【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
一所懸命
一所懸命と書いて、いっしょけんめいと読む。
一生、懸命とは違う。

今、ここを懸命に生きるってこと。

今、ここで頑張れない人は、次のどこかでも、逃げ道やいい訳を捜してしまう。。。だから、今、ここで、もし、自分の企画やアイディアが通らなかったとしても、懸命に頑張った自分は成長してるし経験になり、何もしなかったのとは雲泥の差がある充実したときを過ごしてるはずだ。

退屈でいるより、産みの苦しみを経験した方が数百倍も素晴らしい。

没になったアイディアの数は、キラキラと輝くアイディアのもととなる道しるべ。

使えるアイディアの数は、さらに振るいにかけられ、切磋琢磨して生き残るアイディアを産むほどの、素晴らしい天才脳に鍛え上げるための訓練。



自信は幸運を呼び、幸運は勝利を呼ぶ。



結果はどうあれ、まずゲーム時間内にシュートを決める勢いで、行ってみよう!!



富田 彩水香



PS:ブレインストーミングって言葉を以前学べたのは、私にとってはよかったかも。アイディアを出し合う方法なのだが、「決して誰かが言ったことを否定しない」という決まりがある方法で、アイディアをどんどん出し合うのだ。



♪into the rainbow vein♪

BOADS OF CANADA

THE CAMPFIRE HEADPHASEより

構成のいい意味での裏切りがあるバンドみたいで、感動したアルバムです。聞いてよかった!!
2009/03/19 (Thu) 9:59

 


 
今の状態のまま、自分を信じていいと思う☆
理想が高い自分をみつけたら、誇りに思おう。

今に安住してあきらめないで、理想を現実化しようと、もがいてる自分を褒めよう。

何もやらないで諦めるより、トライしよう。自分一人でできなかったら、人の力を借りてでも、いいもの作っていいと思う。
人に相談したり、人に助けてもらうのは弱さとは違うよ。

最終的な問題解決のために、今、自分は何をしたらいいか。考えて実行して、最後まで粘ってみよう♪

反省なんて、その後でいいから。わかってくれる人間関係は残るから。今を大事にして。まず、ベストを尽くしてみよう♪



富田 彩水香
2009/03/18 (Wed) 9:59
 


 
カッコイイ曲。カッコイイ未来。
♪BRIGHT FUTURE♪

BEN WESTBEECH

WELCOME TO THE BEST YEARS OF YOUR LIFEより



こんな年になる様に、こんな未来になる様に、トライしてみます♪



今の自分がレベル低いことを痛感したら、そのことで落ち込んでいたら、成長する様に努力して、元気を出せばいいよね。

ほんとのこと指摘してくれる人と、励ましてくれる存在に感謝。人のことだと、励ませるのに、自分のことだと落ち込んじゃうよね。そんなとき、共に落ち込まずに、共に励まし合う同志にいてほしい。
今すぐ形にできなくても、「あんなのもやってみたい、こんなのもやってみたい。」って、具体的に夢を語る日が来たなら、それを素直に喜べたらいいよね。

「まだできない。自分にはできない。」と毎日言ってた技術も、目の前に叶ったイメージを突き付けられると、「今すぐ、出来るようになりたい。自分にもできる様になりたい。」と、発する言葉が変わるから不思議だよね。無謀とも言えるが、成功者がイメージングを大事にする理由が、今、はっきりと洞察できた。欲望で時間も距離も縮められるのだ。人間は。(笑)

客観的に現実的にものを見れること。現実を度外視してやりたいことが叶ったことをイメージングすること。それは両方、大切だから。。。

二つの点と点を直線で結んで見よう♪ そこまでの道のりを綱渡りしながら、目指してみよう☆

レベル低いって落ち込んでいるのは一人じゃないって、成長しようと、元気になりたいともがいているのは一人じゃないって、お互い励ましあえるのは素敵なこと!!憐れむのではなくてね。

少し、霧に包まれてふわふわしていた視界がはっきりしてきた気がした。



未来は明るい♪♪♪



富田 彩水香
2009/03/17 (Tue) 10:07
 


 
シンクロニシティ
作曲の宿題。くるみわり人形の曲のように、コロコロした印象に仕上げたいと思い、ファーストキッチンに行くと、くるみわり人形の曲がかかっていた!!

すごい確率!!



無意識に引き寄せてるととらえるか、神様のおかげととらえるか、偶然ととらえるか、人それぞれの感じ方。だけど、私はなんだか神様に感謝したい気持ちになりました。

シンクロニシティが起こるときは、感動を禁じえないよね。



昨日は早稲田大学のハイソサエティ・オーケストラのリサイタルに行ってきました。バイト先で知り合った二人が、レギュラーバンドのバンマスと、ジュニアバンドのコンサートマスターだなんて!! びっくりしました。

そして、昨年の山野の学生ビックバンドコンテストで優秀賞をとったという。。。

その演奏を聞いてびっくりしました。ぴりっとした空気にまとまった完成度の高いきれいで説得力のある音!!

私は無駄な言葉を普段から発さずに、説得力のある言葉を伝えられる様になりたいと思いました。普段の自分が音にでそうだから。。。(苦笑)

そして、私が以前ライブを聴きに行き、ファンになったSaxの方が、歌まで歌ってました!!

う〜〜〜ん。あんな風に、満席の九段会館で、物おじせずに演奏できる様な自信を持ちたいものだ〜〜〜。



とにかく、あっぱれな三人と全員でした!!m(__)m



富田 彩水香



♪MILESTONES♪

GINMAN,BLACHMAN,DAHL!

GINMANBLACHMANDAHL! より
2009/03/16 (Mon) 9:59
 


 
プレイヤーとして
昨日は在籍している音楽学校の、サウンドクリエイト科の発表会を聴きに行きました。いろんなジャンルの音楽を聴きました。

でも一番感動したのは、最後に聞いたグルーブィーなドラムでした。シンバルがスコーン!とかっこよく、バスドラの空気圧が胸に届きました。

カッコイイプレイは、人を幸せにするなぁ〜〜〜って思いました。

私にできることは少ないので、できないことをくよくよ悩んでないで、まず、カッコイイプレイヤーになろうと心に決めました。

人との繋がりがあってこそ、カッコイイプレイヤーはステージに上がれます。作曲者であったり、バンマスであったり、その場を提供して下さるであろう存在に感謝して、謙虚に自分のできること、すべきことにまず、集中しようと思いました。

組織人として、求められたときに、求められることに応えられる優秀な人材になりたいです。ハイ。(笑)そこまでは、辛くても根性出して頑張らないとね(^_-)-☆

どの楽器を演奏するにしても、私のパートは私が頑張るしか道はない。(笑)



富田 彩水香



I'LL BE THERE

VARIOUS ARTISTS

SOUL SOURCE -JACKSON 5 REMIXES-
2009/03/15 (Sun) 9:59

 




<<PREV   HOME   NEXT>>