ザ・悶々ダイアリー 〜ケンジ・モンモン〜


夜は何ページあっても足りない
夜は何ページあっても足りない
?怒涛の3日間が終わった
今,深夜高速のど真ん中で少しずつ朝を迎えようとしてる所
今の感情を少しだけれど
悶々ダイアリーに記しておきたいと思う


5/31名古屋得三

今となっては定番の2マンシリーズ
"W-CUP"
2015年
記念すべき第1回大会の対戦相手は
なんとマヤーンズだった
マヤーンズの音楽センスというかメロディラインが素晴らしくて,初めて聴いた曲も良かった
マヤーンズはメンバーの入れ替わりもあったけれど,それでも9年の時を経てまた2マンが行えたこと本当に嬉しかった
またやろうね

この日は「CANVAS」を演奏した
疾走感のある曲でサビも合唱なイメージだけど
自分はサビ終わりのメロを歌う瞬間が
大切だし大好きな瞬間でもある
"教室の中で咲いていたのはそう君の光と影"
教室の中での君はみんなに笑顔を作っているけれど
その笑顔の裏側では辛い気持ちを押し隠していたよね
これからも大切に抱きしめるように
歌っていきたい

6/1京丹後森林公園スイス村BEATCAMP
"ロックンロールヘブン2024"

大自然に彩られた美しい景色と
心から踊らされる音楽と
思考回路をきらきらさせてくれるお酒
ライブ中は水色の空の中を泳ぐわたがしのような可愛い雲の向こうに
ロックンロール天国が存在しような気がした
"ハッピーバースデー"をみんなでひたすら合唱して
生まれてきてくれてありがとうって
天国まで届けって
きっとこの世とあの世を繋ぐ共通語は
"ハッピーバースデー"で間違いないと思うよ

この日はコテージにみんなで泊まったのだけれど笑いが朝方まで止まらなかった
とりあえずキングブラザーズケイゾウさんが持ってきてくれた謎の赤と青のお酒は
見た目がかき氷のシロップみたいんだけど
可愛いのは見た目だけだった

6/2京都MUSE

プライベーツの40周年を祝ってきた
でもプライベーツのライブを見て改めて思ったことはステージ上では先輩も後輩も関係ないし
40周年というよりかは"今が一番なんだよ"って気持ちがひしひしと伝わってきた
たぶん自分がバンドを40年続けたとしても
きっと同じ気持ちだろうなと思った
かっこよかったプライベーツ

騒音寺も今日のセットリスト最高だった
「ヤングジェネレーション」の歌詞で
"諦めるにはまだ若い"という部分があるのだけれど,その歌詞を聞くたびにいつも励まされるし
"夢は逃げない,逃げるのはいつも自分だ"っていう格言が脳裏に落ちてくる
騒音寺は6/22に宇都宮にやってくるので
皆KENTに遊びにきて欲しい

京都MUSEのステージはとても高くて
照明も煌びやかだった
今日は「I & YOUR SONG」を久しぶりに演奏したのだけれど,イントロのギターやBメロのギターフレーズを弾くたびに切ない感情に染まる
切ない情緒が渦巻く瞬間こそ
自分に彩りを感じられる
もっともっとこの情緒に沈んでいたいのは
欲張りすぎかもしれない
懐かしい気持ちに染まりつつ
サビに入り皆で合唱する
とても勇ましい"YEAH"がライブハウスに溶け込むと
その瞬間に心が安堵する
そう
これがこの曲の素晴らしいところ
またこれからも演奏していきたいなって
思った


あと少しで宇都宮に到着
車窓の奥では山々がマフラーをしてるみたいに白い雲がまきついてる
革靴の紐を固く結びすぎたせいか
足の指が少し痛くなったので靴紐を緩めた
自分の気持ちも固く結んでしまうと
辛くなってしまうから緩めてあげることが大切だよ

明日は何が俺を待ってるのだろう
綺麗な世界を見落とさないように

昨日には負けない今日を
今日には負けない明日を
描いていこう


kjmonmon


2024/06/03 (Mon) 5:11


ツアーファイナル終了
ツアーファイナル終了
3/23
下北沢シェルターにてツアーファイナルが行われ,合計15ヶ所に渡る全国ワンマンツアーが目を閉じた

■11/11(土)宇都宮STUDIO KENT
■12/10(日)新松戸FIREBIRD
■12/27(水)京都拾得
■1/13(土)水戸LIGHTHOUSE
■1/20(土)盛岡CLUB CHANGE
■2/3(土)沖縄BARよなき
■2/10(土)小倉FUSE
■2/11(日) 広島CLUB CONQUEST
■2/17(土)神戸VARIT
■2/23(金,祝)横浜FAD
■3/3(日)仙台FLYING SON
■3/9(土)札幌SOUND CRUE
■3/15(金)名古屋得三
■3/16(土)堺FANDANGO
■3/23(土)下北沢SHELTER


宇都宮を皮切りに沢山の場所に足を運んだけれど,人と人との繋がりを改めて深く感じることが出来たし,どの土地も本当に最高だった

その中で特に印象に残ってるライブは
2/17神戸VARIT
本編の最後にステージ上でギターが肋骨に見事直撃し
フライングVギターのヘッドは折れ
kjmonmonの肋骨も骨折した
アンコールが鳴り響く中で
セクマシのモーリーが待機してるにも関わらず
神戸VARITは煙で警報器が鳴るし
kjmonmonぶっ倒れてるしで
モーリーには本当に申し訳なかったと思う
呼吸や声を出すこと,動くことが困難な状況で
ライブ続行が出来ないんじゃないかと瞬時に不安がよぎったのを今でも覚えてる

肋骨骨折の影響もありダンスをすることも出来ず,悶々とした日々が続いたけれど
最後には翼を広げ踊ることが出来た
懐かしい感覚に溺れつつも
やはり健康が1番大切だなと思い知らされた

ツアーファイナル下北沢シェルターは
瞬く間に過ぎていった
全ての楽曲1曲1曲を噛み締めつつ
ギターを鳴らす
"1985"や"ANSWER OF THE NEW TIMES"
"I & YOUR SONG"や"キンゴンズのどうしようもない恋の歌"など
ベストには収録されなかった昔の楽曲を
ツアーファイナルではどうしても演奏したかった
そして『12』に収録されている"CANVAS"を初めて演奏したのも感慨深かった
このツアー中に印象派のモネに魅力を感じ,そこからインスパイアを受けて作った楽曲
合唱してくれて嬉しかった

また新しいギターの初お披露目でもあったけれど,どうだったかな
俺は今までのフライングVも大好きだったけれど,今のリバースフライングVも大好きなんだ
アンコールの時には感謝の気持ちを込めて
今回のワンマンツアーで使用した2本のフライングVを掻き鳴らした
ありがとうってね

"HAPPY BIRTHDAY"を歌ってる時は
会場に来てくれてるお客さんと
この15年間で出会えた人と
この15年間でお別れした人に思いを馳せながら歌ってた
KiNGONSを始めて色んな出会いや別れがあったなと
脚立の上で叫びながら思ってた
そして
"今日この場に来てくれてありがとう皆"
とも思ってた

今回のワンマンツアーでは
能登地震のチャリティーポスターを沢山の人が購入してくれた
本当に素晴らしいなと思ったし
サインする時も感謝の気持ちでいっばいだった
この優しさが少しでも被災した方の辛い気持ちに届いて欲しいと心から願うよ

最高のワンマンツアーが終わり
少し寂しい気持ちもあるけど
そんな感傷には浸っていられない
今週末にはbeebee生誕祭が待っております
皆是非宇都宮に遊びに来て下さいね

■3/30(土)宇都宮STUDIO KENT

KiNGONS presents
「I MY ME MIND vol.62〜高橋直渡 Birthday Live!!〜」
OPEN18:30/START19:00
前売り¥3,500/当日¥4,000/学割¥1,500(※バンドHP受付のみ可/当日証明出来るものを提示)

出演:KiNGONS
※スペシャル予約特典付き

そして4月のスケジュール

■4/6(土)新宿RED CLOTH
■4/7(日)荻窪TOP BEAT CLUB
■4/10(水)京都磔磔
■4/11(木)難波mele
■4/12(金)名古屋得三
■4/13(土)新大久保アースダム
■4/14(日)新松戸FIREBIRD
■4/17(水)ステテコラジオ
■4/27(土)名古屋得三
■4/28(日)難波mele
■4/29(祝)京都MUSE


結成15周年ワンマンツアー
最高のひとときでした
この4人で15周年を迎えることが出来て本当に良かった
ライブ会場に来てくれたお客さんには
溢れんばかりの感謝です
本当にどうもありがとう

16年目のKiNGONSも爆進していきますので
楽しみにしててくださいね


バイバイ


kjmonmon


2024/03/27 (Wed) 2:58


北海道ツアー終了
北海道ツアー終了
?北海道ツアーを終え,宇都宮に帰ってきた
来てくれたお客さんには改めて感謝の気持ち
本当にありがとう

昨夜は銭楽にて初ライブ
初めましての場所だったけれど
人も場所も食べ物も全てが最高で
また必ず来たいと思えるような
素敵な場所だった

そして
昨日はカメレオン7との2マンライブということで俺はこの日を待ち侘びていた
色んなことがあって
たくさんのことを乗り越えて来たよね

カメレオン7の有享君が亡くなったという話を
聞いたのは5年前の12月
北海道ツアーに向かうフェリーの中だった
これから北海道へ向かう出発の時に
そのニュースが携帯の画面上から滑るように流れてきて自分の目に無機質に映る文字を
どうにもこうにも信じられなかった
道東ツアーを一緒に回った彼の笑顔が
とても印象的ですぐに浮かんできた
2019年12月16日のこと
(悶々ダイアリーにも記してある)

カメレオン7が大丈夫かなって
ずっと心配だった
本当に辛かったと思うし
悩みに悩んだと思う
でもその上でバンドを続けるという選択をしてくれたことを心から嬉しく思う
きっと空の上の有享君も喜んでいると思う
カメレオン7を続けてくれてありがとう
ライブも最高だった
懐かしくて階段越しに涙が出たよ
本当にありがとう

今日は3.11ということもあり思うことが色々あるけれど
今この世界で呼吸をし,生きているのだから
改めて1日1日を大切に生きようと思う
もう今日倒れても後悔がないぐらいの
毎日を生きよう
昨日より今日,今日より明日
過去の自分には絶対に負けたく無いから
常に自分を更新し続けていく

ワンマンツアーも残り3本
絶対に来て欲しい
最高の景色見せるからさ

■3/15(金)名古屋得三
■3/16(土)堺FANDANGO
■3/23(土)下北沢SHELTER

https://kingons.jp/


やるよ



kjmonmon


2024/03/12 (Tue) 1:22


札幌ワンマンライブ終了,そして鳥山明先生への思い
札幌ワンマンライブ終了,そして鳥山明先生への思い
?札幌サウンドクルーでのワンマンライブが終了
寒い中来てくれたお客さんありがとうね

普段演奏しないレアな曲を少し詰め込んだり
仲田がジンギスカンを食べたりのMCやら
賑やかな一夜だった

昔サウンドクルーで
beebeeが体調不良で出れなかった時に
セクマシやBBジャンキーやボイガルや人性補欠がKiNGONSのゲストボーカルとして出演してくれた日のことをステージ上で思い出してた
あの時は緊張したけどライブ後
その緊張の紐が解けた瞬間に面白さがたっぷりと舞い込んできてたくさん笑ったなって
懐かしい思い出

15周年の節目に
またこの場所に帰って来れて良かった

昨日は"HAPPY BIRTHDAY"を唄ってる時に
ふと鳥山明先生のことを思い出していた
本当に鳥山明先生に出会えて
ドラゴンボールに出会えて良かったよ

子供の時からドラゴンボールが大好きで
カードダスのキラカードを300枚以上揃えてたし,好きなシーンなんて星の数ほどある

悟空が孫悟飯(おじいちゃん)と再会するシーンとか,ピッコロ大魔王の手下ドラムを一瞬で倒すシーンとか,悟空の身長が大きくなった天下一武道会とか,ピッコロと悟飯の師弟関係とか,ナッパと闘った時の界王拳とか,悟空がクリリンにお願いしてベジータを助けるシーンとか,フリーザ最終形態と悟空が出会うシーンとか,スーパーサイヤ人になるシーンとか,ガーリックJrとの闘いとか,悟空とピッコロと悟飯3人での修行シーンとか,悟空とピッコロが自動車免許を取りに行くシーンとか,セル(第1形態)に立ち向かったクリリンのシーンとか,悟飯がスーパーサイヤ人2に覚醒したシーンとか,その前に精神と時の部屋でその片鱗を見せたシーンとか...あぁもう多すぎて割愛...
悟空が身勝手の極意になるシーンとか,悟空とフリーザが共闘してジレンに勝つシーンとか,悟飯がビーストになるシーンとか,GTの最終回で悟空とクリリンが闘うシーンとか...

テレビも劇場版も漫画も
ドラゴンボール
ドラゴンボールZ
ドラゴンボールGT
ドラゴンボール超も全部好きだった

入院した時に
1話から最終話まで見直したりもした
何回見てるかわからないくらい

昨日もライブが終わってホテルに帰って来て
劇場版"とびっきりの最強対最強"を見ていた
2022年公開のスーパーヒーローも
本当に良かったから
これからも続編が見たかった
残念だけど
これからもずっと大好きなドラゴンボール
どきどきとわくわくを与え続けてくれるドラゴンボール
生み出してくれた鳥山明先生には感謝の気持ちしかない

俺も作ります

沢山作ります
作品
沢山作ります

本当にありがとうございました
生まれてきてくれてありがとうございました

誰か
ドラゴンボールの話をたくさんしましょう
もしこれから見てくれる人がいるなら
是非話しましょう

さぁ
本日は小樽
雪が街を装飾して,まるで美術館に飾ってある絵画のようだ
綺麗だよ
カメレオン7との2マン
彼らへの思い入れたくさんあるのですが
とりあえずライブ後にまた記します

間もなくオープン
お待ちしております

■3/10(日)小樽MUSIC&BAR銭楽
『ZENIROCK WINTER 40』
OPEN15:00/START16:00

[出演]
KiNGONS
カメレオン7

2024/03/10 (Sun) 14:53


=?utf-8?Q?2/23=E6=A8=AA=E6=B5=9C,2/24=E5=AE=87=E9=83=BD=E5=AE=AE?==?utf-8?Q?,2/28=E8=8D=BB=E7=AA=AA,3/3=E4=BB=99=E5=8F=B0=E3=82=92?==?utf-8?Q?=E7=B5=82=E3=81=88=E5=8C=97=E6=B5=B7=E9=81=93=E3=81=B8?=
=?utf-8?Q?2/23=E6=A8=AA=E6=B5=9C,2/24=E5=AE=87=E9=83=BD=E5=AE=AE?==?utf-8?Q?,2/28=E8=8D=BB=E7=AA=AA,3/3=E4=BB=99=E5=8F=B0=E3=82=92?==?utf-8?Q?=E7=B5=82=E3=81=88=E5=8C=97=E6=B5=B7=E9=81=93=E3=81=B8?=
?少し前のライブからブログを綴りたいと思います
長文になってしまいましたね...
まずは横浜から


■2/23横浜FAD

今,振り返ると素晴らしい夜だったなと思う
ジョニーパンドラも全員駆けつけてくれて熱い漢等だなと思ったし,純粋に嬉しかった

尊敬する大好きなLINKの"ゴールドフィールド"をワンコーラスだけ演奏した
クラブチッタで見た時は新曲だったけれど
20年近く経った今では
もう新曲ではなくて名曲だよね
また歌いたいと思った

10代の頃から出演してた横須賀パンプキンのブッキングマネージャー夏目さんが横浜FADに移動した瞬間から,横浜FADが少しずつ自分の中で大切な場所へと進んでいく感覚があった
19歳から俺のライブを見てくれてた夏目さんの目の前で
38歳の俺が横浜FADでワンマンライブをするという事実が心から嬉しかった

19歳→38歳

沢山の景色が流れてきた
綺麗な景色も汚い景色も
嬉しい景色も辛い景色も
全部抱きしめて思うことは
全部最高だってことだよ

横浜FAD
7月に予定決まりましたので発表楽しみにしてて下さい


■2/24宇都宮STUDIO KENT?

オオキシンゴとの出会いは2010年くらい
KiNGONSのライブによく来てくれてた男の子で1番印象に残ってるのは高円寺HIGHで
初めて話した記憶がある
次にPOP OF THE WORLDレコ発の渋谷乙
最前で牛のように暴れ狂っていたのが彼
それからいつのまにか"アップル斎藤と愉快なヘラクレス達"のベースに加入し,いつの間にか楽器を作る職人に変貌を遂げていた
オオヌキシンゴが作り出した"恋とラモーンズ"や"PUNK FOREVER"は俺の感性では作り出せない作品だから,やっぱり素晴らしいなと思う
kjmonmon NEWギターも楽しみにしてるよ


■2/28荻窪TOP BEAT CLUB

THE CHINA WIFE MOTORS
THE DISASTER POINTS
との3マンライブ

THE CHINA WIFE MOTORSは久しぶりの対バンで, THE DISASTER POINTSは初対バン
まだ見たことが無いTHE DISASTER POINTSはどんなバンドかと周りの知人バンドに尋ねると声を揃えて皆が言う言葉は"カッコいい"だった
基本的に前評判が高いと自分の中で自動的にハードルをあげてしまうのだけれど, THE DISASTER POINTSはそのハードルを瞬時に超えていった
新たな出会い
THE DISASTER POINTS
素晴らしいバンドだった


■3/3仙台FLYING SON

店長の佐々木さんとは長い付き合いで大好きな人
KiNGONSリハーサルの時点で既に二日酔いだったけれど
そんなところが佐々木さんの良いところだなと思った

仙台のワンマンライブはお客さんの熱気が凄くて
会場が触れることの出来ない炎が所々に飛び交ってるような印象だった
刺激的で,魅力的で
芸術のような一夜
いつも思うけれど
来てくれたお客さんには本当に感謝だよ

ありがとう

高校卒業を目前に控えた男の子が仙台のライブに来てくれて
"いつか追いつく,そして追い越します"と宣言してくれた
きらきらとした未来を目いっぱい存分に纏いながら放たれた言葉は
ぱたぱたと鳥が自由に羽ばたいていくような
そんな感覚で
どこに飛んでいくのかわからないけれど
その未来が楽しみでしょうがない
期待しかない
少し先でさ
激突する日を楽しみにしてるよ



季節は巡り



2月から3月へと歩を進めはじめた
3月のイメージはピンクの春だけれど
先日,宇都宮ではちらちらと白い雪が舞い降りた
まだ冷たさが残る景色を傍に
春はまだ遠いのかなと小さく震える

学校の卒業シーズンでもあるこの時期は
様々なことを思い出す
もうこの学校ともお別れかと思うと
どこか切なくて,どこか悲しくて
音楽室の机上にコンパスのさきっぽで自分の名前をポツポツ掘った
もし俺がこの先どこかでふわっとシャボン玉のように消えてしまったとしても
この机上に描かれた小さな穴たちが
俺の代わりに永遠に生き続けてくれると思うと
少しだけ嬉しかった


2024年3月8日

kjmonmonの目には海がうつる
この海の先に北海道が待ってる
北海道には沢山の思い出やドラマが詰まってて
色んなことを思い出す
待ってくれてる人がいるということは
幸せなことだよね
また"ただいま"と言わせて欲しいから
"おかえり"と言って欲しい

■3/9札幌SOUND CRUE※ワンマンライブ
■3/10小樽銭楽※カメレオン7と2マン

楽しみにしててね



kjmonmon


2024/03/08 (Fri) 18:50


today : 72 yesterday : 107


<<PREV   HOME   NEXT>>