+DIARY+


GW真っ只中。
GW真っ只中。


今日は芸術鑑賞会。
落語を観てきました。
たるとはお腹でどんどん。
いい経験になったかな?

すごく面白かったし勉強になったから、もなかにもみせたいんだけど。

------------------

GW2日目はもなかと一緒に健診のあと図書館に行ってカフェ。
夕方にはパパも帰ってきて3人で公園。

3日目はパパテニス。
2人で観戦にいってひたすら公園遊び。
こんなに歩いたの初めてなのでは?
2時間近く歩いてたんぽぽ摘んだり階段昇り降りしたり、ありに興味を持ったり、水たまり突っ込んだり、遊具であそんだり。
全然帰らせてくれなくてもうあと1週間で妊娠後期のママ、追っかけて瀕死。
もなかは3時間、ママは2時間も昼寝しました。

日に日にあんよが上手になって、やんちゃになって、図書館でも公園でもよちよち歩いて暴れまくり。
歩くようになったからか、すごい理解もしてくれるようになってきて、賢くなってきた気がする。

いろんなこと、やらせてあげたい。

◎おはなしすると相槌打ってくれる
◎めっちゃ歩くしなんならちょっと駆ける。
◎でもたまにまだハイハイ(高バイ)
◎めっちゃ食べるしうんちする
◎大人とあんましかわらない。。
◎日に日に可愛い(顔が)
◎髪もだいぶ長くなってきた
◎語彙も増えた(なお、何言ってるかはわからん)
◎バナナっていってる?わんわん?
◎水よく飲む。
◎すいだこできた。
◎ボラギノールとムヒとアトピタとうがい薬と体温計、大好きすぎる。
◎気をつけないとほっとくとなんでもひっくり返すんですけど。
◎大人の食べ物大好き
◎人の鼻やら口に指突っ込んで悪いことする時の顔が可愛い
◎パパがファスナーを仕込んで開けれるように
◎朝起きたらスリーパーは脱げてるしボールの袋はあいてるし(笑)
◎ママパパはしっかり言う
◎あとは全部わんわんわん
◎数字が大好き
◎言葉で表せないのがイライラなのか、すぐ噛む癖は治らない。。
◎頭叩くのも治らない。。

------------------

そういえば、今日はママ出勤なので
朝パパと保育園送ってモーニングしてきたんです。
このまま夜は丸の内でほーむ会なんですけど
夕方以降パパにお願いしちゃうから(寝かしつけまでは初めてなのでは?)
もなかに行く時、そのお話したんです。
そしたら、「うん」て言って、行ってきますのちゅーしてくれた!!

かっわいー

どこまでわかってるのかな?
もうさみしいな。

2022/05/02 (Mon)


いちご畑でつかまえて
いちご畑でつかまえて


連休初日、Tくみおばちゃんと3人でいちご狩りに行ってきました。
久しぶりのおばちゃんに人見知り炸裂するもなか。どちらかというとお腹空かせてえあついていた気もする。
やはり12:00-はだめだったかしら。
11:00すぎにおばちゃんを回収し、まったり向かいました。

むさし園並木、めっちゃ安くてよいいちご園でした。
我が家は毎年ここがいいかな…。近いし…。
子どもはうさぎとヤギに餌やり無料でできて、こっちも良い経験になりました。
ヤギにはちょいビビり、うさぎには積極的に近づいていく内弁慶。

もなかはまだ3歳未満で無料でしたが、確実にママより食べてました。30個くらい食べていたのでは…数えてないけど。金払えー。最初びくついてたのなんなん?
途中から鬼のように食ってました。

帰りにデニーズで昼食。
ここでもおこさまオムライス完食。
おばちゃん爆笑。
私もいいリフレッシュになった!
来年もいこうね。

------------------

今日はもなかを連れて中期最後の妊婦健診に!
もう26週もおわるー早い早い。
ていうか中期おわるー早い早い。
ていうか産休(ry

まさかの姉妹説濃厚。

覚悟はしていたけど、流石に予想外すぎて、色々考えちゃいました。
歳の近い同性のきょうだい、どんな感じなんだろう。もなかにとって、これが良いものだといいな。
そして願わくば、永遠に2人仲良しでいてほしい。

悩みも増えたけど、楽しみはとても楽しみで!
みんなでランチとかピクニックとか、お買い物とかは行きやすくなるんだろうなーと、ちょっと妄想も膨らみつつ、
ママはすっぴんボサボサを卒業しなければ…と覚悟した…涙

頑張って磨こう…
お下がり全部おいといてよかった!
2022/04/30 (Sat)


立身出世
立身出世


もうすぐGW!(え?早…)

ということで川越に鯉のぼり観に行ってきました。子どもの日までもうすぐだねぇ。

先週はどっこも連れて行ってあげられなかったし、その前はコロナコロナしてたので、今週はお出かけできてよかったです。
天気は心配でしたが、なんとか午前中は雨にふられずラッキーでした。

9:30くらいにに車で出て、なんと30分くらいで到着。まだ店はほとんどあいてなかったので、人も少なく快適でした。1時間半くらいかな?
ゆっくり大正浪漫夢通りをお手て繋いで歩いて、(こんなに歩いたのははじめてでは?!)
巨大タコ煎餅をみんなで食べ歩き。
時の鐘までベビーカーで行き、境内では大暴れ。
メイン通り裏手でいつもならんでるおさつチップス買って食べ、(もなか、ずっと食ってる)
写真もたくさん撮ったし、短時間でしたがとても楽しかったです。

お土産に坦坦筍買いました。(年齢)

実はわりと付き合いたての頃にも2人で川越デートしたんだよなぁ。懐かしいです。
その場所に、今日は3人で。
おそらく次は4人で。
ちょっと感慨深いです。

パパが裏道使ってくれて?
12:30にはお家に到着。

直前に予定決めたしママも本調子じゃなかったけど、1歳児のもなかは今だけだから、積極的に連れ出していろんな場所にいきたいですね。

------------------

昼ごはん食べて13時過ぎからいつもどおり昼寝。起きたら15時過ぎで3人とも鼻グジュグジュ(いつのまにか雨降って気温下がってた)

明日まさかまたもなかさん。。。熱出すのでは??と今怯えてますが、地味にママは看護休暇使えばもう有休産休まで足りてるみたいです。
よーし、好きに熱だせー?

こんなに我が家の体調が悪いのは、4月だからですか?それとも1歳児だからですか?川越の呪いのせいですか?

------------------

土曜日は実は勤務の日だったんだけど、レクで迷惑かけるだけだし即早退(だって有休余ってるし)
そして14時半から第二公園で部活の校外撮影会があるということなんで、もなか連れて残業(笑)してきました。

高校生のお友達がめちゃくちゃ可愛がってくれて、しかもはじめてのバッテリーカーの助手席を何故か部長に奪われるという謎展開(笑)

まぁでも、もなかが楽しそうで何よりでした。
久々に滑り台でも遊べたしね。

この日は気温27度

からの今日の急降下(17度)笑う。

新入部員、20人弱きたらしい!
2022/04/24 (Sun)


そいやあ
木曜日くらいからめっちゃ歩くようになりました。(とはいえまだハイハイ混じり)
なんだ?後輩に刺激を受けたのか?

2022/04/17 (Sun)


まず反省。
まず反省。


復帰後1週間
授業も同時にスタート
もなかは一歳児クラススタート
いきなり8:00-17:00のヘビーな時間割

もーめちゃくちゃ疲れました。
しかも寒暖差が半端なくて
半袖着た次の日にコート着てる、みたいな。
10度以上変化しました。身体がついていかない。
大人がこんなひいひいいってんだもん子どもなら尚更だよね。

とゆーわけで、金曜の朝からもなかは熱をだし、早速ママは看護休暇(マジで仕事してねぇ)
もなかと病院に行ってきました。

結果、まぁ疲れと風邪と。

コロナは多分大丈夫だろということで、薬だけもらって一般診療してもらいました。
耳垢汚いと言われました(笑)

でもそのあと夜に8.7だし、咳も激しくなり…
コロナより重症じゃん!涙
鼻水もすごかったし、咳も夜中ずっとで可哀想でした。

ママもパパもなんだか体調悪い…
まぁ、疲れでしょうねぇ。

改めて、無理はダメだと反省しました。
先に熱出してくれて、ありがとうねもなか。

来週も無理せず。

さて、今年の高1、元気でかわいいです。
高3も愉快なメンツでワクワクしています。

授業もあと少し!私の持てるものは、全て教えていきたいなぁ。(でも早く後任に渡さないと)

写真部も10人くらい新入部員が入りそうで、嬉しい!

------------------

たると、7ヶ月はじめ、推定679g!
あれ、もなかよりだいぶちっちゃいぞ。
でもいつのまにか500gの壁を超えていてくれて、嬉しいです。24週になったのに、逆子でまだ性別がわからない涙
これはもしかして、そろそろ姉妹という予想外の展開も覚悟なのか…?

パパが男の子希望だったから、男の子じゃないとガッカリしそうだなぁと思ってたけど、姉妹にもちょっと憧れはあったり。
どっちにしても、ちゃんと喜んで、ちゃんと迎えてあげたいです。

とりあえず、コロナを乗り越えていてくれてよかった!次回は多分トレーラン。
本当、糖尿病きをつけないと。。。。

来週もがんばる!ほどほどにね。
2022/04/17 (Sun)


やっぱりお外がNo.1
やっぱりお外がNo.1

長ーい春休み、明日で終了。
無事自宅療養解除になります。
スーパーに気軽に行けるようになるのがめちゃくちゃ嬉しいですが、明日からちゃんと働けるのか不安だし憂鬱です(笑)しかも授業がはじまる…!そしてなによりもなかとここまでべったりだったのに、明日から離れ離れになるのが耐えられる。。のか…?(もなかも保育園大丈夫かなぁ)
明後日からはついに妊娠7ヶ月。たるとも大きく凶悪になってきました。体重?やばい涙

とりあえず保健所の方が色々気を利かせてくださいました。
本当は6日とか14日とか言われてたんですが、正式な復帰は明日11日に。

けど、ちょっとずつ公園散歩で身体は慣らしてました。初日の筋肉痛はそれはもうやばいもので(笑)なんでもなかこんなに元気なの…。

自宅待機が長引いて、もなかは机の噛み癖ついたり、ちょっとストレス心配だったんだけど、2.3日の散歩で大分マシになりました。やっぱりお外がいいよねぇ。今日も朝晩2回戦いきました。ハイハイあんよで大暴れ。はしゃいで笑って何よりです。
家族で公園ワイワイするのが一番好きな時間だなぁ。今、最高に綺麗な時期ですしね。桜は終わりかけですが、なんとか間に合いました◎

◎お風呂で立つようになりました
◎わんわんにレパートリーが増えました
◎てゆーかなんでもわんわんやんけ
◎おやさいどうぞとくだものどうぞ好きすぎて…
◎コクヨの絵本が好きなの?
◎せなけいこも好きよね…
◎この療養期間に何回読んだ?
◎多分1日50冊くらい読んでた(まずは朝10冊のジャブから)
◎本の内容理解するようになってきたよね
◎だるまさん、まねっこする
◎ごはんの本はぱくぱくする
◎そんで、んま!まで言う。
◎身体だだんだんおどる
◎滑り台のかいだんのぼれるよ
◎黄色がお好きなようで
◎朝から黄色いボールで遊んでる
◎毎日一番早起きでした
◎てぃっていいながらボールなげる
◎ぼーる、っていう?
◎パパ、ママはしっかりに。
◎でもママ、敢えて無視するのよね。
◎パパの肩車大好き
◎てか高いところ好き
◎最近のこーこーこーがかわいすぎる
◎いぇいぇいっていいながら超速ハイハイも可愛い
◎おてて繋いであんよは上手
◎なんでも食うけど好き嫌いは割とはげしい(笑)
◎マンゴー、カレー食べ過ぎ注意。
◎明日からワンオペ風呂できるんだろうか。
◎パパなしのワンオペ育児不安
◎でもご飯毎日3食から解放されるのは大分安心。
◎毎日最強の可愛さだったので離れるの辛い。
◎産休まであと少し、入ったら思いっきりまた遊ぼうねぇもなか。
2022/04/10 (Sun)


自宅待機してしばらく
自宅待機してしばらく

とりあえず暇でLINE漫画過去ダウンロードしたもの片っ端から読んでる。そろそろ体調も良くなってきたし、司書教諭勉強しないと…。。

初婚にアラサーで手を出し(リボンコミックス)紺くんにどハマりしてしまいこまっている。つらい。恋。
続刊は初夏か…生まれてるか否かの瀬戸際。
りぼんコミックスまち詫びる二児の母痛すぎて周りに言えない(多分言う)

あと顔に泥を塗るも面白かったー。
2人目生まれてからもTSUTAYAパトロールしなくては。漫画は素晴らしい。こういうとき心から思う。税金も重いし物価は上がる一方なのに株価も給料もあがらない。でも日本に生まれてよかったと。ジャパニメーションと日本食のない世界では生きていけない(何言ってんだ)。

◎こどもちゃれんじ入会して退会しました(1ヶ月無料お試し)
◎明日はコロナで入院保険おりるかの確認と産院にいつ行っていいかの確認しないと。
◎明後日は復帰の確認(なんかなあなあなので来週から復帰しようかと)
◎ワクチン打たせてもらっといてほんとよかった神タイミング。
◎もなか、ちょいちょいあるく
◎ドリームスイッチきました(なおメルカリでポイント8500)
◎卒業生にもらったギフト券で買ったボールプールとジャングルジムはよく遊んでいる。
◎ジャングルジムもこの2日くらいでとても上手に使うように(一人で登ってすべれる)
◎お部屋のお片付けもしたい。。改装もしたい。。
◎予習もせねば。


2022/04/03 (Sun)


total : 13954