+DIARY+


Svalbard-スヴァルバール-
Svalbard-スヴァルバール-

Nadiff Galleryにて。
極北の風景を思わせる白の空間に包まれて、至福の時でした。

--------

Nadiff Galleryの道難しすぎて同じ場所をぐるぐる15分くらいしたわ…。

本屋と一体になってるタイプのギャラリーで、個展自体はとても小さかったのだけど、1階の本屋で石川直樹特集組んであって、出版されてる写真集全部を手に取って読めるのが本当に幸せでした。

まぁ、写真が好きというより文章のファンなのだけど。

今日は昼からAるむと息子くんと品川プリンスでケーキ、恵比寿で写真展からの、Yきなとディンジンロウでした。

小籠包は美味。
朝からカフェで勉強もしたし、夜遊びもした。
よし、よい休日の使い方をした。

※ちなみに筋肉痛はやばい。
2018/01/07 (Sun)


野菜いっぱいカレー
野菜いっぱいカレー


またパクチーかよ。

今日は久々渋谷に品川に恵比寿。
camp express考えた人は天才だと思う。
2018/01/07 (Sun)


YKT
YKT

レッズランドにて初蹴り。

本当に、とんでもなく筋肉痛に明日なりそう。

2時間フル出場で全力マーク。

やっぱりディフェンスの方が好き。
相手の一歩先を行ってカットできた時の快感は、わたしの場合シュートに勝る。

自分の良さは瞬発力ですから。

すごく楽しかったです。
2018/01/06 (Sat)


えいやっ!と飛び出すあの一瞬を愛してる
えいやっ!と飛び出すあの一瞬を愛してる


いま、反省しています。

仕事初め。
昨日、Mくんが卒業ぶりに学校に顔見せにきました。

浪人して、燃え尽きて、6月から全く参考書を開いていないと、申し訳なさそうにぽつりぽつりと電話越しに語ってくれたのは、わたしが桂浜で夕焼けを見ていた時。

言葉が見つからなくて「とりあえず学校においで」とだけ伝えました。

久しぶりに会ったMくんは、わたしの顔を見るなりほっとして、どこでもいいから大学に行きたいと語りました。

1つだけ、わたしは龍馬像の前で宿題をだしていました。
「君はこれからの人生で、なにをやりたいの」と。

一週間でその課題を誠実にこなしてきたMくんは、

僕は実は教師になりたい。でも家族が欲しい。だから土日はきちんと休みたい。
あと建築にも興味がある。
ドイツに留学したい。

と五月雨式にこたえてくれました。

無謀な計画とただの思いつきのような夢、そしてその関連性のなさに苛立ったわたしは

「ちゃんと考えないと、それは無理だよ」

といった主旨のことを、言ってしまったと思う。

でも、よく考えたら、この年代の子たちに、ほんとは無理なことなんてないんですよね。

「無理」という言葉はなによりの暴力だと思う。大人が子どもに向かって一番使ってはいけない言葉かもしれない。

彼に次にあったら訂正しよう。
君は何だってできるし、何にだってなれる。努力さえすればね。って。

(昨年の2月、知らない番号の電話を取ると、その先はしゃくりあげた涙声で助けを求めるM君だった。彼は他の大人にかけられるプレッシャーにより軽い鬱状態に陥っていた。早く頼りたかったけど、今の自分が情けなくて良い結果を出せるまで連絡ができないと我慢していたが、限界を迎えたらしい。もう大丈夫だよ、というと、ほっとして少し笑った。)

彼の未来に幸あらんことを。

-------

新年あけて既に本を4冊読んでいる。
小山田咲子さんの本もとても素敵。あたりが続いている。

冒険家のエッセイとか、読むタイプの人が近くにいなくて語れない。つらい。


2018/01/06 (Sat)


宝塚
宝塚


さて。
新大阪から新幹線で東京に戻るところです。

2日は初詣、3日は宝塚鑑賞と親戚の食事会。充実して楽しいお正月休みを終えました。
おかげで仕事全くしてません。つらたん。帰って頑張ります。

宝塚は「ポーの一族」を観ました。萩尾望都。
前に一度東京で真珠さんに宝塚観に連れてってもらったことあります。(エリザベートだったっけ?)この漫画を借してくれたのも真珠さん。

思わずメールをしてしまった。
「天は紅い河…」行きたいものです。

主演の明日海さんの歌唱力が半端なくて、音響もちょっとしたプロジェクションマッピング?も、構成も、全部が全部素晴らしくて、とても満足でした。
宝塚にも未来を感じた。
ハマる気持ちもわかるな…。

親戚の食事会は祖母が元気で御見逸れしました。従兄弟がバイクの免許とったけど怖くて高速乗れない話が一番面白かったです。

次はGWかなぁ。
それまで、また頑張ろうと思います。

----------------

早稲田駅伝三位!
「この地球を受け継ぐ者へ」を新幹線で読み切ってしまいそう。悲しい。辛い。
石川さん、もっと本出してください。
2018/01/04 (Thu)


2018
2018


あけましておめでとうございます。

年始早々ソレイユに初売り行って、服を思いのほか大量購入してしまいました。

そろそろ良いものを。

今年の目標は
石川直樹と結婚すること。

…間違えた。

来年の目標に向けて、下積みをしっかりすることです。

勉強がんばる。

新年早々、「この地球を受け継ぐ者へ」が面白くて止まらない。


2018/01/01 (Mon)


ありがとう
ありがとう

幼い頃思い描いていた30歳は、もう少し大人で、自立していて、孤独でした。

30歳になった私の隣にはまだ家族も友人も手に届くところにいて、呼びかければ応えてくれて、大好きだと伝えることができるのです。

幸せだなぁとつくづく思います。

どんなに必死で無様でも、この今の瞬間を大切にしたいと思う、2017年大晦日、来年も生き急いで必死にやりますので、よろしくお願いします。

--------------

アンドロツアー2017年の瀬未来心の丘、最高でした!

アンドロ映えするスポット
最高の仲間
全力でアホな写真を撮る心意気
カーナビに出ない絶景ポイント
魔法を使えるりーにょ
90年代BGM
踊るドライバー
君の名は

最後に7人久しぶりに集まれて、本当に嬉しかったです。
言葉では簡単に言い表せないけど、この場所が私にとって、すごくすごく大切なんです。

2018年も、これから先も、死ぬまで、たくさん思い出を紡ごうね。

さて、良いお年を。
2017/12/31 (Sun)


total : 16307