【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
好きなものに囲まれて生きること
♪コントラスト♪

クラムボン

bestより



もっといろんな音楽聞かなきゃとおもいつつ、おんなじ曲を何度も聞いて、癒されて幸せになってる私です。



取捨選択が苦手な私。でもほんとに大事なものって自分が思ってるより、少ないのかも、ね。



富田 彩水香
2008/12/08 (Mon) 21:43

 


 
昨日は落ち込んでたけど
昨日は落ち込んでたけど
ドラム叩いて、明るい毒舌仲間に笑われて、元気になった私でした!! ありがとう。ご心配なく。


富田 彩水香


◎ドッドッターチド
チタシャータドチタ◎
2008/12/05 (Fri) 21:11
 


 
Sowing the seeds of love ~愛の種を蒔こう~♪
随分前に歌詞を見て、すごく深いな〜〜〜と思ったバンド。’Tears for fears

そして、歌詞カードをどこ探してもなく。。。もう、そこいらじゅう探しまくって、なのに無くって落ち込んだまま、CDだけ家にあります。今度歌詞カードだけGETして見よう♪

昔、車のコマーシャルに使われてた、イントロが強烈にかっこいいこの曲。:Sowing the seeds of love
イントロが好きな曲は? と聴かれると、一番に挙げてます。曲全体も歌詞もTOTALでいいからね。
例によって、なんで、このCDが家にあるのかは、全く覚えていないという。。。ずいぶん長く、ここに居るのよ。(笑)

いつ、なんで買ったのだろう? ジャケ買い? う〜〜〜ん。。。
きっと、ふっと何気なく手にとって買ってしまったとかいう出会いだな、きっと!! 

「CMでやってる曲が入ったCD探して下さい」とか、CD売り場で店員さんに、死んでも声かけない人だから。。。みつからないと帰っちゃう人だったから。。。(笑)
最近は聞いた方が得だと痛感して、聞く様になったケド。

ってか、そもそもショッピングが苦手なのかも。。

服屋さんとか、店員さんに声かけられるのがすっごく苦手で、声かけられると店を出てってしまったとか言うような引き蘢りっぽいとこが昔あったけど、最近は、iPodとか聞いて、声かけられない様にしてるから、買い物ができる様になりました。独りになりたいときは、自分独りの世界にひたらせてほしい、、、暗いな。(笑)まあ、服を選ぶのが苦手で、コンプレックスがあるからなんだけど。。。(苦笑)


くだらないことを書いてしまったが、タイトルの曲はこちらで試聴できるみたい。よかったら見てみてね。
http://www.lastfm.jp/music/Tears+for+Fears/_/Sowing+The+Seeds+Of+Love

英詞はこんな感じ http://www.lovecms.com/music-tears-for-fears/music-sowing-the-seeds-of-love.html


バンド名の由来については、こんな記事がありました。
http://plaza.rakuten.co.jp/lyricsmusics/diary/20080113/



富田 彩水香


♪Sowing the seeds of love♪

Tears for fears

The seeds of love より

Advice For The Young At Heart という曲も、歌詞が素敵です。曲は繊細で美しいですよ。
2008/12/05 (Fri) 17:06
 


 
ここんとこのお気に入り
まいどおおきに食堂

http://www.shokudo.jp/about.html

昔っから、定食屋は私の好きな外食先です。安くてうまくてたらふく食べれるのがやっぱりいいな〜〜〜。あ〜〜〜賄いご飯が懐かしい♪



富田 彩水香



♪EVERGREEN♪

CLARKESVILL.

THE HALF CHAPTER より


一曲目を聞いたとき、いろんな想いが駆け巡り、感動で胸が震えた。


私の好きな世界感だった。。。



Sting好きの私にはたまらない。このアーティスト自身が、U2とポリスやStingとクラウデッド・ハウスやニール・フィンが好きらしい。

STINGとポリスとU2が好きな私♪ クラウデッド・ハウスは聞いたけど、まだピンとまでは来ないかな。

STING のSOUL CAGEと言うアルバムが好きです。しっとりと淋しくて。。。独りで夜聴くのがいい。Stingがお父さんを亡くした後にできたアルバムです。対極のノリノリ、ジャズテイスト満載のBRING ON THE NIGHTは超好き!!!


U2はヨシュアトゥリーが最高です。。。また今度ご紹介しますね。
2008/12/02 (Tue) 13:51
 


 
気合い
「こんなとこで死ぬもんか。希望を捨てずに生きるんだ。」

「日本の土を踏むまでは、なんとしても生き続けるのよ。」

水木しげるのイラストと共に、戦時中の日本人の庶民の気持ちがコピーとして綴られてる平和記念展示資料館の電車の宙づり広告が結構好きな私です。

一時期、この過激というか暗いコピーがなぜか優しい表現に書き代わっていたこともありますが、今も、この表現のままの広告もまた目にします。

平和な時代に合わせてしまうのも、嘘っぽくて、う〜〜んどうかな?と思っていたので、この気合いのこもった必死な広告の方が好感を持てます。こんなものを見たりすると、祖先は頑張って来たのだから、その結果、今の私たちがあるのだから、ちょっとやそっとのことで弱音をはいてちゃ申し訳ないなぁ〜って思ったりします。

戦争をくぐり抜けて来たおじいちゃんは、その時の暗い話はしません。おもしろおかしく、酒を飲みまくっていたと話してくれます。

今、音楽に携わっていられるなんて、なんて私は幸せな星の元に生まれたのでしょう。。。

平和を守るために、必死で生きて来た、生きている人々のことを思い感謝して、せめて、自分のこの世での役割を果たして行けたらと思います。



富田 彩水香



♪SO WHAT♪

マイルスデイビス

KIND OF BLUE より

この曲の素晴らしさを理解するのに、私はあと何年必要とするのだろう? 若い人が深いジャズの音色を聴いて理解したり、奏でたりするのを少しでも垣間見るとき、精神性と実年齢は関係がないんだろうな〜ということを感じます。そしてまた、若い人々が様々な経験をして、さらに歳を経たとき、どの様にまた感じて行くのだろう〜? と思うと、またそれも興味深いものであります。

仲のいい友達はそれぞれ場所で違う体験をしつつも、やっぱり、年を経て会っては、いい影響をくれます。いろんなものに対する感じ方に、いい意味で刺激をもらえます。長い付き合いができるというのは、なんとも言えぬ醍醐味がありますね〜〜〜。例えば、小さなことはさておき、長い付き合いのできる、深く話せる友達との絆は、これからも大切にしていきたいものです。
2008/12/01 (Mon) 14:35

 




<<PREV   HOME   NEXT>>