【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
いずみださんの活動日記


◆ ◆ ◆ VOCALIZE ◆ ◆ ◆
みなさま☆掲示板でも大活躍?されている、YukiネェことVOCALIZE次回liveが決定していますので、勝手ながら宣伝させて頂きます☆※渋谷TAKE OFF7にて 2月20日(日)詳細未定/Music Charge+Drink…2500円 連絡先 yuki-vocalize@mx5.ttcn.ne.jp 又は本サイトまで(@_@) ☆☆☆ 熱いliveパフォーマンスです!沢山のご来場お待ちしてます〜
2005/01/14 (Fri) 9:26



◆ ◆ ◆ 「あんなかんじ!Vo.2」無事終了 ◆ ◆ ◆
1月9日(日)SanctuaryにてYuki&りか企画 「あんなかんじ!Vo.2 」無事終了いたしました!昨年Vo.1とは若干出演バンドが変わり、今回は全体的にバンドサウンドが多かったですね〜 私の出演したChronicleも、全6曲バンド編成でした。私以外のメンバーは皆さん2回目ということもあり、落ち着いていましたね〜それに引き替え私は…トホホホ(-_-;)liveビデオを観てビックリ、音程はずすわ、リズムハチャメチャ、止めは歌詞もデタラメで人生の貴重な時間を裂いて来て頂いた方々に ただ×2謝るばかりです…いったい、何時になったらカッコいい!ステージができるのか(-_-;) 今回私と一緒にやってくれた 畑洋輔さん、高峯広之さん、大山克典さん、和田慎也さん、本当にありがとうございました!そして、広告デザイン担当、ノイチ様、総主催 VOCALIZEのYukiさん、すばらしいステージを提供して頂きこころより深く感謝致します☆最後に来て頂いたミナサマにもアツクお礼もうしあげます(^○^)〜
2005/01/12 (Wed) 12:04


◆ ◆ ◆ 本日☆ ◆ ◆ ◆
私、泉田は「Chronicle」で 沼袋Sanctuaryでliveを致します!普段のTail'zとは違い、ばりばり?なバンドサウンドです☆ノリノリな曲が多いので、いつもより、身体を動かしながら歌うと思います…盆踊りな?姿に興味ある方は是非遊びに来てください〜 1月9日(日)『あんなかんじ!Vol.2』出演 …STRESS Howling Wood Rockin'1! Chronicle VOCALIZE …詳しくはNEWS頁参照ください(^○^)
2005/01/09 (Sun) 0:52


◆ ◆ ◆ 新年☆ ◆ ◆ ◆
明けましておめでとうございます(^○^)〜2005年も幕開けと同時に私は本日から普通に勤務です…まぁ1日はチギラジオと、2日は地元の友人?含む方々の呑みあかしていたので、めでたい年始めではありました。でも…呑んだ分だけ?年賀状作成がたまり、まだ半分も書いていません(>_<)この場をかりまして深くお詫び申し上げます。。やはり何歳になってもダラシナイ。かかわっていただいている方々には謝るばかりです。こんな私ですが、2005年は ひたすら『いい作品』を作り続けることを目標に頑張っていきますので宜しくお願いいたします☆(※次回、お薦めlive特集第2弾を書きます)
2005/01/03 (Mon) 8:05


◆ ◆ ◆ 年末live特集・その1 ◆ ◆ ◆
本日から2回に渡って、私の印象に残ったliveの話をしたいと思います♪…昨晩、一足お先にクリスマス気分?を味わってしまいました(@_@)毎年、私が必ず観に行く年終りのlive、塩谷哲さんプロデュース『Soltish Night』です。このコンサートは作編曲家でありピアニスト・塩谷哲プロデュースのもとレギュラーボーカル・佐藤竹善以外は毎年、ゲストボーカルが変わるスタンスをとっています。塩谷哲さん(以下、SALTさん)の選んだボーカリストは 聴きに行く私にとって 毎年、新たな出会いをもたらしてくれます。私がたまにliveでカバーさせて頂いている小谷美沙子さんは8年前のSoltish Nightで紹介されたのが聴き始めるきっかけになりましたし、ネスカフェの宣伝でもおなじみの『OPEN UP』を歌っている五島良子さんも同コンサートを通じて知ることができました。今では人気グループ?の一つ、SOSのボーカル・TAKEさんもメディアで有名になる前の姿を拝見することが出来ました。そんなこんなで気がつけば連続8年も足を運んでいるんですよね…この企画の凄いところは やはりSALTさんの生ピアノと、各ボーカルとの生声、『生音』同士『1対1』のハーモニーに集約されていると思います。企画によっては過去に山弦などのギターデュオや金子飛鳥さんなどのバイオリンニストが呼ばれ、コラボレートしていますが基本的には2つのハーモニーで1空間を作り上げます。ピアニストにしてもボーカリストにしても、一筆で何種類もの旋律を引き出す実力がなければ、1曲を満足に聴かせることが出来ないことを、実際のやりとりをみていて実感します。まるで「創作習字」「ドローウィング」と一緒ですよ!『音でも視覚芸術と同じことが出来るんだ!』と8年前の若かりし頃深く感動したことを、今でも鮮明におぼえています。それからですね、バンドサウンド以外の音楽も聴くようになり 私の音楽に対する受容範囲が広まるようにもなりました。ジャンル関係なく、自分の感性におけるいいモノを厳選する能力を養うキッカケにもなりました。「このコンサートに行けば必ず『良質な音楽』に出会える」と、確信もってお薦め致します☆機会あれば是非一度、足を運んでみてください〜あ、そうだ!今年も
相変わらず素晴らしい才能に出会うことができました。最後に勝手に紹介させて頂きます。 デビュー1年目のユニット 『高鈴』のボーカル&ギターで構成されている新人さんです!ダマサレタ?と思って 聴いてみてください(^O^)イチオシ☆ ですよー
2004/12/25 (Sat) 0:19


◆ ◆ ◆ そういえば… ◆ ◆ ◆
すっかり書き忘れていたことがありました^_^;先日、南青山MANDALAで 小谷美沙子さんのliveに行きました。彼女の生声を聴いたのはアルバム『Then』の時以来でした。その時はSHIBUYA-AXというliveハウスでやっていたのですが、空間的には立派なホールだったので会場の雰囲気が不思議だった印象があります。今回久々のliveは、編成が小谷さんのPiano&ボーカル,ドラム,ベース でした。選曲は懐かしいデビューアルバムと2枚目「I」から結構でてましたね!アンコールでの弾き語り以外は全てリズム楽器と一緒に演奏していました。でも、彼女の音に対するコダワリ、醍醐味が一番リアルに出ていたのは、やはり弾き語っていた「街灯の下で」だったように思いました。彼女のやりたいであろう「繊細な音の旋律」はまさしく『声質』そのものにあると感じます。残念ながら 重なる音が多くなると微妙な変化がかき消されるんですよね…まぁ、なかなかハーモニーの問題は難しいものがあります。。でも、彼女自身の輝きは今もって健在でした!また是非行きます☆
2004/12/21 (Tue) 18:44


◆ ◆ ◆ 昨日より活動再会!! ◆ ◆ ◆
昨日は新年Tail'z 5にむけてのアレンジ作業再開でした!今現在、来年1月初旬のカバー・ユニットとの練習が重なっている状況で、なかなか自作にとれる時間が無いのが少々不安だったのですが…さすが 崎本嬢とDannyちゃん!私の寝惚けて書いた、ハチャメチャなコード譜も 冷静に対処してくれる姿には脱帽です!《これは醜い言い訳なのですが…今、企画を抱えている立場であるだけにバンド練含めると 朝 7時20分まえに出勤の為家を出て、帰りが24時〜25時にまわり、帰宅してご飯食べて26時には寝て また6時半には無理矢理でも起きる…といった調子になっています。(…ごめん、かーちゃん、家のことホッタラかしで(^^;;;》だから曲の構想は全て会社で事務作業をしている間『手先は仕事、頭の中は曲のアレンジ構想…ときどき仕事モードに切り替えながら』といった、会社にとってはもはや隠れサボリ魔ですね(~_~;) でも、その不十分な状態のままアレンジにとりかかっても、崎本嬢とDannyちゃんは私のワケわからん宇宙言葉を再現するよう努力してくれている姿
には涙が出ます(T_T)これは別ユニットの方々との関わりあいの中で気づかされましたが、私の思考とこだわりには少々クセがあるようにみえ、なかなか理解されがたいということを知りました。そんな私の変なモノを理解しようと取り組んでくれていた二人の暖かさを改めて痛感しました。やはり1年4ヶ月の関わりあいが、今この時期を向かえ確実に信頼関係の域に達していることは、この上なく嬉しいことです…と勝手に感激していた今日この頃でした☆
2004/12/15 (Wed) 9:43



total : 102232


<<PREV   HOME   NEXT>>