+DIARY+


予防接種デビュー
予防接種デビュー

カントリーマアムのまみれさんが美味しすぎてほーむ会で話題。
Victorに勧めたら「でも僕はチョコレートを断ちたい」と怒られました。どーもママです。

---------------

昨日はもなかの初予防接種でした!
実はかかり付け医決定から一悶着ありまして。本当は、コロナの怖い時期だから小児科専門のN病院にしたかったんです。
でも、予約で電話した時受付の対応に引っかかって
急遽S病院に連絡。こっちの対応が素晴らしくて。
こういう時の直感は大事にしている私。即S病院に予約を取り直しました。

結果、大正解。
◎家からベビーカーひいてドアトゥドア徒歩10分、家出てから帰ってくるまでベビーカー閉じることなし。
◎移動の際は看護師さんが荷物全部はこんでくれる。
◎初回から全部予約取っといてくれる。
◎座ってる間に動くことなく全部カルテとか持ってきてくれる。
◎注射の時はあやす担当が1人ついてくれる(笑)
◎女医さんが直接注射。
◎予防接種のついでに診察もしてくれるし色々聞いてくれる。
◎体重も頼んだら測ってくれて、しかも母子手帳に無料で記載。

決して綺麗な病院ではないけれど、オンライン予約もいけるし、土曜日診療もいけるし、なにより総合病院だし、もしかしてすごくいいのでは…?と感動しました。

結構空いてたしね←

ファミリーマートに寄り道したけど
行き帰り合わせて1時間半くらいで帰ってくることができました。そのうちの30分は移動、もう30分はアナフィラキシーチェックの待機。

注射中のもなかはえらかった!
三本も打ったのに、ほぼ泣くことなく。

もちろんラスト2本はぐずったけど、瞬時にもちなおし、体重もすぐ測れちゃった!
ロタワクチンは不思議そうにぐずることもなくサクッと飲みました。
なんなら注射終わった後笑顔だったわ。。(笑)こわいこわい。
ずっと抱かれててご機嫌だったのかしら。
その後は爆睡。

今後嫌だと暴れても、病院まで10分なら我慢しよう!(笑)

-----------

でも、夜のおむつ替えぐずってうんちピストル(ウィルス含有)浴びたのはたいへんでした笑

王子が花粉症で月曜火曜と死んでて全然話せなかったので、今日はおはなしできてよかった。

世の不仲な夫婦、どうやって乗り越えてるの?


2021/02/18 (Thu)


カステラブーム
カステラブーム
昨日のclubhouseはいい話が聞けました。
4-6月生まれのほうがプロの野球選手になる人は多いけど
1-3月生まれのほうが、成果を上げる選手が多いって。
理由としては早生まれの子は同い年の子に遅れをとって、挫折をしやすく
それに対しての打たれ強くなったり、解決策を模索するようになるから。
だから、プロを辞めるのも4-6月生まれが多いらしい。

なるほどな。
そういうメリットもあるんだ。覚えておこう。
もなかが12月生まれなことを少し気にしているママですが、ちょっと前向きになりました。

------------

昨日はパパが体調を崩して別室で寝ました。
コロナだったらどうしようと気が気ではなく。
今日即アルコールスプレーを買い足しました。
パパに何かあったら、もなかを守れるのはわたしだけ。
ちゃんとそれ用のシミュレーションもしないとなぁ。

------------

最近のもなかはママの歌に合わせてうーうーいいます。歌っているのか。

あとママの愛が詰まったメリーをサンドバッグにしたり、リボン解いたり、本体の破壊行動にでたりと容赦がないです。

夜中は週末2日連続で夜間授乳をせずにおきてびっくりしましたが、今日は夜中一回起こされました。すこーしずつね。

うつ伏せもだいぶ首上げられるようになってきた!
明日はもなかの初予防接種、ドキドキします。

---------------

さて、今日はVictorと何をはなそう(毎週いってる)
2021/02/16 (Tue)


ハッピーバレンタイン!

?今年のバレンタインは、パパのリクエストで台湾カステラ。
美味しくできました◎最近文明堂といい、カステラばっかりだな(笑)

---------------

もなかは今日からついに2ヶ月!
すごくたくさんお話ししてくれるようになりました。
でも土曜日は黄昏なき?で夕方からギャンギャン泣いてて焦りました。
疲れたのかその日は7時間ほど連続で寝ました。
気づいたら外明るくて焦った…。

------------

この週末は王子が4連休だったので
イオン
文明堂
区役所
図書館
TSUTAYA
西松屋
と色々いきました。

図書館とTSUTAYAで漫画やら本やら借りれたのはすごく嬉しかったなー。
わたし、都会に出てきたのは元々本がたくさん読みたかったからなんです。

美味しいもの作って食べて、
大好きな可愛い娘と夫と過ごし、
コーヒー飲みながら本読んで息抜き。

最高の人生じゃないか。

あと、卒業式に王子が行かせてくれそうなので!(嬉)ひさーしぶりに制作に取り掛かります。
9人も部員入れたのどこのどいつだ辛い。

絵を描くのもとっても良い気分転換。
まさか子どもうまれてまでやるとは思ってませんでしたが(笑)

------------

土曜の夜に大きな地震がありました。
わたしはちょうどもなかの授乳中でした。

震度4。
結構大きくて焦りました。

食器棚を押さえる王子に対して
わたしはただもなかを抱きしめることしかできませんでした。

でも、その時強く思った、死んでも助けようと。

これが母の本能かしら。

もなかはおっぱいまっしぐらでした(笑)

------------

写真はお散歩コースの桜(?)
そろそろ咲きそうだよもなかー

足形ようやくきたから写真撮らなきゃ。
明日棚来るからもなかの服片付けなきゃ。
確定申告に
保育園準備。
結構忙しくなってきました。

あ、そろそろitalkiは大台をこえそうです。
早くTomさんやVictorに会いたいなー。
2021/02/15 (Mon)


いないいない
いないいない

かわいすぎやしないか。
※下にもなかいます。勝手にやりました。
かくれんぼぉ〜
はい可愛い。

----------------

土曜日はニトリデビュー。
もなかの棚を見に行きました。もう本当に服が入らない。。小物も入らない。。困っています。
そして午前中はテニス公園に散歩に行きました。4月から入る保育園のこどもたちが散歩していて、ついつい尾行。とっても雰囲気良さそう…安心しました。もなかにとっていい場所だといいなぁ。

-----------------

職場から久々の連絡。
どうやら次年度の人事のことについて。
どうなるかはわからないけど、色々わざわざ希望を聞いてくださって、さすがY先生すぎる…涙

その後、KくんとRちゃんから連絡があったり、学校のみんなが気になります。

一方もなかも土曜の朝から黄色い物吐いたり、困ったことわからないこと心配なことたくさん。
今はばっちり落ち着いたけど、一時は本当に焦りました。パパがいる時で本当によかった。
そして、何かあったらすぐ病院に連絡だな。

今週ももなかが健やかに育ちますように。
来週には2ヶ月!
早いような、長いような。

----------------------

ラブミーぽんぽこ面白い。
clubhouseよくわかんない。
2021/02/09 (Tue)


葛藤
葛藤
写真は節分の恵方巻き。
手作り美味しい。

-------------------

保育園が決まって。
もちろん復帰できるの嬉しいし、
こんなの贅沢なお話だということもよくわかっているのだけれども

やはりもなかと一緒にいられる時間に期限がついてしまったことがとんでもなく寂しい。

早くみんなの待ってる職場に戻らなきゃって焦燥感と
こんな小さい子を保育園に出してしまうなんてって罪悪感とで
たまにぐちゃぐちゃになります。

強くならないと。
きっと仕事が始まったら
急な熱で帰らなきゃいけなくなってたくさんごめんなさい言ったり
嫌味を言われることも増えるだろうから。

それでも、それがなにか?って流せるくらい。
もなかに不安な思いをさせないように。
ありがとうを伝えて堂々としていられるような
そんなママでいたいです。

ごめんねもなか。ずっと一緒にいてあげられなくて
わたしにはやっぱり、4年間みてきた子供も大切。
でも、あなたのことがもちろん一番大切だから、将来一番そばにいられる可能性の高い道を選んだんだよ。
まぁ、もちろんもなかだけというよりは、2子のことも考えて、一番経済的に安定して、早く兄弟を安全に作れるような道、だけれども。

落ち着いたら、計画が終わったら、極力一緒にいようね。ママ、小学校の時は出来るだけそばにいてあげたいと思ってるんだ。だから、それまでは待っててね。

すべてがうまくいくとはおもわないけど、すこしでももなかにとって、幸せになる道となりますように。

いや、祈っててもだめだな。
わたしが、作っていかないと。



2021/02/05 (Fri)


手作りメリー
手作りメリー




ようやく日の目を見ました。 
すごく遊んでくれてて嬉しい。
いつのまにそんなに目が見えるようになってたんだか。

---------------

初節分でした。(今年は2/2)
パパが鬼になってくれましたがもなかは案の定どスルー。ま、まだわかんないよね笑

保育園の準備をしないとと思いつつ、何から手をつけたら良いか分からずそわそわします。

そんな時に来る生徒からの泣きながらの電話。
早く戻らないと、ともそわそわします。自分の生徒も大事だし、家族も大事だし、なによりもなかが大事。
大切なものがたくさんあるのって
守るのって大変だなぁ。

でも頑張らないと。

-------------------

娘がどんどんキス魔になっている。これはまずい。
ヨガとかお風呂とかベッドで3人で寝るのが好きなあたり、愛情行為って小さい頃からわかるんだろうなぁ。
2021/02/03 (Wed)


空へわすれもの
空へわすれもの



毎日のお散歩も慣れてきたね。
もうママはベビーカーマスターになりつつあります。

-----------

2週目となるとお買い物もすこし楽に!(雨が降っていなかったからというのもある)
今週はイオンと文明堂の直営店に行きました。

文明堂はパパが見つけてきてくれたんですが、お菓子の楽園ってかんじで最高でした。また行こう…絶対…。チーズケーキとあんぱんがとてもおいしいんです。

イオンはダイソーも本屋もミスドもユニクロも全部入ってて、しかも自分が買い物に慣れていて本当に落ち着く…!買わなきゃいけないもの全部買えてよかったです。

日曜日はパパも一緒に公園へお散歩。
このご時世にみんな楽しそうに凧揚げやってていいなぁと思いました。そしたら月曜日、木の上にたくさん凧からまってて笑っちゃいましたよね。

もなかは日に日に表情が豊かに。

保育園、第一志望無事合格しました!
これで職場からも家からもちかい。
すぐ手放さなきゃいけないのは本当に申し訳ないし悲しい。
でもだからこそ、今いっぱいいちゃいちゃしよーね!質を大切にしていきましょう!

まいにち散歩とヨガと本の読み聞かせ
そしてミュージカルごっこをしています。

それにしても保育園高い。
お金ない。
節約しないと…。


2021/02/01 (Mon)


total : 17446