【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
RSS
あ、うん。♪ II Chronicles 5:13-14 不定記 ♪ SATO


 
つよがり
みんな、お互い、つよがっていることは多いでしょう。。。



ほんとは素直に甘えたいのに、できない。。。



つよがり。

照れ屋。

あまのじゃく。



私は年をとる度に、一つ一つ増えて来てしまいました。

素直に甘えられたら、どんなに楽でしょう。。。



そう、思う。こころあたりのある皆さんに、是非、聴いて頂きたい一曲です。




「ここは君の場所さ」

いい曲ですね。



おかえりなさい。



富田 彩水香


♪つ・よ・が・り♪

米米CLUB

つ・よ・が・り MAXI シングルより

2008/08/01 (Fri) 1:42

 


 
スポーツジム(バイト)
帰りがけ、アイスを買いにコンビニに入り、氷結グレープフルーツを買って出て来てしまった。。。

今までは疲れた〜〜〜とか思ってたバイトも、体力をつけたい!と思いはじめたので、いい運動と思えたら楽しくなってきた。

まぁ、高校の陸上部の練習に比べたら、楽かなって。(笑)

バイトに行くと言わずに、スポーツジムに行くと言うことにしよう♪ 弱音ははいていられませーん!



富田 彩水香



♪TO-U-京♪

DJ KRUSH

MiLight-未来 より

2008/08/01 (Fri) 1:21
 


 
昨日教わったコトです
起きてもないことを心配しないってこと◎


天性の楽天家が人生に勝つってこと☆


傷ついても心配していたわってくれる人々も周りにいるってこと


ありがとーーー!!



富田 彩水香



♪Good Love Is On The Way♪

John Mayer

Continuum より


2008/07/31 (Thu) 11:05
 


 
Go to the NEXT STAGE!
言葉が流暢でない間柄は、通常は不便だ。育った国が違うとかがいい例だ。

でも、言葉が足りない者同士、お互い思いやりの気持ちがあれば、言葉が通じる
間柄以上に気持ちが通じるという感覚があり、心と心が繋がるえも言われぬ幸せ
に恵まれることもある。

それは本当に幸せな瞬間だ。



でも、愛情や友情を育むにはいいが、具体的な問題を解決したり、力を合わせて
何かを成し遂げようとするとき、やはり、言葉抜きでは、先に進めないことも否
めない。
お互い、わかっていてくれるだろうと言う甘えが問題なのではなく、お互い、相
手の考えを理解できているという思い込みが誤解を産み、具体的な問題をこじら
せてしまうことにもなりかねない。

双方向の会話なしで何か物事を進めるには、具体的リスクや時間の無駄が発生す
る可能性も高い。

お互いの信頼関係が成り立った上で、言葉を介する際は、逆に言葉が有用にもな
る。コミュニケーションの質と精度は大事だ。

その際、言葉がわかると具体的に大変助けになる。だから、言葉は知っていれば
いるほどいいし、会話する時間はあればあるほどいいと思う。それで喧嘩したり
傷ついたりとかいったことは別の問題で、また、その時々で対処すればいい。



大勢の中での会話は難しい。他の人への気遣いから、会話の内容の質と精度は下
がる。だから、一対一の会話や携わる仕事のメンバー同士のミーティングは重要だと私は思う。(お酒入りでもなしでも関係なしにね。笑。)



昔、大学の授業で、おもしろい例えを先生がしてくれた。それは恋人同士の関係
だったけど、二本の木はくっつきすぎて一緒になっているよりは、その間に少し
の距離があり、互いに自立した状態で、それぞれの木が根をはり、しっかり立っ
ているのが大事だというお話だった。そして、最初は向き合っていてもいいが、しば
らくしたら、お互いが同じ方向を向き、一緒に歩み始めることが重要だというもの
だった。ずっと向き合っているだけというのは、例え夫婦であっても問題だとか
。多分、そんなことを言っていたと記憶している。



互いに同じ方向を向いて、一緒に歩き出せること、互いに成長し続けること。そ
の素晴らしさは、少しの淋しさを伴うが未来の為には自然なこと。恋が愛の段階
に移行して行くことなのかもしれない。



ガラルダ先生のその授業は毎回、とてもおもしろかった。神父さん達は皆、本当に
よく日本語を勉強していたと感心する。日本人以上に。笑。



言葉というのは不思議なものだ。最後にガラルダ先生からいただいた、私の大好
きな言葉を引用しよう。



「あなたの沈黙を理解できなければ、あなたの言葉も理解できないでしょう。あな
たの沈黙を理解できれば、あなたの言葉も理解できるでしょう。」



『沈黙の世界』という本より



富田 彩水香



♪WELCOME TO THE GOODTIMES♪

THE BLACK CROWES

BY YOUR SIDE より
2008/07/30 (Wed) 2:33
 


 
同志
もう数年も前のこと。友達の後輩と話した。そのとき、女嫌いのその男の人は私と結構よく話した。びっくりした友達は「女嫌いのお前がめずらしいな。」と。「はい。この人は女に見えません。」

「え!!? それは面と向かって失礼じゃないか〜〜?」焦る友達。
「はい。でも、女には見えないんです。女と言うより同志って感じします。」

「お前なあ〜〜〜!!」

フォローするかと思いきや、追い撃ちをかける強者!

「いいよ、いいよ。女って言われるより嬉しいよ。」って、私は正直に笑って答えた。(笑)女らしくなれないコンプレックスは今だにあるが、まぁ、それは女らしく振る舞う努力をしていないのだからいたし方あるまい。次に会ったとき、その後輩は日本酒の一升瓶をもってきた!(爆)



どこがどう同志なんだか、よくわからないまま、もうずっと会ってもいないからわからない。でも、わからないけど、そんな風に普段は心を開かない様な人が気さくに話してくれたことを私は誇りに思う。



富田 彩水香

♪楽園♪

イエモン


2008/07/29 (Tue) 10:51

 




<<PREV   HOME   NEXT>>