【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
EYE(i) CARE
大掃除をした翌日からコンタクトケースが見つからない。眼鏡が今似合わないので探さないと。。。(>_<)

以前友達に、当時の家族の病気のことを伝えたら、「知らなくってごめんね。」って言われた。優しい娘だ。そのときは『私が言ってなかったのだから、謝らなくてもいいのに。。。』と思った。でも、今思うと、大変だったのに、何にもできないどころか、大変な気持ちをわかちあってあげられず、脳天気に過ごしていてごめんね。と言うことなのだと自分も同じ様な気持ちを味わえる様になった。
辛いときには、何にもできなくても、気持ちをわかちあったり、せめて祈ってあげたいと思いますね。。。なので、きづける様になりたいな。



富田 彩水香



♪WHAT YOU DO IS RIGHT♪

BAKER BROTHERS

BAKERS DOZEN より

♪I SHOULD CARE♪

JOE PASS

UNFORGETTABLE より
2008/12/14 (Sun) 10:57

 


 
今日死ぬつもりで生きろ! というのは結構むずかしいものです。
最近、家にいる時間が充実してきて、とても嬉しいです♪

練習が楽しい♪



富田 彩水香



♪Night and Day♪

Stan Getz & Kenny Barron

People Time より

Stan Getz が亡くなる2ヶ月前の演奏だとは聞いたのですが、病気で死期が迫っていると、本人もお客さんも皆知っている空間での演奏だったとは知りませんでした。。。

ただ、このアルバムが流れたとき、何!? この素晴らしい演奏〜〜〜?????

とだけ思い、驚いて、誰のなんというCDが流れているか確認しに行きました。



♪First Song ♪

Stan Getz & Kenny Barron

People Time より


この曲の演奏が特に好きです。スタンゲッツのイメージとなんか違う〜〜〜。チャーリーヘイデンの曲だったのですね。。。♪
2008/12/13 (Sat) 9:59
 


 
天気予報とじしん
荷物が大きいと評判!? の私ですが、荷物を少なくすることにしました。対策その一は、天気予報を見て傘を必要なときだけもって行くことにしました。

天気予報も今はなかなか精度が上がっている様でおもしろいです。天気は気にしないタチですから、天気予報があたっても外れても気にしません。でも軽くなるのはうれしいですね。

昔、自信があるときは、荷物はほとんどありませんでした。お財布ももたず、ジーパンのポケットに直にお金と定期を入れて、ウォークマンだけ持って、毎日毎日、他になあ〜〜〜んにも持って行きませんでした。傘も時計もティッシュも持たず。(笑)
そのとき、女なのに男の体の動きをして、力の抜けたいい音が出る!めずらしい!!と、ドラムの先生に褒められてました。職場でも、かなり好き勝手、わがまま放題、豪快に生きてた、いい時期でした。多分傍若無人といった感じ。(笑)

自信がないとき、これを忘れたらどうしよう!?これがないと困るんじゃないか?と荷物が多くなっていきます。
自信があると#気味で、自信がないと♭気味になるのと同じですね。自信があるときとないときでは、仕事の精度も速度も違いますが、「理由がなくても根拠のない自信をもて!!」と、よく上司に言われたものです。最近は、今の職場でも、「すみません」とついつい弱気なことをぬかすと怒ったり、注意してくれたりする先輩達に恵まれています!!
自信を持つのも、私にとっては大事な訓練のうちの一つです。音に出るからネ。

という訳で皆さん、お互い、自信を持って行きましょうね〜〜〜!!!



富田 彩水香
2008/12/11 (Thu) 14:38
 


 
世界は広い。
インド音楽の世界を垣間見たくて、一年間授業をとった。
電車を乗り過ごすと言う事実により、30分のインド音楽の部分だけ授業を受けられなかった。

反省するのはもちろんだが、このことに何かすごく意味がある気がしている。なぜなら、遅れた30分間すごく魂が幸せを感じていたから。

時間の概念がインドと西洋とでは違う。待ち合わせに二時間くらい遅れるインドではきっちりしている日本人は辛いと聞く。友人がインドに旅行に行き、レストランで魚料理を注文したら、コックさんが材料の魚を買いに行き始めたと言っていた。(笑)

さっそくネットでインド音楽と検索すると興味深い内容が〜〜〜。

この一言に出会わせるためだったのかと思う。

個人の感情ではなく、超我の平安の感情を奏で、宇宙の受信器となるのが音楽家の使命とあるのが感慨深い。



http://sitar.cool.ne.jp/html/indianmusic.html
すごく素敵なサイトでした。日本人のシタール奏者の方の解説


http://sound.jp/tengaku/IndianMusic/IndianMusic.html
「最後の音楽家が目指すもの」という記載がすばらしい。。。

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10905
ボタン一つでインド音楽を体験!? 遊べる! おもしろい〜!!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/インドの伝統音楽
お約束ウィキペディア。やっぱりわからない用語にさらに飛べる(青文字は解説あり)百科事典の魅力あり。



富田 彩水香

♪Tal Dhyan♪

Zakir Hussain

Master of Percussion より

http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=266113088

このマイスペースはマネージャーが運営してます。本人にメッセージを送りたい場合は。。。とか書いてあって、その丁寧さと誠実さに好感が持てました。
マネージャーの人柄やお仕事って大事だなって思った今日このごろでした。
2008/12/10 (Wed) 9:59
 


 
ピーター・パン
ピーター・パン
タスポ不要自販機。

なんと、顔認識!?で成人か判断されるらしい。。。!?!


誰か正確かどうか、試してみて!!



詞ではないけど、言葉をキラキラ輝かせたくなって、脈絡もなく綴ってみた。



富田 彩水香



あなたはわたし。わたしはあなた。僕は妖精。きみは宇宙からきたなぞの転校生。わたしは宇宙。わたしの宇宙の反対側はあなたのおなかの中。あなたの唇はコスモスの花びらの香り。哀しい色は綺麗な雨の滴に映るあなたの顔。あなたを癒すわたしは妖精。あなたに助けられてわたしは天国に帰る。あなたに呼ばれて、わたしはあなたにメロディを伝えに来た。あなたの頭の中はあか、あお、きいろの花びらでうめつくされる。あなたはどんなに素敵なお花畑にいても、白い花びらともんしろちょうを探しつづける。わたしはそっと近寄る雨雲を魔法の杖で虹に変える。天国に帰してくれたあなたのためだけに、魔法の杖は無限に願いを叶えてゆく。たった一つの願いを我慢すること。それが天国でわたしがした約束。それを我慢するなら、魔法の杖は無限にあなたへと輝く光を届ける。



あなたからプレゼントが届いた。開けるのがもったいなくてそのままにしときたい。でも、その輝きをみたくて、夢の中に持っていくことにした。夢から覚めても、夢から永遠に醒めない様に、今度はあなたが私に魔法をかけた。



♪夜のメロディ♪

サニーデイ・サービス

Best Sky より
2008/12/09 (Tue) 9:59

 




<<PREV   HOME   NEXT>>