Simple Life


私が獣医師になったこと
私が獣医師になったこと
photo: サブロー

私の仕事とは
と聞かれて
今、「動物のお医者さんです。」
とは誰も思わないし、
私自身も
この専門職のライセンスを生かした
仕事をしてるとは
胸を張っては言い難い。

でも、
獣医師職に就こうと
大学を選び
国家資格を得て
つかず離れず
動物に関与する仕事をして来たと思う。

今日、
NHKの朝の連続TV小説
「おかえりモネ」で
坂口健太郎演じる医師が
気象予報士の国家資格を取ろうとする
モネに対して、
「資格というのは、他人の財産や生命に直接関わる
職業に与えられるものだ。」
というセリフがあった。

そういう重い責任を伴う仕事。

さて
これから私は
どんな道を選択をすることになるだろうか。

2021/06/21 (Mon) 17:43


梅ちゃん 虹の橋を渡る
梅ちゃん 虹の橋を渡る
Photo: https://mobile.twitter.com/288osより
    可愛い梅ちゃん

有名な猫ブロガーで
今は 旦那さま(にゃぱねっとさん)
の故郷、長崎で暮らしておられる。
アイシスというサブローと同じ年齢
18歳の
猫の飼い主さん。

昨年、7月に
集中豪雨の中、瀕死の子猫を排水溝の中から
救出し、
保護して育てておられた。

その子が美しく育って
1歳を迎えたばかり。

もともと猫白血病陽性キャリアで
でも、にゃぱねっとさんご夫婦や
実家のご両親に愛情たっぷりに
育てられた、
「梅」と名付けられたその猫が
先月末、突然体調を崩して、
下半身不随となってしまった。

飼い主さんの毎日の通院、点滴、排尿処置と
献身的な介護が続いていた。

自力での食事、飲水ができない状態。

毎日 Twitterでアップされる梅ちゃんの様子。
なんとか回復に向かって欲しいという
願いを込めて、見守っていた。

それが、
今朝 いつものようにTwitterを開けると
梅ちゃんの訃報が飛び込んできた。

一瞬、眼を疑った。
6月15日 午前3時10分
梅ちゃんは虹の橋を渡ってしまった。

私はひどく動揺してしまった。
そして、
ショックで涙が溢れて来た。

こうして日記を書いていても
涙が止まらない。

サブローの時と同じくらいの
大きな大きな喪失感と悲しみ。

たった1年の命。
猫白血病感染が関係しているのか
それは解らない。

重度の肝障害もあったらしい。
直接診ていたわけではないから
どんな経過を辿っているのかは
解らないけれど
梅ちゃんの運命は
本当に非情だった。


さよなら、梅ちゃん…。

詳細は、にゃぱねっとさんのTwitterで。
https://mobile.twitter.com/288os

今日 午後5時から
梅ちゃんの葬儀があるという。

遠い東京から西の長崎に向かって
さようならって言おう。

2021/06/15 (Tue) 16:10


懐かしのケーキ焼き器
懐かしのケーキ焼き器
この前
テレビを観ていたら
おやつ作りの番組で
懐かしいケーキ型が紹介されていた。

私がまだ幼かった頃
母がいろいろなおやつを
娘たちのために
手作りしてくれていて
そんな中で
この型で作ったおやつがあった。

その当時は
オーブンなどというような
洒落たものはなくて
ガスコンロにかけて焼くケーキ(もどき)だった。
母のレシピには、
ベーキングパウダーというより
「ふくらし粉」と母が呼んでいた
少し苦い味のするその型で焼いたケーキがあった。

ぎっしり身が詰まった
あのケーキを懐かしく思い出した。

そういう母の愛情がたくさん詰まった
我が家の慎ましい生活。

父の、一介の公務員給料で
やりくりしていた母の姿が色々思い出されてくる。

手作りおやつもそうだが、
ミシンを踏んでいた内職する母。
近くの製袋工場へ自転車で通う母。

そうやってやりくりをして
私が小学5年生の時に
我が家を新築した。

それまで住んでいた家は、
父が結婚し、長姉が生まれてから
祖父が用意してくれた平屋の家。
昔の農家の家だったので、
台所には井戸があった。

新築した家の台所は
システムキッチンになり、
長姉が熱望していた
ガスオーブンレンジが設置された。

今、その家は解体されてしまった。
あのケーキ焼き器は どうなっただろう。

そういえば
ずっと
ケーキやクッキーを焼くような
気持ちのゆとりのない生活が続いている私。

いつかまたクッキーを焼くような生活を
取り戻したい。

2021/06/11 (Fri) 11:23


アラビアのロレンス
アラビアのロレンス
NHK BSで
「アラビアのロレンス」を放映していたので、
録画して鑑賞した。

この映画は
映画音楽としてのほうが
馴染みがあった。
私が高校時代、初めて通販で
分割払いで購入した
「映画音楽集」( 当時はレコード)
に収められていたこの映画の
壮大なOSTに
映画を観ないでいても
その素晴らしさが想像できた。

しかし、とにかく3時間半を超える超大作だ。
なかなか 見るチャンスを持てなかったが
今回は NHK に感謝だ。

主演のピーター・オ・トゥール
の代表作である。

2021/06/08 (Tue) 19:58


財布を新調
財布を新調
ここのところ
運気下降気味。

第三者の評価が
仕事はできるが、協調性が足りない
という印象を持たれているらしく
線引きされていて
なかなか思うように前に進めない。

落ち込む。
自分が世の中から否定されているような
挫折感に覆われそうになる。

数年前の私は、
パワーハラスメントに
鬱状態になっていた。

それが、人を指導するようになって
人前で講義をする仕事に就いて
度胸が据わり、
本当は自信がなくて不安に襲われるのだけれど
いざ教壇に立つと
そんなことは微塵も見せないように
努めているうちに
キャラが変わって行ったようだ。

それが、
別の人間関係を形成している場所では
マイナスイメージになってることに
結果的になり、
それが今自分を苦しめている。

そんな折、
お気に入りのブランドの財布が
格安で店頭に飾られているのに
出会った。

まさに、「出会った」

で、
新規巻き返し

財布買った。

珍しく、桜色のだ。
明日から、新しい道を歩いて行く。
2021/05/22 (Sat) 21:15


total : 33653 today : 4 yesterday : 14


<<PREV   HOME   NEXT>>