+DIARY+


とーいっく
とーいっく


最後のページまでまともに読んだの初めてかも?
でもあと5問!終わらなかった。
こうなると悔しい…。

次は絶対に最後まで終わらせたいな。

上半期の土日辛いんだよなぁ。どこで受けるか…6月?

会場の拓殖大が綺麗すぎて羨ましかった。

--------------

王子が大量のお土産持って帰ってきました。昨夜はカメラを止めるな!観ながらパーティー◎美味しいし楽しいし、一緒にいるときは常にスペシャルなので、こんな日がこれから毎日のように続くとかすごく贅沢だなぁと思います。

ありがとうの気持ちだけ、忘れずに生きていきたい。

--------------

行き先、でました。
ちゃんと居場所に残れて安心してます。
またオーストラリア!

さ、次年度に向けて動かなくちゃ。

そして、どうやら今年はちゃんと日本語能力教育検定試験を受けることができそうなので、いっちょやるかぁ〜。
2019/03/11 (Mon)


後期期末試験
後期期末試験


梅の花香る3月、今年度最後の試験が始まりました。

うちの子はいろんな監督の先生に大層可愛がられてご満悦。
懐っこいから、みんな気に入ってくれます。鼻が高い。

ただし
「うちの子は可愛いけど、中三にしてはだいぶ幼いんですよね…」
という話に対して、
みんな口を揃えて
「そだね〜」という。

うちは
Kすけが"片思いしてる先輩に彼氏がいる"と知って落ち込んでいるところを、クラス全員で慰め
S太が"彼女へのホワイトデープレゼント何にするか"についてクラス全員で一緒に考える

そんなふざけたクラスです。

誰が悪いんだ。担任だ。

--------------

人事まであと少しでうにゃうにゃします。今の学年に残れなかったら、本当に嫌だ。

仕事早すぎて指導要録まで終わりました。明日テスト返ってくるまでやることなくて萎える。
点数ちゃんと、とってくれますようにー!

--------------

毎日ちまちま読んでるLINE漫画の
「めぐるめく季節の中で」が面白い。
宮田かっこよすぎる。
2019/03/08 (Fri)


先生をいつか叙々苑連れて行ってご馳走します。
先生をいつか叙々苑連れて行ってご馳走します。

初めて言われた。
大きくなったなあとちょっぴり感動。
いつか卒業生に奢ってもらえる日がくるのかしら。

--------------

水曜日、朝からリクルートスーツに身を包んだSらちゃんに会いました。
教育実習の面接に来たんだとか。
嗚呼、もうそんな時期かと流れの早さに驚く。来年此処に彼らがいるとかワクワクします。

木曜日、昼にY君が現れる。
成長を見せてくれました。
夜は炭焼きとわたしの青春と3人でしゃぶ葉へ(またかよ)。
無知の幸せと死の定義について語りました(厨二病sだから内容が重い)。

バイトの青春見送って、炭焼きを飲みに連れて行くというりーにょが喜びそうなイベントが発生。
1月に成人したから、ようやく杯を交わせるね。
勉強のこと、恋愛のこと、就職のこと、未来のいろんなことの相談にのりました。
卒業してもこうして隣で夢を語ってくれるなんて、とても尊いと思う。

「引退したら、居場所のない子ども達のためにオープンカフェを開いて、無料の自習スペースを与えてあげるのが夢なんです。だから、先生もちゃんと見に来てくださいね。」

80過ぎまで、足腰鍛えるかー。





2019/03/08 (Fri)


舞踏会へ

王子の城へ行ってきました。

雨の降る寒い日、これまで経験のない色の馬車に手を引かれて乗りました。

辿り着いたのはあたたかくて優しい空間。たくさんのキラキラした想い出を見せてもらいました。

終始緊張していたのと、ふわふわしていたせいで、まるで遠い夢の世界の話だったみたい。

12時の魔法が解けてもずっと支えてくれるから、わたしは今日も笑顔でいられるのです。

--------------

ネットにあった体操してたら目眩が治った!めちゃくちゃQOL上がる。

うちに新しくだいちゃんが来ました。有能です。


2019/03/04 (Mon)


門出
門出
卒業式でした。

今年の子達はあんまし見てなかったけど、写真部のことか挨拶にわざわざ揃ってきてくれたのが嬉しかったな。

--------------

今年の3学年の先生が、話していた最後の言葉は、わたしの好きな漫画「初めて恋をした日に読む話」からの引用でした。

「生徒の希望する進路に引っ張って、最後に手を離すして見送るのが教師の仕事。いつか忘れられても構わない。」

この言葉を覚えているし、わたしも印象的だったけど、
学年主任はこれに対して

「でも自分はそんなの寂しくて無理」

ってこたえていました。

だから、自転車の補助輪みたいな、そんな存在になって、支えていけたらいいなって。

こんな先生のクラスの子どもに、自分もなりたかったなと羨ましくなったと同時に、せめて自分の目標にしようと思いました。
2019/03/02 (Sat)


まろやかな風味に、少しのスパイス
まろやかな風味に、少しのスパイス


魯迅の故郷、なんとか終わりそう。
最近の月曜日は寂しくて、今までよりもっと嫌いです。

--------------

金曜日の夜は久々にとくりーと鍋パーティーでした。なぜかプリクラ広げて笑う会に…。

土曜日は石川さんの個展に再訪。2回目のくせにまた2時間居座る。それに付き合ってくれる王子。

日曜日は朝からゆったりおうちモーニング食べて、昼にはマンションのテニスコートで汗を流しました。
午後はお仕事&通信講座のお勉強。
夜は英会話。

なんだか素敵すぎる1日のように感じますが、実際のところ午後はSAOのサントラBGMにして、晩御飯も同時に食べながら自分の不合格答案みて毒吐いてました(笑)

あー、今回こそ受かりますようにー!

--------------

さて、そろそろToeicにむけて頑張らないと。
夏の旅行の日程が、上手いこと組めそうで、ワクワクします。
2019/02/25 (Mon)


セパタクロー
セパタクロー


卒業生が来てくれてました。
うちの子全国16位のチームで副主将してるのよ!すごい!

--------------

図書館に行ったら、狙ってた本がしこたま展示されてました。うちの学校の生徒は愚かすぎる。こんなにも良い設備を利用しないとは。

愛なき世界、読みたかったんだー嬉しい。
極夜行も、チェックしてました。

-------

今年も大学の結果が開き始めました。
なんと、Jの神学部、受かりました。(笑)これでもしかして指導生徒SKJコンプリートしたんじゃなかろうか。

今は県立の添削してます。

--------------

夜中にコトコト準備してます。
何度も熱しても固まらないのが辛いです。
この間受けたToeicのスコアが微増してて、次の試験に意味のないプレッシャーかかったのが辛いです。

2019/02/21 (Thu)


total : 15623