【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
情操教育
今、フルートとソプラノサックスとクラリネットでの無調の三分間の音楽課題を作るために、フルートの曲を聞いている。

あれ? この曲知ってる。何だっけ?

くるみ割り人形の曲だった。お母さんに小さい頃誕生日に買ってもらったアルバムの中にあった曲だ。くるみ割り人形の人形劇かなんかも見に行った。懐かしく思い出すし、母の情操教育は大事だったのだな〜〜と思う。

音楽が小さい頃にも何気に感情に働きかけていたんだね。

クラシックに興味がなくって、貰ったアルバムも、連れて行ってもらった人形劇も、正直たいしておもしろくなかった。でも、それを正直に言えなかった私は、「おもしろかったね。」と言う母の言葉に相槌を打った気がしています。

今では、それもすべて懐かしい想い出です。



曲は作曲者の手を離れたら、どこまで旅をするのでしょうね。どんな人が誰とどんな時に聞くのでしょうね。そんなにお気に入りでない曲でも、子供心にちゃんと覚えていて、暖ったかい気持ちにさせてくれます。

音楽は空気の様に自然で、だけど確かに心に語りかける不思議な光だな〜〜〜と思います。



富田 彩水香



♪くるみ割り人形より「花のワルツ」♪

LYNX

FANTASISTA より

フルートの低いのって、ジャケではじめて見た!
なんだか、でかい! サックスを横にして吹いているみたい!!
2009/01/16 (Fri) 9:59

 


 
長所と短所
案外、長所と短所は紙一重だったりしますよね。

長所を見て明るく仲良く生きて行きたいですね。



富田 彩水香
2009/01/15 (Thu) 14:41
 


 
居てくれてありがとう。
何にも話さなくても、存在が支えになりますね。



大切な人でも友達でも、家族、親戚、先生、先輩、後輩、同僚でも、その存在自体が支えですね。ペットもそうなのかな?音楽も同じ様に支えです。



富田 彩水香



♪HONEY♪

PLANE

アルバム名不明
2009/01/14 (Wed) 9:59
 


 
アドバイス
悩んでる人にアドバイスするのは難しい。自分が頑張って励ましてあげたつもりが、的確かどうかわからない。。。

そんなとき、じっと相手の気持ちを聞くことしかできないのかもしれません。。。



富田 彩水香



喜ぶ人とともに喜び、泣く人とともに泣きなさい。(ローマの信徒への手紙 12章15節)
2009/01/13 (Tue) 10:00
 


 
人事を尽くして天命を待つ
中谷 彰宏さんの「三分で金運がついた。」と言う本を手にとりました。って家の中でですが、、、。(笑)



誰かが金運を手に入れると、一緒に喜んであげると、金運のおすそ分けにあずかれます。とありました。ライバルが幸せになったとき、妬まず、喜んであげると、自分も幸せになるって原理らしいです。

これぞ、正に好敵手!!

私は友達が趣味が同じ人と出会い幸せになったお祝いをしに行ったら、私もその様な体験をしました。友達が白い素敵なお部屋に住んでて、いいな〜〜〜ってポジティブな気持ちをとりいれたら、自分もそんなお部屋に住むことになりました。

ポジティブなイメージングなんでしょうね、きっと♪

今は、高価で高性能のオーディオ機器をゆったり聞ける広い空間のある部屋に住みたくて、お部屋にそんな写真を飾ってます。



プラス思考のイメージングで進めながら、基本的に「元気があれば何でもできる〜〜〜!!」と思いたいタイプです。お金の問題は、生死に関わる問題でなかったら、よかったと胸をなで降ろします。

生きていること。それに勝る喜びはありませんから♪(笑)



富田 彩水香

♪おまじない♪

mink

BEST OF MY LOVE より



〜〜〜さぁ さっきより 自分のこと 好きになれる

さぁ 疲れている頭の中 空っぽにしてごらんよ

さぁ すぐできるおまじないは微笑むこと 〜〜〜


素敵ね♪
minkの歌は好き。あまり詳しくはないけど。素敵な曲がたくさんつまったアルバムです。ぜひ一度聴いてみて下さいね。
2009/01/12 (Mon) 16:28

 




<<PREV   HOME   NEXT>>