最近はアニメをあまり見てない。
昔はよく、薦められて見てはまったりしていた。
職場では、アニメに詳しい人がいるが、あまりにも情報量が半端でなく、やっぱりついていけないw。でも、アニメオタクとか、結構嫌いでない私。というかオタクの人は割と好きな方だ。
オタクの人はほんと詳しいから、素で尊敬する。(笑)
コンピューターのことでわからないと、コンピューターオタクの人に聞き、一人旅をしたくなると、電車オタクの人に聞き、音楽方面もいろんなオタクもといプロフェッショナルに。。。笑!!
そうそう、今年に入って職場で、とあるアーティストのファンクラブを作った。職場に気の合う同性の友達がいるというのは、楽しいもんです。(が、この職場。本当に自分を出せる様になるのに、辛かった!! 丸二年もかかった!!! 長くなるので、気が向いたらまた書きます。)
で、ファンクラブですが、作っておきながら会長の座を友人に譲り、副会長の座について今は何もしていない私です。(爆)
先日、会長から、「ドラゴンボールが好きらしい。」と情報をゲットw。だからと言って、めんどくさがりの私が、あんな大量のアニメを読むはずがな〜〜〜〜〜い!!! ファン失格!? (笑)平に降格か!?!?
一応、世の中のことも勉強してみるか、、、。ウィキペディア(Wikipedia)で「ドラゴンボール」を見る。うわ〜〜〜〜!!! 担当者についての記述がおもしろすぎ!! 担当者Aの口癖は「全然ダメ」とか、担当者Bは恋愛ものが好きで、そういうのが苦手な作者にそういうキャラを書かせたら、客層が増えたとか。超おもしろすぎ!!! うわ〜〜〜〜おもしろいなあ〜〜〜。
気になる皆様は、こちらをクリック
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンボール
えっと、私は担当者のとこまで読んで、テンションが上がってしまってコレを書いてるので、その後はあとで読もうっと! だって、長いんだもん〜〜〜。今日は掃除しなきゃ、今日は部屋を掃除するって決めたんだから!! 今度、読もう〜〜〜。
でもさ〜〜、やっぱ、漫画でも、作品を産み出す「クリエイター」と、作品を愛しながら、市場を経営的な目で見てアドバイスする「スタッフ」と、双方のチームワークで、大成功にたどり着くんだなあ〜〜〜〜〜!!! 感嘆!!!
きっと音楽も同じだよね。組織が大きくなるって、関わる人が多くなってくるから、責任が大きくなって来るってことなんだね。自分の思い通りにだけは行かなくなって来るってことなんだろうね。自分のやりたいことだけやってればいいってことにはならなくなって来るってことなんだろうね。それは、今迄の様々なアルバイトや社員で働いた経験とつながってくるんだろうね。。。仕事も勉強になるな、がんばろっ!!
漫画で思い出したけど、高校の時の同級生は、みんな大企業に就職したり、外国で活躍してたりするが、漫画家になった友達もいて、同窓会で知ったときには、みんなでびっくりして、漫画探しに行ったw 絵もノリも、高校のときのまんまで、笑える!!
中退した大学でマネージャーをしていたサッカーサークルの集まりに行くと、銀行員の多いメンツの中で、私だけ収入が少ないもんだから、友達が飲み代を安くしてくれるw。嬉しくって悔しいw。そんな学生時代と今とでは、全く違う生き方をしている私だが、今の生き方が結構気に入っている♪ でも、やっぱ、上目指したいよね!!
「バンドや好きな音楽頑張れよ!」 って旧友は応援してくれてる。けど、サッカーの試合には行くくせに、私のバンドのライブには来な〜〜〜い!! もっと、すごい演奏できるようになって、初めて見た時に驚かせなくっちゃ!!! 音楽やってない素人の友達は怖いよ。ほんとに。だって、アマチュアのライブ行ってないから、メジャーの巷に流れている音楽しか聴いてないでしょ?だから、プロと比べるんだもん。メンバーより、音楽仲間より、素人の友達が一番怖いがなww。
あ〜〜、また、音楽の話になってしまう、私の悪い癖だが、今日も皆様おつきあい頂きありがとうございました!
で、掃除が終わらない間に、部屋の消防設備の点検に来て、恥ずかしかったデス。
今から、掃除、がんばりまっす!
富田 彩水香
<from 1/22 to 〜>
4/19 SAT
Sugar Featuring Iain Mackenzie
Eddie Roberts
「Roughneck」
PS:誕生日占いを見て、「この日生まれの人は超然と世の中と違う生き方/考え方をします。」とか、要旨を要約すると、「11/26生まれは、変わってるよ!!!」みたいなことが書いてあった。それを紀伊国屋で再度立ち読みして、ちょっと安心。
普通になろうとかって、思わなくっていいんだ!! 普通になりたいとか思って、苦しまなくっていいんだ!!! ってw。 ちょっと、ふっきれた、昨日今日でした。
誕生日辞典のアドバイス欄が超笑える。おもしろいから、皆さん気が向いたら、ご自分のを見てみてくださいねw。
ちなみに、私のは、「あなたが思っているより、あなたは普通です。安心して下さい。」