【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
あの人にだけは手を出すな!
♪やぁ無情♪

斉藤 和義

やぁ無情 MAXIより



いや〜〜〜いいっす!

(今日の日記のタイトルは歌詞の一部です。一体、誰が誰にどういう意味で言ってんだか〜〜〜。でも、みんな、愛する人のことは護りたいですよね☆)



この曲もいいっす。
悲しみの果てにあるのは喜びだと信じています。o(^-^)o

信じられなくって、立ち止まることがあっても、仲直りしたら、また、『信じて行こう。』と思い、歩き始めていきましょう。本気で喧嘩しても、仲直りができる仲なら、その関係は続くって思ってます♪



富田 彩水香



♪悲しみの果て♪

上妻 宏光

BEYOND より
2009/03/03 (Tue) 9:59

 


 
聞く
聞こえないけど、精一杯、私なりに、「聞こう!」と努力していた。聞こえる人にとっては、あまりにレベルの低い聞き方。いらつくだろう。悲しいだろう。

間違えてしまうことばかりだったが、コミュニケーションは楽しかった。
伝えよう。聞こう。という気持ちがあるだけで、楽しかった。



時は流れて、真実を知った。今は、もう聞く気持ちがない。

静かに、ただ、沈黙の中で時が流れていくのを感じていたい。。。



富田 彩水香
2009/03/02 (Mon) 9:59
 


 
スティングに癒される
何かうまく書けないとき、話せないとき、聞き役はとても楽しい。いくらでも、聞ける。



渇いた心に音楽や言葉が染みてくる。



元気ないのも悪くない。(笑)



富田 彩水香



♪I WAS BROUGHT TO MY SENSES♪

STING

MERCURY FALLING より
2009/03/01 (Sun) 10:34
 


 
おはようございます。
新しい朝が来た。希望の朝だ〜〜〜♪


ラジオ体操の台詞です。

気持ちのいい歌詞ですよね。


さて、朝なのに飲み屋での語りみたいな話です。

人間的に好きっていうのと、異性として好きっていうのと、違いますよね〜〜〜。
人間的に好かれる人間になりたいけど、そのためには、大勢の人のよいところをみつけられる様な人間になれればいいかな〜〜〜。

短所も長所の裏返しだったりします。突出した特徴や個性を見出だしたとき、いい解釈ができるプラス思考ができたら、世界がきっと輝きはじめるよね。

短所がなくなったら、長所も薄れる。短所を直したいかどうかは、本人が決めることで、周りがとやかく言うことじゃないよね。でも、恋愛すると、相手を傷つけると、自分も即傷ついたり、跳ねっ返りが迅速だから、泣いたり笑ったり大変です。

「いい人だよね。」で終わったり、距離を置いた関係で、自分を変わらずに保つことは自由。でも、もっと素敵な人間になるために、異性同性問わず、人を好きになって、いいとこ沢山吸収して、傷つきながらもがきながら、新しい自分に脱皮してゆくのは、と〜〜〜ってもエネルギーがいるけれど、素敵なことだと思っています。

「いろいろあってゼロになっても、何もしないゼロじゃなく、何も変わらないゼロじゃないのなら、充実した濃い時間をもてたゼロだからいい。」という言葉に賛同です。


〜〜〜ゼロをみつけたインド人ってどんな人だったのだろう?〜〜〜


ゼロになったら、また始めればいい。私たちが、生まれたときも、魂はそんな気持ちだったのかもしれませんね。

ゼロの次の数字は、前出の数列なり、計算式と同じである必要もないのかもしれませんね。
みなさん! お互い、無限の可能性に満ちた、昨日の続きではない今日にしたいですね!!



富田 彩水香



音なしめで
大人しめで
おとなしめで

今日は書きました。

沈黙もたまにはいいもんです。
2009/02/28 (Sat) 12:42
 


 
個性と調和の中で
「ピアノの黒鍵と白鍵が完璧な調和の中で生きてるのに、どうして僕たちはそうできないの〜〜〜?僕たちも♪」
という、黒人と白人の世界の調和をテーマにスティービーワンダーとポールマッカートニーがデュエットしてる歌を久しぶりに聴く♪

高校のとき友達に「この曲好きなの!」と言われて、へえ〜〜〜こんな素敵な曲があるんだ〜〜〜。そして、その曲を好きだって言う人がこんなに身近にいるんだ〜〜〜。と、すごいなぁと二重の意味で感嘆した曲です。

実際、大人になって初めて行ったアメリカ旅行では、空港の黒人男性スタッフが自分の倍くらいの大きさに見えて、頭では人種差別は良くないとわかってるのに、体がとっさにびくっ(*_*;っと怖がってしまいました。人通りの少ない時間でしたが、「私は何もしてないのに、何で怖がるの〜〜〜!!!??」と英語で大きな声で後ろからジェスチャーつきで周りのみんなに向かって言われ、悲しく恥ずかしく、とっさに何も答えられなかった小さな自分がいました。

体格の差というのは意外と野性的自己防衛本能のスイッチが入るものだと、悲しく痛感しました。住めば慣れるのかな。。。黄色人種は、地域によっては黒人の方が身近となるかもしれませんね。ほぼ人種や宗教の壁を体験していない日本人が、大陸文化のアメリカ人や中国人のスケールと強さに出会うというのは、よくも悪くも、すごい体験だろうな〜〜〜と思います。和や沈黙や以心伝心の文化がないところで生きたら変わるでしょうね〜〜〜。(笑)
アメリカからの帰国子女や帰化した中国人の同僚と過ごす機会があった私は恵まれてると思います。そのかわり、自己主張が周りより激しくなって、妙に浮いてる感を気にしてしまうけど、まっ、もういいかな〜〜〜。自分は自分だから、気にしなくても!!(笑)
でも、住むのとは、ぜんっぜ〜〜〜ん違うと思うのです。だから、住んだりする人はすごいなぁ〜〜〜と思います。
スケールのでかい環境にいると、魚も人間もでかくなるといいます。池や水槽を飛び出して、海原に冒険しに行く勇気を持ちたいし、讃えたいと思いますね!!

そして、どんな人種・宗教・文化・恋愛観であれ、仕事・恋愛・勉学・友達でも、お互いの違いを尊重しあって、誰一人同じでないことを誇りに思って、仲良く調和して生きていきたいですね〜〜〜〜〜(^_-)-☆



富田 彩水香



EBONY AND IVORY♪

STEVIE WONDER

SONG REVIEW:A GREATEST HITS COLLECTION より
2009/02/27 (Fri) 9:59

 




<<PREV   HOME   NEXT>>