を投げられるほど苦しいことはないです。


その心身状態に追い討ちをかけるような、今回の天窓会場内の想定外の緊張度。。。

恥ずかしいながら、舞台に立ちつづけて初めて、緊張に打ち勝つための最低限度の体力量も知ることができました。
適度な緊張は常にあるものの、自分自身に限って、「必要以上の緊張はないタイプ」だと思い込んでいたことが全て「基礎体力」のおかげで維持されていたことに、初めて気づかされました。


Tail’zメンバーも皆、会場の緊張感に見事に呑まれ、ガチガチしたものと化していました。
残念ながらある種Tail’z Sounds の完成型を披露できる時が来るのは、相当先かもしれません。いや、続けていく限り成長過程のままかもしれません。
今回の私に降りかかったトラブル含め、たとえいかなる問題が起ころうとも、人前で発表する立場として、自身の精神的なリスクに打ち勝っていかなければならないのは基本です。

会場の中で存在する緊張度も、出演している立場の人間が風向きを変えるバイタリティと工夫ができなければ一人前とはいえません。。。

そういった意味で、今回のLiveは、等身大の自分たちの未熟さをいつも以上に感じ取った35分間でした。

次回のLIVEは、約2週間後の8月17日金曜日、多作ですが、今回のLIVEで感じ取った様様なことを、前向きな姿勢に変えられるよう、がんばっていこうと思います!


最後に。。。
毎回言うことが変わらず申し訳ありません。。。
お忙しい状況下、貴重な時間を割いてご来場くださったお客様方、この場を借りまして深くお礼申し上げます!!
毎回出演するたびに、真剣に聴いてくださるリスナーの存在が、うれしくてうれしくてたまりません。。
その気持ちに応えらる舞台が実際にできているのか、毎回悩みますが、少しでもいいところが発見できる新鮮なLiveができればと強く思っておりますので、引き続き宜しくお願いいたします!

そしてそして。。今回、あまりの緊張度高い本番だったため、場を盛り上げるために,犠牲??となってしまった、当日ゲストの深作さま&猪爪さま!半ば強制的な出演だったにもかかわらず、メンバー以上にのってくださり本当に有難うございました!!お二人の登場により会場が盛り上がりました!!
この場を借りまして深くお礼申し上げます!!また直接お礼させてください><
そして、四谷天窓のLive担当・橋田さま、毎回、貴重な時間枠をTail‘Zに与えてくださり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。メンバー一同、いつになったら橋田さまのご好意に応えられるような舞台ができるようになるのか、自分たちの力不足に唖然とするばかりです。。。が、めげずに邁進していこうと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします><


そしてそして忘れてはならない!!
毎回怒涛の練習状況に、文句ひとつ言わずに取り組んでくださる、壬菜ちゃん&海老ちゃん&麻痢ちゃん!今回も途中、大変な思いをさせてしまいましたが、無事終了することができて本当に良かったです!
出来上がりつつあるチーム力を大事に、さらに目標に向かって一人一人前進できればと思っていますので、今後とも宜しくお願いいたします!!

改めて本当にありがとうございました!!


2007年7月29日(日)元祖Tail'zライブ・高田馬場・四谷天窓

1)ミクロニズム(神秘バージョン)
2)ベンチ(ゲスト…深作さま!)
3)Spiral
4)Try Me!
5)路地裏の隅
6)トモシビ

All Songs By Rika Izumida
Sound Play By Tail'z
Tail'z Are 泉田理歌 壬菜 海老根伸明 斎藤麻痢

2007/08/02 (Thu) 23:50


◆ ◆ ◆ スリースターズ ◆ ◆ ◆
先週の四谷天窓の本番終了から早一週間経ちましたが、出演者含めてお元気でお過ごしでしょうか…


私は…本番終了次の日から早速次回ライブに向けての準備が始まってしまったため、この一週間があっという間に過ぎてしまいました(>_<)


もう頭の中では次回・次々回と山積みなため、16日がどういったライブだったのか、あまり鮮明ではなかったのですが

…音源聴いて遅れながら、今頃青ざめています(>_<)涙

今回メジャー契約アーティストioraさんとそのお友達・テノヒラさんと共演していただいた中、一番表現全体として差があった点は、言うまでもなく、鍛えぬかれたボーカル声量・声帯力とバンド全体のリズム感に集約されると思いました。


自身の訓練の足らなさは、この場で取上げる迄もなく多分にあり、私自身次回に向けて何処まで自分を鍛えていかれるか…厳しさにおいて自分を追い込んでいくことが大事ですし、バンド全体のリズム感の悪さは、本来人前で表現披露する者にとって話になりません(汗)

各自、リズム感の悪さと相手のリズムへの協調性のなさを、冗談ぬきでどう打開していけば、本当の意味で責任感あるライブ空間になるか、本気で考えていかなければならないと、寒気がくるほど肌身で痛感しました。


ごちゃごちゃ書きましたが、次回7月に向けて頑張るだけです、はい。


…なんか…半ば私の愚痴で終わってしまいましたが、次回ライブの報告では、上記の問題点が話題にあがるまでもなく、出演している全員が、満足いくライブにしたいと思いますので、諦めず見守っていただけたら幸いです(>_<)

改めて宜しくお願いいたします(>_<)


最後に簡単ではありますが、今回の大イベントに最後まで責任感もって演奏してくださった武村理弘さま、これまでのライブのご活躍含めて、言葉にならないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
途中、かなり苦しい事も要求せざるをえない場面がありましたが、イャな顔一つせずサウンドを作り上げてくださったこと、重ねて深くお礼申上げます。
(追伸…16日のお礼と感謝の意を直接伝えさせていただけたらと願っております。連絡がとれない為、ダイアリ上ではありますが、ご連絡とらせていただくチャンス、もう一回いただけたら幸いです。ご検討是非ともお願いいたします)

そして毎回レギュラーゲストポジションの阿部浩二さま、ゲスト出演3曲にもかかわらず、45分間舞台上でメンバー全員を見守っていただいて、本当にありがとうございました!(…て、配慮なくて申し訳ありませんでした…この場をかりまして深くお詫び申上げます(>_<)

そしてそして、忘れてはいけない!壬菜ちゃん&海老ちゃん、いつもながら苦労ばかりかけてゴメンナサイ(ToT)
改めて、お礼伝えさせてください。

最後になりましたが、四谷天窓ライブ担当・橋田さま、先月に引き続き今回もバンドのレベルに対してもったいないほど素晴らしい機会を与えていただき、心から深くお礼申上げます。

今回は特にですが、バンド全体の基本レベルが乏しいため、橋田さまはじめとするライブハウスの配慮に答えきれなかった自分達の力不足に、正直頭にくることばかりです。

いいかげん、素晴らしい配慮に応えられる揺るぎない実力を全体的につけたいと、心の底から強く強く思いました。

今回以上に次回頑張りますので宜しくお願いいたします。

(今回のスリースターズの写真が、天窓ブログで紹介されています。合わせてご覧いただけたら幸いです

http://blog.m.livedoor.jp/tenmado/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=54660476

最後の最後ですが…
私の愛すべき友人方はじめとする、ご来場くださった皆様、この場をかりまして深くお礼申上げます!

本当にありがとうございました!


●2007年6月16日(土) Tail'zライブin四谷天窓・スリースターズ
1)ベンチ・ロングバージョン(ゲスト・阿部浩二)
2)Pendulum(Guitar&ピアニカ/壬菜&武村理弘)
3)路地裏の隅
4)ミクロニズム(神秘的バージョン)
5)ラクガキ
6)Montage
7)オルゴール(Guitar&ピアニカ/壬菜&武村理弘)
8)サバイバル・ダンス

●All Songs By Rika Izumida
●Sound Play By Tail'z

Tail'z are 泉田理歌 壬菜 海老根伸明 武村理弘/ゲスト…阿部浩二



2007/06/24 (Sun) 12:12


◆ ◆ ◆ 5月31日 ◆ ◆ ◆
ご報告遅れて申しわけありません。
5月31日のMANDA-LA2LIVE終了後、間がほとんどない状態で今月16日の天窓リハーサルが始まってしまいました>< 

今、その本番のリハーサルとアレンジ作業で時間のほとんどを使っている関係で、落ち着いて文章を書く時間がうまく取れないでいました。

更新作業あるシュトウ管理人様はじめとする皆さま、この場をかりまして深くお詫び申しあげます。。

今回MANDA−LA2LIVEが切欠で、出会うことができたTail'z LIVE初参加、ピアニスト・斎藤麻痢ちゃんとの約2ヶ月間にわたるスタジオ作業、本番近くになればなるほど、本当に楽しいものでした。
LIVEを観ていただいた方は、分かっていただけている共通部分だと思われますが、麻痢ちゃんは音大出身のバリバリ?クラシカルな肌合いを持つプレーヤーです。

よって、本来は「アンサンブル」というより「ソロ」志向の演奏者なため、「対他者と合わせる」といったサウンド空間にたいする、「協調性」の部分を引き出すことに、私自身一番神経を使ってきたと思います。

はじめの一ヶ月感は、麻痢ちゃん自身Tail'zサウンドに溶け込むだけで「いっぱいいっぱいだった」とのことです。
よって、リズム含め、合わせるだけで苦労していた姿が、新譜のアレンジをしだした辺りから、彼女の客観性のフィルターを通した、華ある音が引き出され、結果暖か味ある舞台になったと、一週間経った今改めて強く思います。

その彼女の成長振りに、沿う形で、壬菜嬢&海老ちゃん&こずえちゃんのキャパシティの広がった姿も、スタジオの回数を重ねるごとに伺えて、本当に私自身も刺激を与えていただきました。

私自身、本当の醍醐味あるサウンドになるまでの道のり、まだまだ高いハードルがあること自覚するばかりですが、可能性をいっぱい持った、才能ある麻痢ちゃんとの出会いを大事に、7月以降のLIVEで引き続きご一緒できることに感謝しながら、次回の天窓含めて精一杯がんばっていこうと思っています!

改めまして、今回ご来場くださったリスナーの皆様はじめとする、メンバー各位、MANDA-LA2の中野店長さまはじめとするスタッフの皆様に、この場を借りまして深くお礼申し上げます。

まだまだ引き続きがんばります!!

2007年5月31日(木)MANDA-LA2LIVE 曲目
@路地裏の隅
AMontage
Bサバイバル・ダンス
CSpiral(新譜)/ピアノ&ボーカル・斎藤麻痢&泉田
Dグリンピースは何故嫌われる??
Eオルゴール(何かが足らないぞ?!バージョン)
Fミクロ二ズム(神秘的バージョン)
Gかさぶた

All Songs  Written  By Rika Izumida
Sound Play By Tail'z

Tail'z Are・・・泉田理歌 壬菜 海老根伸明 
        伊藤こずえ 斎藤奈緒 斎藤麻痢
2007/06/08 (Fri) 23:27



total : 102045


<<PREV   HOME   NEXT>>