なんとか…Liveできそうです!!
突然の急展開から2週間…私の精神面はいつも以上に「緊張」と「不安」の負荷がかかった状態でした。。
「こんなに変動が激しい中、普通にLiveできるのだろうか…」
周りからみたら「単なるLive」でも、発表する側は「生もの」の心との葛藤が本番終わるまで続きます。
それは私だけの問題ではなく、一緒に作り上げている仲間も同じ気持ちだと思います。
今回、半ばどのような展開になろうとも
「消化Liveにだけはしたくない、やるからにはどんな編成であろうと製作者側の、作品に対する概念、思いは明確に伝わりようにやりたい」
・・この願い、今回急遽ピンチヒッターを引き受けてくださったピアニスト&作曲&編曲家・小川愛さんが私の痛切な思い、願いを叶えてくださいました。
小川愛さんは、3月のBogalooLive終了後、学校関連コミュニティで偶然見つけた方でした。
約2ヶ月前、次回Liveのピアニストをどういう手段で探したらいいのか、悩んでいた時にスタジオミュージシャンの方から教えてもらいました。
2年前開設以来「しっぽっぽ!」サイトによって、初めてネットという形で様々な方と「文字の交流」をするようになりました。
お互いの顔をみない「交流」
…当然、「眼に見えない」一方的な交流は様々な誤解と弊害を生み、今だからいえますが、私も「文字」によって傷つけたり傷ついたり、いろんなことがありました。
「文字」表現だけで「人間関係」を作っていくことは、書くまでもなく難しいですし「社交術」において一番難易度が高いと思われます。
「文章能力」は書いた本人の「シビアな客観性」がダイレクトに伝わりますし、「表情」が見れない分、その「見えない」視覚の部分も想像付かすぐらいのものがなければなりません。
その客観性はその人自身の「自己に対する厳しさ」も伺うことができます。
だからですかね…やはり「相手に対する信用、信頼関係」は実際会ってからしか築けない、とも思っています。
この考えは今でもかわりません。
上記の内容から 本心ネットによる「人材探し」にカナリの抵抗もありました。
でも、当時は「もう嫌だ」とは言っていられない状況でした。
様々な思いが絡む中、小川愛さんに偶然ネットで遭遇することができ、上記の半信半疑の思いが一挙に吹っ飛ぶくらい愛さんの文章は偽りなく
「信頼」のおける素晴らしいものがありました。
私の、愛さんの文面から想像つく「信頼」は外れることなく「本物」でした。
「文字から受ける印象と、実物のそれ」がガッチリ外れることなく合わさった、初めてのケースでした。
愛さんの気持ちを無視して?私の中では「出会いたかった演奏家にやっと出会えた!」
・・今、この思いで胸が久々にワクワクしています。
愛さんは、普段Jazz&クラシックをスタンダードに、様々な楽曲をアレンジして演奏活動しています。
もちろん、自身の作品も作られています!
その、情報を愛さんご本人のブログで察知していたため、先週4日愛さんと二人だけで個人練に入り、
私の初期の作品「手綱」を、初見でヴォーカル&ピアノの掛け合いによる「即興アレンジ」をしました!!
いや〜これが、凄く面白かったんです><単に面白いだけではなくオリジナルサウンドとは全然違った、でも楽曲の主旨はしっかり反映されたサウンドになりました。
本来、私のしたかったことが、愛さんによって実現することができたんです!
残念ながら、Man2でご披露することはできませんが、また愛さんにご出演していただくことができれば、その時は是非皆様にも聴いていただけたら幸いです><
思いがけない展開によって実現した愛さんとの共演、
この出会い、大ちゃん&壬菜ちゃん&海老君&奈緒ちゃんと同様、大事にしていきたいと思いました。この場を借りまして愛さんに、深く深く感謝したいと思います!
本番宜しくお願いいたします!!
もちろん、メンバーの皆様もいつもどおり,宜しくお願いいたします!!
**** Tail'z XII****************
5月10日(水) 吉祥寺 MANDA-LA2
OPEN 18:30 START…19:30
Music Charge 2000円+1Drink
□出演□
泉田理歌(Vo) 海老根伸明(B) 壬菜(G)
柳生大輔(Dr) 斎藤奈緒(Cho) 小川愛(Pf)
Tail’zは19時半〜です!!
>対バン・・オムトン
JR中央線/井の頭線「吉祥寺」下車 南口徒歩2分
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6
TEL:0422-42-1579
http://www.mandala.gr.jp/Tail’z(泉田)…
rikasongjp@yahoo.co.jp/